イベント情報
-
新日本プロレス「G1CLIMAX28」高松大会 BEASURVIVOR!世界で一番アツい夏!
【開催日時】
2018年7月30日(月)開場17:30、開始19:00
【開催場所】
高松市総合体育館第1競技場高松市福岡町4-36-1
【内容】
新日本プロレスが放つ、年間最大シリーズ「G1CLIMAX」が2年振りに高松に帰ってくる!無敵のレインメーカー•オカダカズチカを筆頭に、棚橋弘至、内藤哲也、ケニー•オメガ、飯伏幸太、鈴木みのる、ジェイ•ホワイトをはじめとした20名の強者が集結。全世界へ生配信され、注目が集まるアツい試合をぜひその目に焼き付けて!
【お問い合わせ先】
SSJプロモーション
087-844-1525 -
ときめき☆フェスティバル
【開催日時】
2018年7月29日(日)13:30~15:00
【開催場所】
さぬきこどもの国Tこども劇場 高松市香南町由佐3209
【内容】
毎月第4土曜日に実施しているイベント「ときめき☆SHOWTIME」の出演者が豪華共演!デキシーュニッ卜•クリスタルDキングス、パーカッションアンサンブル•楽〜ん、コーラスグループ.LeGemme、サックスアンサンブル・ダッパーサクセーバーズら、4組のパフォーマ一が奏でる多彩な音に身を委ねる、素敵なひと時を過ごそう!
【お問い合わせ先】
さぬきこどもの国
087-879-0500 -
石釜のトビトビ
【開催日時】
2019年1月12日(土)
【開催場所】
石釜公民館ほか周辺(福岡市早良区大字石釜738)
【内容】
小正月に行われる来訪神行事です。
夕方に男女の子供たちが公民館に集まり、世話役の大人とともに、各地区に別れて家々を廻ります。
訪問する子供はトビ(藁束の上部を結わえたもの)を被り、訪問した家の前で「トービ」と掛け声をかけます。家人が出てくるとトビは輪注連を渡し、代わりに祝儀を受け取ります。また家人は用意していた水をトビにかけます。
年頭に来訪神が家々をまわる行事は日本各地で行われていますが、現在福岡市内でこうした行事を行っているのは、石釜と金隈の2箇所となっています。
【料金】
無料
【主催者】
石釜のトビトビ保存会
【お問い合わせ先】
石釜のトビトビ保存会
― -
奈多の祇園祭
【開催日時】
2018年7月19日(木) ~ 2018年7月20日(金)
【開催場所】
志式神社T志式座(福岡市東区奈多1238)
【内容】
奈多の祇園祭は、福岡市東区奈多にある志式神社の祭礼です。
祇園祭当日の夕方より、神社そばの志式座という農村舞台を使って、数々の出し物が演じられます。志式座は本市において唯一残る農村舞台であり、平成9年に福岡市の有形民俗文化財として指定されました。
志式神社の祇園祭に合わせて、天明の頃に万年願の奉納芝居が始められました。舞台冒頭に三番叟が演じられることが古来からの慣わしとされており、狂言師・野村万禄氏による奉納舞台が行われています。
三番叟が終わると、地元の方々による日本舞踊やカラオケ、子供たちのダンス、博多にわか(福岡市指定無形民俗文化財)など数々の出し物が披露されます。
現在は使用されない農村舞台も少なくない現在、志式座は現在も活用され続けている貴重な舞台と言えます。
【料金】
無料
【主催者】
奈多自治会・志式神社
【お問い合わせ先】
奈多自治会・志式神社
― -
第21回青谷ようこそ夏まつり2018
【開催日時】
2018年7月28日(土)17:00〜21:00
【開催場所】
JR青谷駅前特設広場
【内容】
期 間: 2018.07.28
時 間:7月28日(土)17:00〜21:00
会 場:JR青谷駅前特設広場
住 所:鳥取市青谷町
料 金:
休 み:少雨決行、荒天中止
今年はスペシャルゲスト「サーカス」が会場を盛り上げる。そのほか、様々なステージイベントや屋台村などお楽しみが盛りだくさん。サーカスのライブは19:20〜。
【お問い合わせ先】
あおや夏祭り実行委員会
0857-85-0408 -
川の幼稚園
【開催日時】
2018年7月28日(土)10:00〜14:00
【開催場所】
道の駅若桜桜ん坊 集合
【内容】
親子で元気に川遊び!※定員:先着20名【対象】年少〜年長の子どもとその家族【持ち物】弁当、飲み物、水着、タオル、ラッシュガード(上下)、ウォーターシューズなど水中でつま先を保護する靴、ライフジャケット、あれば水中眼、鏡やゴーグル。
【お問い合わせ先】
氷ノ山自然ふれあい館
0858-82-1620 -
山陰子供のための福祉機器展2018
【開催日時】
2018年7月28日(土)10:00〜15:00
【開催場所】
くにびきメッセ
【内容】
障害児(者)の様々な生活場面において、必要な道具の知識、使用方法、試乗及び使用して、道具に対する理解を深めよう。
【お問い合わせ先】
(有)ともみ工房
0854-43-6513 -
第13回美郷夏祭り・花火大会
【開催日時】
2018年7月28日(土) 予定
【開催場所】
粕淵浄土寺下江の川河原
【内容】
ビアガーデンや各種夜店の出店も楽しめる、美郷町の夏まつり。催し物の後、20時から約3000発の花火が打ち上がる。間近でみる花火は迫力満点。江の川を横切ってかけられるラストのナイアガラは毎年大歓声だ。
【お問い合わせ先】
美郷町商工会(青年部・女性部)
0855-75-0805 -
おとなと子どものアートサロン「心いきいき!〜すいかを描く〜」
【開催日時】
2018年7月28日(土)13:00〜15:00※昼休憩あり
【開催場所】
浜田市立石正美術館
【内容】
夏といえば「すいか」!見て、ふれて、におって、食べて、聞いて。五感で感じたイメージをそのまま絵の具で画用紙に表現してみよう。すいか割りも行う。完成した絵は、好きなところで切り取ってハガキに仕立て、暑中見舞いにも。講師:島根臨床美術の会。定員:20名※要予約。
【お問い合わせ先】
浜田市立石正美術館
0855-32-4388