イベント情報

  • %E4%B8%8B%E7%94%BA%E5%A4%A7%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%B8%82_%E8%A1%A8_.jpg%E4%B8%8B%E7%94%BA%E5%A4%A7%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%B8%82_%E8%A3%8F_.jpg

    第23回下町大音楽市 ―秋の夜長に室内楽はいかがでしょうか?― 出演:上野浅草室内管弦楽団

    【開催日時】
    2019年11月16日(土) 開演18:00(開場17:30)

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    上野浅草室内管弦楽団

    【内容】
    台東区内の3つの楽団によるクラシックコンサートシリーズです。
    曲目:チェロ協奏曲(ドヴォルザーク) 独奏:青嶋直樹、交響曲第3番(メンデルスゾーン)
    指揮:神田 典城

    【料金】
    1,500円(全席自由・未就学児入場不可)

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人台東区芸術文化財団
    03-5828-7591

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/23th_ongakuichi/

    【備考】
    チケット(9月18日(水)より販売開始)
    販売場所:チケットペイ(https://www.ticketpay.jp/)/浅草公会堂/台東区役所9階④番文化振興課/台東区生涯学習センター/台東区芸術文化財団

    【バリアフリー対応】
    だれでもトイレ

  • %E4%B8%8B%E7%94%BA%E5%A4%A7%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%B8%82_%E8%A1%A8_.jpg%E4%B8%8B%E7%94%BA%E5%A4%A7%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%B8%82_%E8%A3%8F_.jpg

    第23回下町大音楽市 ―いつの世も 変わらぬ珠玉の名曲集 パート2― 出演:したやウィンドアンサンブル

    【開催日時】
    2019年11月24日(日) 開演13:30(開場13:00)

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    したやウィンドアンサンブル

    【内容】
    台東区内の3つの楽団によるクラシックコンサートシリーズです。
    曲目:吹奏楽のための第一組曲(ホルスト)、サウンド・オブ・ミュージック、マイ・フェア・レディ ほか
    指揮:家田 厚志(音楽監督)

    【料金】
    1,000円(全席自由)

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人台東区芸術文化財団
    03-5828-7591

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/23th_ongakuichi/

    【備考】
    チケット(9月18日(水)より販売開始)
    販売場所:チケットペイ(https://www.ticketpay.jp/)/浅草公会堂/台東区役所9階④番文化振興課/台東区生涯学習センター/台東区芸術文化財団

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • %E4%B8%8B%E7%94%BA%E5%A4%A7%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%B8%82_%E8%A1%A8_.jpg%E4%B8%8B%E7%94%BA%E5%A4%A7%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%B8%82_%E8%A3%8F_.jpg

    第23回下町大音楽市 ―(べト+ブル)×4=???― 出演:上野浅草フィルハーモニー管弦楽団

    【開催日時】
    2019年12月1日(日) 開演13:30(開場13:00)

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    上野浅草フィルハーモニー管弦楽団

    【内容】
    台東区内の3つの楽団によるクラシックコンサートシリーズです。
    曲目:交響曲第4番(ベートーヴェン)、交響曲第4番『ロマンティック』(ブルックナー)
    指揮:河地 良智

    【料金】
    1,500円(全席自由・未就学児入場不可)

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人台東区芸術文化財団
    03-5828-7591

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/23th_ongakuichi/

    【備考】
    チケット(9月18日(水)より販売開始)
    販売場所:チケットペイ(https://www.ticketpay.jp/)/浅草公会堂/台東区役所9階④番文化振興課/台東区生涯学習センター/台東区芸術文化財団

    託児サービスのお知らせ(事前申込制・お子様1名につき1,000円)
    対象年齢:0歳(満6ヶ月)~6歳児(未就学)
    申込方法:11月21日(木)までに、下記宛にお電話でお申込みください。
    申込・問合せ:株式会社ネス・コーポレーション TEL. 03-5468-6668(平日 午前9時~午後6時 土日祝日を除く)
    ※託児サービスは12月1日のみの実施です。定員となり次第、締め切らせていただくことがございます。

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • 2375_1_l.jpg

    古文書はじめて講座 ~「筑前国続風土記」に挑戦~

    【開催日時】
    募集期間:2018年8月1日(水) ~ 2018年9月30日(日)

    【開催場所】
    「博多町家」ふるさと館(福岡県福岡市博多区冷泉町6-10)

    【内容】
    古文書に初めて触れる超初心者向けの古文書講座。第3弾。
    博多の古文書史料、貝原益軒の「筑前国続風土記」を用いて古文書を読み解き、郷土史についても学んでいきます。全4回。
    ●古文書講師:天本孝久氏(「筑前黒田家文書を読む会」会長)
    ●博多郷土史講師:長谷川法世(「博多町家」ふるさと館館長)
    ■ 日 時:2018年10月18日、11月15日、12月20日、2019年1月17日(10月~1月の第3木曜日。全4回)
    18:00~19:30
    ■ 会 場:「博多町家」ふるさと館 町家棟
    ■ 料 金:一回500円
    ■ 定 員:20名(抽選後、当選者のみお知らせいたします)
    ■ 申し込み方法:9月30日(日)まで受付。①氏名②電話番号をふるさと館までお知らせください。

