イベント情報
-
盛岡町家de手づくり市「てどらんご」
【開催日時】
2018年10月13日(土)~10月14日(日)10:30〜16:00
【開催場所】
盛岡市鉈屋町界隈
【内容】
盛岡町家が残り風情あふれる鉈屋町界隈の軒先をかりて、個性あふれるクラフトや菓子などを販売。当日は鉈屋町のメイン通りが歩行者天国になるので、公共交通機関で来場を。
【お問い合わせ先】
もりおかワカものプロジェク卜(大慈清水御休み処内)
019-622-8989 -
2018いわてピンクリボンフェスタ
【開催日時】
2018年10月1日(月)~10月31日(水)
【開催場所】
盛岡城跡公園広場(盛岡城跡公園広場)、予防医学協会(盛岡市北飯岡4丁目)
【内容】
乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるピンクリボン運動。県内ではピンクリボンツリー設置のほか、10/14(日)盛岡城跡公園広場でスマイルウォーク、28(日)予防医学協会で講演会などを開催。
【お問い合わせ先】
いわてピンクリポンの会事務局
019-656-8224 -
岩手県国際交流センターキッズ・カーニバル
【開催日時】
2018年10月8日(月)10:00〜16:00
【開催場所】
アイーナ5F国際交流センター501会議室(盛岡市盛岡駅西通1丁目7−1)
【内容】
いわて県民情報交流センターで開催の「いわて親子フェスティバルinアイーナ」と共に、外国人との交流会ちゃっとランド「キッズ・カーニバル」を開催。外国のダンス、ハロウィンのスパイダーヘッドバンドとアイマスクづくり、フェイスペイン卜なども体験できる。
【お問い合わせ先】
(財)岩手県国際交流協会
019-654-8900 -
盛岡たかまつ手づくり映画祭
【開催日時】
2018年10月14日(日)13:00〜16:30
【開催場所】
盛岡市上田公民館T大ホール(盛岡市上田4丁目1−1)
【内容】
盛岡市の「高松の池」でロケをした自主制作映画を上映。新作6本と、過去の作品3本に加え、2016年に劇場で上映され話題を呼んだ、高松の池を舞台にしたドキュメンタリー映画「無名碑MONUMENT」(70分)も上映する。
【お問い合わせ先】
カフェカムオン
019-663-7270 -
第24回すみた産業まつり
【開催日時】
2018年10月28日(日)9:00〜15:00
【開催場所】
住田町役場・農林会館(気仙郡住田町世田米川向96−1)
【内容】
住田の特産品が大集合! 住田の食や生産物販売のほか、住田の農林業、商工業を見て知って味わえる楽しい一日。郷土芸能まつりや餅まき、親子で楽しめるゲー厶などもあり、登米伊達黎明展、御所湖川村美術館移動美術展(文化産業まつり10/26〜28)も同時開催。
【お問い合わせ先】
住田町農政課
0192-46-3861 -
岩手町産業まつり
【開催日時】
2018年10月27日(土)~10月28日(日)10:00〜16:00(最終日は〜15:00)
【開催場所】
岩手町スポーツ文化センター「森のアリーナ」(岩手郡岩手町子抱第5地割142)
【内容】
岩手町の特産品の販売や農林産物の品評会が行われる産業まつり。牛乳プレゼントやもちまき、農林産物獲得イベントに加え、ステージショーやマーチングバンドなど楽しいイベントが盛りだくさん。当日は、いわて沼宮内駅から会場までの無料シャトルバスを運行。
【お問い合わせ先】
岩手町産業まつり委員会(岩手町企画商工課内)
0195-62-2111 -
全国ご当地もちサミット2018in一関
【開催日時】
2018年10月27日(土)~10月28日(日)10:00〜16:00 (最終日は〜15:30)
【開催場所】
一関文化センター
【内容】
県内外26店舗自慢のもち料理を食べ比べ! お気に入りの「ご当地もち」に投票し、クランプリを決定する。今年は、市内各所でもちを楽しめるイベント「もちウィーク(10/20~28)」を初開催する。
【お問い合わせ先】
ご当地もちサミット実行委員会事務局(世界遺産平泉・一関DMO)
0191-345-345 -
食フェスタinかるまい2018
【開催日時】
2018年10月21日(日)10:00〜15:00
【開催場所】
軽米町役場前特設会場(九戸郡軽米町軽米第10地割85)
【内容】
地産地消と食にこだわった食のフェスティバル。恒例の雑穀を使った裏巻き寿司づくり体験や、初挑戦となる「とり天バーガーづくり体験」など参加型のイベントを開催。牛モモ丸焼きのおふるまいや景品付き餅まき大会も実施。
【お問い合わせ先】
軽米町観光協会
0195-46-4746 -
秋の味覚フェスタ
【開催日時】
2018年10月21日(日)10:00〜15:00
【開催場所】
ニ戸市浄法寺総合支所前(二戸市浄法寺町下前田37−4)
【内容】
浄法寺や周辺地域から集まった秋の味覚が味わえるイベント。産直・味覚コーナーのほか、民謡ショー、短角和牛の販売会、様々な景品が当たる「ガラガラ抽選会」、子供たちが遊べる「ふわふわ遊具」などが予定されている。
【お問い合わせ先】
ニ戸市観光協会浄法寺支部(浄法寺総合支所地域課)
0195-38-2211 -
一関地方産業まつり農業祭
【開催日時】
2018年10月20日(土)~10月21日(日)9:30〜16:00 (最終日は〜15:00)
【開催場所】
一関市総合体育館(一関市狐禅寺石ノ瀬25−3)、一関遊水地記念緑地公園(一関市狐禅寺)
【内容】
一関地方の農産物の直売や品評会ほか、林業コーナー、農機試乗コーナーなど普段なかなか見られない展示も多数。屋台村では農産物を中心に様々な秋の味覚を味わえる。また、地元の農産物が当たるクイズ大会などステージイベン卜のほか、いわて南牛まつりも同時開催する。
【お問い合わせ先】
実行委員会(一関市農政課)
0191-21-8421