イベント情報
-
埼玉県庁
ホームステイボランティア登録紹介事業
【開催日時】
2017年4月1日(土)~2018年3月31日(土)
【開催場所】
埼玉県庁
【内容】
外国の方を身近に感じ、外国の文化を直接知っていただく機会、また、外国の方が日本を身近に知っていただく機会として、ホームステイ事業を行う。東京2020大会では埼玉県内で4競技の実施が予定されているため、ホームステイ事業を通し、その気運を盛り上げることとしたい。
【料金】
無料
【Webサイト】
http://sia1.jp/residents/volunteer/ラベル
-
茨城県庁
文化芸術体験出前講座
【開催日時】
2017年4月1日(土)~2018年3月31日(土)
【開催場所】
茨城県庁
【内容】
児童生徒が本格的な文化芸術に触れる機会を提供し,将来の担い手や鑑賞者を育成するとともに,若手演奏家や文化芸術活動団体等に活躍の場を提供する。また,文化芸術活動団体と学校との連携・協力体制構築の促進を図る。
【講座内容】音楽、伝統文化、美術
【料金】
無料
【Webサイト】
http://www.bunkajoho.pref.ibaraki.jp/recommend.htmlラベル
-
佐賀県庁
佐賀文化プログラム推進プロジェクト2017
【開催日時】
2017年4月3日(月)~2018年3月30日(金)
【開催場所】
佐賀県庁
【内容】
東京2020大会の開催に向けて、県内で文化プログラムを推進し、その機運醸成を図るとともに、佐賀県と海外各国との文化交流を促進することにより、佐賀県の文化的な魅力を国内外に発信し、同時に、お互いの文化に対する相互理解・愛着を深めることにより、交流人口の拡大、地域の活性化等を図ります。
【料金】
無料ラベル
-
東京都
平成29年度戦略的芸術文化創造推進事業
【開催日時】
2017年4月3日(月)~2018年3月30日(金)
【開催場所】
東京都
【内容】
我が国の芸術文化の水準を牽引するトップレベルの芸術団体等に対し、国が芸術文化の振興における課題を示し、それを解決するための取り組みを公募、実施することにより、我が国の芸術水準の飛躍的向上と優れた実演芸術の鑑賞機会の充実を図る。
【Webサイト】
http://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/jutenshien/senryaku/ラベル
-
太地町立石垣記念館
第3回アールブリュット和歌山展 魂のであうところ 展覧会(東牟婁)
【開催日時】
2018年2月23日(金)~2018年3月7日(水)
【開催場所】
太地町立石垣記念館
【内容】
3回目となるアールブリュット展覧会を開催し、和歌山県で芽吹いたアールブリュットという表現活動を定着させていきたいと考えています。 和歌山県内の4ヶ所で「展覧会」を開催し、既成の概念に捉われない芸術の魅力を多くの皆さんと共有していきます。
【料金】
無料
【Webサイト】
http://www.wfj.or.jp/gallery/ラベル
-
岡山県天神山文化プラザ
岡山県天神山文化プラザ ホールセレクション「Sing a song」
【開催日時】
2018年2月20日(火)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
優れた舞台作品の鑑賞機会を提供し、上演芸術の魅力を体感する事により、舞台芸術の振興を図る「天神山文化プラザ ホールセレクション」。戦時中に多くの芸能関係者が戦地に近い基地や満州などで携わった「慰問」。今回は、兵士を歌で慰め続けた一人の女性歌手の物語です。
【Webサイト】
http://www.tenplaza.info/ラベル
-
神奈川県立青少年センター(紅葉坂ホール・スタジオHIKARI)
第45回相模人形芝居大会
【開催日時】
2018年2月12日(月)
【開催場所】
神奈川県立青少年センター
【内容】
神奈川県を代表する民俗芸能の一つである相模人形芝居の5座の合同公演を開催することで、広く鑑賞者が伝統ある相模人形芝居に触れる機会を提供し、地域の伝統芸能の普及振興につなげていく。
【料金】
無料ラベル
-
赤坂区民センター
第2回みなとシネマフェスティバル~「二十四の瞳」
【開催日時】
2018年2月9日(金)
【開催場所】
赤坂区民センター
【内容】
東京国際映画祭「みなと委員会」では、映画祭に関連した無料上映会を実施します。テーマは、「スポーツ&カルチャー」。東京2020大会の新種目「ボルダリング」を扱った作品の上映や、事前講義、出演者のミニトークショー、アニメの作画体験等、親子で楽しめるイベントを行います。※日程は、変更する場合があります。
【料金】
無料
【Webサイト】
https://www.kissport.or.jp/ラベル
-
茨城県庁
障害者等への効果的な文化情報システム提供に向けた調査事業
【開催日時】
2017年4月20日(木)~2018年3月31日(土)
【開催場所】
茨城県庁
【内容】
視覚・聴覚障害者等が,美術館などの文化施設で容易に情報を共有できるなど,文化に触れ合うための施設 機能の検証,新たな仕組みの導入に向けた調査研究を実施する。
【料金】
無料ラベル
-
岡山県天神山文化プラザ
天プラ・セレクション「中本研之 陶展」
【開催日時】
2018年1月30日(火)~2018年2月4日(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
岡山ゆかりの作家を個展形式で紹介する企画展。陶芸作家 中本研之による作品展です。
【料金】
無料
【Webサイト】
http://www.tenplaza.info/ラベル