    【料金】
    一般 200円
    小中学生 無料

    【主催者】
    「博多町家」ふるさと館

    【お問い合わせ先】
    「博多町家」ふるさと館
    092-281-7761

    【Webサイト】
    http://www.hakatamachiya.com/

  • 2374_1_l.jpg

    第22回 博多町家思い出図画展 作品募集

    【開催日時】
    募集期間:2018年9月1日(土) ~ 2019年3月15日(金)

    【開催場所】
    「博多町屋」ふるさと館(福岡県福岡市博多区冷泉町6-10)

    【内容】
    毎年、多くのユニークな作品でにぎわう『博多町家思い出図画展』の作品を募集いたします。
    昔の生活、なつかしい子供の遊び、いまでは見られなくなった風景を絵で表現してみませんか?
    思い出を絵にするのは難しいかもしれませんが、上手下手は気にせずに昔の生活をご紹介ください。お気軽にご応募ください。
    ~募集要項~
    <作品の大きさと技法>
    4号(24×33cm)以上、10号(46×53cm)以内
    水彩・油彩・水墨・クレヨン・貼り絵など
    <応募方法と締切>
    「博多町家」ふるさと館まで、郵送または持参(10:00~17:00)
    作品の裏に、題名、氏名(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話番号、作品についての簡単な説明をお書きください。
    1人3品までの出品です。*出品は無料
    ※額装、パネルでの出品はご遠慮ください。
    締切は、平成31年3月15日(金)
    <応募資格>
    40歳以上の方
    <賞>
    ○福岡市長賞
    ○「博多町家」ふるさと館長賞
    ○福岡アジア美術館長賞 ほか
    <審査員>
    長谷川法世(「博多町家」ふるさと館長) ほか

    【料金】
    無料

    【主催者】
    「博多町家」ふるさと館

    【お問い合わせ先】
    「博多町家」ふるさと館
    092-281-7761

    【Webサイト】
    http://www.hakatamachiya.com/

  • 2355_1_l.jpg

    第55回福岡市民芸術祭オープニングイベント「線香花火」【満員御礼】

    【開催日時】
    2018年9月26日(水)
    9月26日(水)19:00(18:30開場)

    【開催場所】
    福岡市民会館

    【内容】
    日本伝統芸能×サーカス「線香花火」開催決定!
    300年続く日本の伝統文化『線香花火』。繊細で儚く美しい線香花火の世界観を『現代サーカス』と『日本伝統芸能』のアーティストが言葉を使わない'ノンバーバル'演出による舞台化に挑戦!
    10月から始まる第55回福岡市民芸術祭のオープニングを華やかに彩ります!

    【料金】
    入場無料(全席指定・要事前予約・先着受付)
    ★9月6日現在、予定枚数終了/当日券の予定はございません
    ●チケットはご予約時の「引換票番号」を最寄のセブンイレブンのレジにお持ちいただき、発券となります。
    ●小学生以下は保護者のご同伴が必要です。

    【主催者】
    主催:福岡市民芸術祭実行委員会、(公財)福岡市文化芸術振興財団、福岡市
    企画制作:(公財)福岡市文化芸術振興財団、インプレサリオエンターテインメント
    協力:嬉野温泉 和多屋別荘、筒井時正玩具花火製作所

    【お問い合わせ先】
    (公財)福岡市文化芸術振興財団
    092-263-6265(平日10時~17時)

  • 2440_1_l.jpg2440_2_l.jpg2440_3_l.jpg

    Local Prospects 4 この隔たりを

    【開催日時】
    2018年10月27日(土) ~ 2018年11月18日(日)
    10:00〜20:00
    休館日11/6(火)

    【開催場所】
    三菱地所アルティアム(福岡県福岡市中央区天神1-7-11Tイムズ8F)

    【内容】
    地域の将来を見据える展覧会シリーズ第4弾!
    「この隔たりを」をテーマに気鋭の作家3名による多彩な作品を紹介します
    三菱地所アルティアムでは、九州・沖縄とその周辺地域を拠点とする作家を紹介する展覧会シリーズ「Local Prospects 4」を開催いたします。本シリーズは、地域を見つめる多様な視点の創出と対話の深化を目指す展覧会シリーズとして2015年に初開催したグループ展です。タイトルの「Prospects=将来性」という意味の通り、これからの活躍が期待される作家を公募で選出し、発信します。
    第4回となる本展は、テーマを「この隔たりを」とし、自らが切実に感じる違和感、距離、差異といった'隔たり'に対して、新たな関係性の在り方を模索する表現に焦点を当てます。日常の何気ない風景を、心象風景ではなく、他者に対して開かれた新しい風景画として描く木浦奈津子。非母国語圏の人と不完全な言葉で対話を重ね、その非言語的関係を作品化する寺江圭一朗。沖縄の文化や歴史を題材に、関係性をテーマに制作する吉濱翔。
    日々溢れる様々な'隔たり'に対し、私たちはどのような在り方をするのかを問われ、対峙するものが変化する度にアップデートを強いられる時代を生きています。現代を生きる作家たちの表現が、私たちに様々な思考を促すことでしょう。

