イベント情報

  • 香川発!伝統と現代をしつらえる

    【開催日時】
    2018年10月27日(土)、2018年10月28日(日)10:30~16:00

    【開催場所】
    高松城跡玉藻公園T披雲閣大書院T(高松市玉藻町2-1)

    【内容】
    伝統と現代のうつわで新たな世界観をしつらえる、テーブルコーディネートを楽しむイベント。テーブルコーディネート展やミニコンサートがある他、10/27(土)13時30分からは「沖縄サミット」で首相主催夕食会のテーブル装飾企画制作も手掛 けた食環境プロデューサー・ 木村ふみ氏の講演会も開催。入園料と英国ティータイムセットも付いて前売で2,500円 なのでお問合せはお早めに。

    【お問い合わせ先】
    香川食環境と伝統文化研究会
    087-844-0307

  • 第36回 きなし盆栽植木まつり

    【開催日時】
    2018年10月19日(金)~2018年10月21日(日)9:00~16:30

    【開催場所】
    鬼無植木盆栽センターT(高松市鬼無町山口333-1)

    【内容】
    全国一の盆栽生産地として名高い鬼無にて、今年も「きなし 盆栽植木まつり」が開催される。盆栽や植木の大即売会をはじめ、名品展や盆栽・植木ドクターによる無料診察相談コーナー、特産品オークションなどイベント盛りだくさん。また、イベント会期中に1万円以上のお買い上げの方には盆栽カレンダーを進呈。

    【お問い合わせ先】
    鬼無植木盆栽センター
    087-882-4091

  • 高松市ヨット競技場リニューアルオープン記念トップアスリートによる五輪シンポジウム

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)①16:00~17:30(対象:中学生~大学生) 、②18:30~20:00(対象:社会人) 2018年10月21日(日)10:00~11:30(対象:社会人)

    【開催場所】
    高松市ヨット競技場T2F大会議室T(香川県高松市浜ノ町67-1)

    【内容】
    アテネ五輪銅メダリストの関一人、高松商業高校出身でロス五輪日本代表の山本悟、リオ・北京五輪代表候補の大熊典子を迎え、トッププレイヤーを志す学生やその保護者、セーリング競技に興味のある人を対象にしたシンポジウムを開催。セーリング競技(ヨット)を事例に、様々な議題について本音でパネルディスカッションを繰り広げる。申込みはFAX(tel:087-883-0120)にて承っているので問合わせはお早めに。

    【お問い合わせ先】
    斉藤
    090-8699-4036

  • 高松空港まつり 2018

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)10:00~16:00

    【開催場所】
    高松空港T(高松市香南町岡1312-7)

    【内容】
    「ANA旅客グランドスタッフ体験」や「わくわく空港施設見学ツアー」をはじめ、要事前予約で空港のアレコレを体験できるイベントが満載!また、スタンプラリーやグルメ、プチラテアート体験など予約なしでも楽しめる催しも多数ご用意。

    【お問い合わせ先】
    高松空港
    050-5275-6354
    takfes2018@gmail.com

  • 満濃池森林公園 全国一斉ネイチャーゲームの日 秋のネイチャーゲーム

    【開催日時】
    2018年10月21日(日)受付9:00~9:30 ゲーム9:30~12:00

    【開催場所】
    香川県満濃池森林公園T森林の館T(仲多度郡まんのう町七箇字三田4109-24)

    【内容】
    五感を通して自然を体験する中で、自然との一体感を楽しむアクティビティ・ネイチャーゲームを『満濃池森林公園』にて開催。木の葉を踏む音やドングリ拾い、美しく色づいた木々など、爽やかな秋の気配が漂う公園で過ごすひと時は格別。四季折々の表情を魅せる自然の美しさを感じながら学ぼう。

