イベント情報

  • 山ロマ才「わにわに」の 絵本原画展

    【開催日時】
    2018年7月21日~2018年8月26日 午前9時~午後5時(初日は午前10時半から)

    【開催場所】
    やかげ郷土美術館

    【内容】
    子どもに大人気の「わにわに」。 親子で楽しめる原画展へ。
    ぎよろりとした目に鋭い歯。見た目の怖さとは裏腹 に、どこか茶目っ気を感じさせるワニの日常を描いた 絵本「わにわに」シリ一ズ。今回の展示会では、原画
    約100点の展示に加え、缶バッジやハンカチなどの ワークショップも開催。親子で出かけてみよう。

    【お問い合わせ先】
    やかげ郷土美術館
    0866-82-2110

  • 企画展「魅力的な8本脚の生きもの クモ」

    【開催日時】
    2018年6月2日(土)~2018年8月19日(日)

    【開催場所】
    岩手県立博物館

    【内容】
    多様な岩手のクモや驚きの生態、クモにまつわる伝承など、わかればきっと好きになる魅力を紹介する。

    【お問い合わせ先】
    岩手県立博物館
    019-661-2831

  • 岡山天文博物館・夏のこどもまつり2018

    【開催日時】
    2018年8月25日・2018年8月26日 9:00〜16:30

    【開催場所】
    岡山天文博物館

    【内容】
    国立天文台188cm望遠鏡や京都大学「せいめい望遠鏡」の見学をはじめ、新しくなったブラネタリウ厶の投映やビンゴ、クイズ大会など天文台ならでは のお楽しみがいっぱい。夏休みの自由研究にびったりの工作教室もあるので、ぜひ家族で参加しよう。

    【お問い合わせ先】
    岡山天文博物館
    0865-44-2465

  • テーマ展「発掘調査から展示まで」

    【開催日時】
    2018年6月2日(土)〜2018年9月23日(日) 9:00〜17:00 休館日:毎週月曜(祝祭日の場合は翌平日)、毎月最終火曜

    【開催場所】
    盛岡市遺跡の学び館

    【内容】
    博物館の資料はどのような逼程を経て展示されているのか、普段は目にすることのない裏側を紹介する。

    【お問い合わせ先】
    盛岡市遺跡の学び館
    019-635-6600

  • 力石総社

    【開催日時】
    2018年8月26日(日) 9:00~14:00

    【開催場所】
    総社宮 総社市総社2-18-1

    【内容】
    25回目を迎える夏の恒例行事。 誰でも参加できる力比べ大会。
    総社宮の境内で行われる力比べ大会。参加者た ちが、会場に用意された大小さまざまな23個の石を 持ちあげる。最大の石はなんと約180kg! また、25 回目を迎えた記念大会として、これまでの力札または 認定書を3枚以上持って来れば特別なプレゼントも。

    【お問い合わせ先】
    力石総社実行委員会
    090-6419-1402

  • 企画展「戊辰戦争と原敬」

    【開催日時】
    2018年6月2日(土)〜2018年8月19日(日) 9:00~17:00

    【開催場所】
    原敬記念館

    【内容】
    2018年は、戊辰戟争の開戦(1868年)から150年の節目にあたる。盛岡藩士の子として生まれた原敬は数え年13歲の時に、この戦争を体験した。本展では盛岡落にとっての戊辰戦争を振り返ると共に、戦争が原に与えた影響や、原の戊辰戟争観などについて、資料をもとに紹介する。

    【お問い合わせ先】
    原敬記念館
    019-636-1192

  • せとうちアート水族館 松永正津 アート魚拓の世界

    【開催日時】
    2018年7月27日(金)~2018年8月26日(日)9:00〜17:00 (入館は16:30まで)

    【開催場所】
    瀬戸内市立美術館

    【内容】
    日本画家であり、アート魚拓第一人者という世界的にも稀なアーティスト•松永正津。1m70cmの怪魚(ピラルク)から瀬戸内の魚まで、うろこ一枚一枚まで原寸大で転写。約100点を立体的に展示するため美術館はまるで水族館。図鑑の中にいるようでもある。8月11日(土) には作家による魚拓実演も。

    【お問い合わせ先】
    瀬戸内市立美術館
    0869-34-3130

  • 第13回全国高校生短歌大会 短歌甲子圜2018

    【開催日時】
    2018年8月17日〜2018年8月19日

    【開催場所】
    盛岡劇場

    【内容】
    歌人•石川啄木が育った盛岡市において開催する、全国の高校生を対象とした短歌大会。個人戦と、3人1組の団体戦で競い、優秀な作品、優れた短歌の作者は表彰される。

    【お問い合わせ先】
    全国高校生短歌大会運営委員会事務局 (盛岡市商工観光部観光交流課内)
    019-613-8391

  • 第37回りんご祭り

    【開催日時】
    2018年08月26日(日) 10:00 〜15:00

    【開催場所】
    佐伯観光りんご園 和気郡和気町南山方144-15

    【内容】
    標高約400mの観光リンゴ 園では、リンゴ狩り(入園料小学 生以上500円、お土産リンゴ2 個付き)開園初日に、町をあげて のイベントが開催される。「清麻呂太鼓」やダンスなどのステージのほか、リンゴ重量当て、皮むきゲームなども楽しみ。ちなみに、今年は早くリンゴ収穫時期を迎えそうなので、お見逃しなく。

    【お問い合わせ先】
    和気町佐伯庁舎事業課
    0869-88-1104

  • 花卷市博物館特別展 「写真家が捉えた昭和のこども」

    【開催日時】
    2018年7月7日(土)〜2018年8月26日(日) 8:30~16:30

    【開催場所】
    花巻市博物館

    【内容】
    土門拳や木村伊兵衛など着名な写真家がファインダー越しにとらえた、眧稆のこどもたちのたくましくも微笑ましい姿。総数170点の写真展示のほか、特集展示「昭和の花巻」も同時開催。

    【お問い合わせ先】
    花巻市博物館
    0198-32-1030