    【料金】
    一般:400円
    学生:300円
    高校生以下無料

    【主催者】
    三菱地所、三菱地所アルティアム、西日本新聞社

    【お問い合わせ先】
    三菱地所アルティアム
    092-733-2050

    【Webサイト】
    http://artium.jp/exhibition/2018/18-06-local4/

  • 2420_1_l.jpg

    ふれあい城南フェスティバル

    【開催日時】
    2018年9月23日(日)
    午前11時から午後3時まで(小雨決行)

    【開催場所】
    福岡市立城南市民センター

    【内容】
    「ふれあい にぎわい つながる」をコンセプトに、城南区住民のふれあいの場を創造し、新たな発展に向けて地域コミュニティの連携を深め、心豊かで明るいまちづくりを醸成することを目的として開催する地域振興イベントです。
    地域や大学、行政等が連携して、「城南区魅力再発見」をテーマに、城南区の魅力を集め、「ふれあい にぎわい」をもたらす場を共に創ります。
    区内の各種団体によるバザー出店や、デジタルアートや科学の体験コーナー、幅広い年代が楽しめるステージイベント等の催しを予定していますので、ぜひ足をお運びください!

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    ふれあい城南運営委員会

    【お問い合わせ先】
    ふれあい城南運営委員会
    092-833-4053

    【Webサイト】
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/jonanku/kikaku_ks/charm/fureaifes2018.html

  • 2421_1_l.jpg

    第34回「城南区市民アート展」

    【開催日時】
    2018年7月2日(月) ~ 2018年12月18日(火)
    ■募集期間:平成30年7月2日(月)~平成30年9月28日(金)
    ■展示期間:平成30年12月13日(木)~18日(火) 10:00~20:00(最終日は17:30まで)

    【開催場所】
    福岡アジア美術館

    【内容】
    城南区の文化活動を促進し、発表や鑑賞の場を提供することにより、美術活動の振興や市民のコミュニティづくりの推進、青少年健全育成を図ることを目的として開催する地域振興イベントです。
    ★作品募集
    募集期間 平成30年7月2日(月曜日)~平成30年9月28日(金曜日)
    募集作品 絵画・グラフィックデザイン・書・写真・工芸
    中学生以上で城南区在住、または城南区に通勤・通学されているみなさまの作品を募集しています。
    福岡アジア美術館にあなたの力作を飾ってみませんか?
    募集要項や出品規定などは、ホームページ掲載のチラシをご覧ください。
    申し込みは、申込書を持参するか、郵便またはファクス、電子メールで受け付けています。
    インターネットからも可能ですので、ぜひお申し込みください。たくさんのご応募をお待ちしています。
    郵便/〒814-0192 城南区役所 企画共創課 宛て
    ファクス/ 092-844-1204
    メール/ kikaku.JWO@city.fukuoka.lg.jp
    ★展覧会
    中学生・高校生をはじめ、幅広い年齢層の応募作品を一堂に展示する展覧会で、絵画・グラフィックデザイン・書・写真・工芸の5部門の魅力あふれる力作を多数展示します。
    会場/福岡アジア美術館(8階 交流ギャラリー)

    【料金】
    出品料無料
    入場無料

    【主催者】
    ふれあい城南運営委員会

    【お問い合わせ先】
    ふれあい城南運営委員会
    092-833-4053

    【Webサイト】
    https://www.city.fukuoka.lg.jp/jonanku/kikaku_ks/charm/34art_1.html

  • 2422_1_l.jpg

    music & art FUGA クリスマスコンサート2018

    【開催日時】
    2018年12月24日(月)
    13時30分開場/14時開演

    【開催場所】
    九州キリスト教会館4階ホール(福岡県福岡市中央区舞鶴2-7-7)

    【内容】
    ソプラノ、フルート、ピアノによるクラシックの愛の名曲を、クリスマスイヴにお届けします。
    ソプラノ 加耒京子
    フルート 大里美貴
    ピアノ 植村翔一
    バリトン 瀬戸口祐也
    オンブラ・マイ・フ ヘンデル
    マドリガル ゴーベール
    フルートソナタ プーランク
    「ミルテの花」より シューマン
    ・くるみの木
    ・献呈
    ・3つのロマンス Op.94 他

    【料金】
    前売り:一般 2,000円/高校生以下 1,500円
    当 日:一般 2,500円/高校生以下 2,000円

    【主催者】
    music & art FUGA

    【お問い合わせ先】
    music & art FUGA
    080-3974-7090