    【お問い合わせ先】
    香川県満濃池森林公園 森林の館
    0877-57-6520

  • 秋の特別展 夢を奏でる東山魁夷とメルヘン

    【開催日時】
    2018年9月15日(日)~2018年11月11日(日)9:00~17:00

    【開催場所】
    香川県立東山魁夷せとうち美術館

    【内容】
    香川県櫃石島出身の祖父を持ち、横浜に生まれ、少年時代を神戸で過ごした東山魁夷の生誕110年を記念した展覧会。瀬戸内海の明るく温暖な気候に恵まれ、欧風文化や明るいユーモアが漂う異国情緒溢れる神戸の街で過ごした少年時代。とりまく風土や後年のドイツ留学での異文化経験から得た感覚は、時として作品の深奥にメルヘンの要素をもたらした。モーツァルトの歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」を夢見る《森の幻想》やパリへの感慨から生まれた初の詩画集《コンコルド広場の椅子》などには、時を経て画業を熟成した、美しい夢想の世界が広がっている。《コンコルド広場の椅子》や絵雑誌「コドモノクニ」などに描いた挿絵は四国初公開となるので、この機会をお見逃しなく。 ドイツ・オーストリアの旅のスケッチ画や日本画、絵と言葉が響きあう装画集などを織り交ぜて生涯にわたる画業を見つめ、魁夷のもう1つの美の世界を紹介する。

    【お問い合わせ先】
    香川県立東山魁夷せとうち美術館
    0877-44-1333

  • サヌキの藩札展

    【開催日時】
    2018年9月6日(土)~2018年10月13日(土)9:00~17:00

    【開催場所】
    多度津町立資料館

    【内容】
    多度津に縁のある文化財などの資料を収集し、後世に遺すことを目的として一般にも公開する『多度津町立資料館』にて明治150年を記念して県内では60年ぶりとなる大藩札展を開催中。藩札とは、江戸時代に各藩が発行して領内で通用させた紙幣のこと。本展では、江戸時代から明治初年まで県内で使用された藩札や私札を公開する。

    【お問い合わせ先】
    多度津町立資料館
    0877-33-3343

  • 香川県立ミュージアム10周年記念コレクション展-PartⅡ- 目からうろこのミュージアム・いつものくらし これ、いいね

    【開催日時】
    2018年10月2日(火)~2018年11月25日(日)9:00~17:00 ※11月2日(金)、11月23日(金・祝)は~19:30まで

    【開催場所】
    香川県立ミュージアム

    【内容】
    開館10周年を記念した収蔵作品展の第2弾は、ちょっと昔の衣食住にまつわる資料をおしゃれでモダンな空間に再現!毎週土曜の14時からと11/23(金・祝)の18時からは、学芸員が見どころを解説してくれる参加無料のミュージアムトークもあるのでぜひ参加して。また、10月、11月にはワークショップも実施するので詳しくはHP(http://www.pref.kagawa.jp/kmuseum/tenji/tokubetsuten/kaisai/index.html)をcheck!

    【お問い合わせ先】
    香川県立ミュージアム
    087-822-0247

  • 451books×半空 海辺の出張本屋さん

    【開催日時】
    2018年10月13日(土)、14日(日)11:00~19:00

    【開催場所】
    デザインラボラトリー蒼T(高松市北浜町5-5)

    【内容】
    岡山でこだわりの絵本をセレクトしている『451books』による、海と本とコーヒーをテーマに大人のためのセレクト出張絵本展。10/14(日)13時からは「大人のための絵本講座」、同日16時からは本屋さんを始めたきっかけやお店の始め方をテーマに『451books』店主・根木さんと『半空』の店主・岡田さんのディープなブックトークを楽しめるイベントも実施。

    【お問い合わせ先】
    デザインラボラトリー蒼
    087-823-5220

  • アトリエ アンジェリーナ・フランス額装展★HALLOWEEN PARTY★

    【開催日時】
    2018年10月3日(水)~2018年10月13日(土)9:30~16:30 ※13日は~15:00まで

    【開催場所】
    寫眞館の珈琲T(高松市庵治町5824-4)

    【内容】
    イラストレーターで額装家のつぼばやしあきこが主宰するフランス額装教室の作品展を開催。ハロウィーンをテーマに、それぞれが思い思いに楽しく制作した作品を観ることができる。また、10/7(日)の10時と13時30分からは額装ワークショップも実施。各回定員4名なので詳しくは問い合わせを。

    【お問い合わせ先】
    香川県高松市庵治町5824-4
    087-871-1700