ガイドツアー 法隆寺宝物館ガイド(2月)
【開催日時】
2018年2月25日(日)13:00 ~ 13:40(当日受付)
集合場所:法隆寺宝物館1階 エントランス 13:00に集合
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。
【料金】
一般620円、大学生410円
ガイドツアー 法隆寺宝物館ガイド(2月)
【開催日時】
2018年2月17日(土) 15:00 ~ 15:40(当日受付)
集合場所:法隆寺宝物館1階 エントランス 15:00に集合
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。
【料金】
一般620円、大学生410円
ガイドツアー 東洋館ツアー(2月)
【開催日時】
2018年2月18日(日)11:00 ~ 11:40(当日受付)
集合場所:東洋館1階 エントランス 11:00に集合
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。
【料金】
一般620円、大学生410円
桜ギャラリートーク 国宝「花下遊楽図屏風」を楽しむ
【開催日時】
2018年4月4日(水) 14:00 ~ 14:30(当日受付)
会場:本館-地下 みどりのライオン (教育普及スペース)
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
満開の桜の下、歌舞音曲の宴を楽しむ人々が六曲一双の大画面に描かれます。今から400年前のお花見を描いた作品の魅力や見どころをご紹介します。
【料金】
一般620円、大学生410円
【バリアフリー対応】
※一部座席にヒアリングループ(磁気ループ)を設置しています。
ギャラリートーク 立体作品修理の現場から
【開催日時】
2018年4月3日(火) 14:00 ~ 14:30(当日受付)
会場:本館-特別1室
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
作品の状態や展示活用にあわせた処置方法の違いなど、修理の難しさやおもしろさについて展示作品をみながらお話しします。
【料金】
一般620円、大学生410円
桜ギャラリートーク 古典の香り『春』
【開催日時】
2018年3月30日(金) 14:00 ~ 14:30(当日受付)
会場:本館-地下 みどりのライオン (教育普及スペース)
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
薫物を焚きながら、いにしえの春の香りについてお話しします。また、復元した王朝時代の薫物の香りをお楽しみいただきます。
【料金】
一般620円、大学生410円
【バリアフリー対応】
※一部座席にヒアリングループ(磁気ループ)を設置しています。
ギャラリートーク 鑑賞ガイド
【開催日時】
2018年3月28日(水) 14:00 ~ 14:30(当日受付)
会場:本館-地下 みどりのライオン (教育普及スペース)
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
桜作品の見どころをダイジェストでご紹介します。
【料金】
一般620円、大学生410円
【バリアフリー対応】
※一部座席にヒアリングループ(磁気ループ)を設置しています※UDトークをご利用いただけます。
ギャラリートーク X線CT装置の保存修理への活用
【開催日時】
2018年3月27日(火)14:00 ~ 14:30(当日受付)
会場:本館-地下 みどりのライオン (教育普及スペース)
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
当館のX線CT装置の活用方法をご紹介。通常では見る事のできない文化財の内部を調査し保存・修理に貢献しています。
【料金】
一般620円、大学生410円
【バリアフリー対応】
※一部座席にヒアリングループ(磁気ループ)を設置しています。
ギャラリートーク 鑑賞ガイド
【開催日時】
2018年3月23日(金)14:00 ~ 14:30(当日受付)
会場:本館-地下 みどりのライオン (教育普及スペース)
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
桜作品の見どころをダイジェストでご紹介します。
【料金】
一般620円、大学生410円
【バリアフリー対応】
※一部座席にヒアリングループ(磁気ループ)を設置しています。※UDトークをご利用いただけます。
ギャラリートーク 正倉院染織品における修理仕様
【開催日時】
2018年3月20日(火) 14:00 ~ 14:30(当日受付)
会場:本館-特別1室
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
当館では法隆寺と正倉院伝来の染織品を所蔵しています。これらは損傷状態等に応じた修理方法を採用しているので、それらの修理仕様をお話しします。
【料金】
一般620円、大学生410円