イベント情報
-
公益財団法人マルセンスポーツ・文化振興財団創立15周年新田佳浩氏・あさのあつこ氏記念講演会
【開催日時】
2018/10/24(水)~2018/10/24(水)
【開催場所】
山陽新聞社 さん太ホール
【内容】
当財団創立15周年を記念して、マルセン栄誉大賞受賞者新田佳浩氏と文化大賞受賞者あさのあつこ氏を講師に招き「人生ってすばらしい-今の私を振り返って-」と題し、人生の目的を見つけて心豊かに過ごすための考え方や行動を講演していただき、財団創立目的である「県民が健康で豊かな心をもって生活できる社会の実現に寄与する」事業を実施する。
【主催者】
公益財団法人 マルセンスポーツ・文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 マルセンスポーツ・文化振興財団
086-800-0077 -
横浜能楽連盟創立70周年記念 第34回横浜五流能楽大会
【開催日時】
2018/10/13(土)~2018/10/13(土)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
横浜市内に在住・活動の拠点を置く能楽愛好者(シテ方全流派、ワキ方1流派、能面制作)が一堂に会しての大会。日ごろの活動を見せ合う事で交流を図り、能楽の楽しさを広く広める目標を持っている。
毎回「五流競演」というプログラムがある。同じ曲の同じ個所を見せ合うもので各流派の特徴がみられて毎回好評。今回は連盟の葬礼津70周年を祝って「老松」が選ばれている。待能面展示の特別企画もある。
共催:横浜市観光局 後援:横浜能楽堂
【主催者】
横浜能楽連盟
【お問い合わせ先】
横浜能楽連盟
045-835-2361 -
ベニス発!謎解きガラスの美術館 同時開催 世界の児童画
【開催日時】
2018/8/4(土)~2018/9/30(日)
【開催場所】
笠間日動美術館
【内容】
現代日本の洋画家たちとベニスのガラス職人がコラボレーションして制作した「ガラスアート」「ガラス絵」と,ガラスをテーマにした油彩画の展示を行う。また,世界の子どもたちが描いた作品を展示する「世界の児童画」も同時開催する。
なお,本展はバリアフリー対応の会場で実施する。
【主催者】
公益財団法人日動美術財団笠間日動美術館
【お問い合わせ先】
公益財団法人日動美術財団笠間日動美術館
0296-72-2160 -
琴城流コンサート
【開催日時】
2018/10/14(日)~2018/10/14(日)
【開催場所】
日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館)
【内容】
名古屋発祥の大正琴の保存、普及と伝承を目的に、日頃の練習の成果を披露することにより、その認識を深め、あわせて地域文化の振興と生涯学習の一助になればと演奏会を開催している。
また、ゲスト出演に日本舞踊西川流「西川長秀」、三味線奏者「杵屋喜鶴」の他、ドラム、エレクトーン奏者を予定している。
開催会場は、バリアフリー対応で、多目的トイレや車椅子の方の鑑賞スペースも完備している。
【主催者】
琴城流「琴城会」
【お問い合わせ先】
琴城流「琴城会」
0524195750 -
国際公募2018年国際親善作家展
【開催日時】
2018/7/31(火)~2018/8/5(日)
【開催場所】
稲沢市荻須記念美術館
【内容】
作家展は日本から海外一ヶ国へ訪問して両国により絵画の文化を発表し友好と親善により親睦を深め海外へアピールをしている。以前は中国の桂林やスリランカのラトナプラ、アフリカのタンザニア等の一団との2ヶ国間の国際交流展により文化の発展に努めております。
会場は身障者専用の駐車スペースがあり、スロープが整備されており車椅子利用者など障害をもつ方が展示ギャラリーに楽に入れるようになっています。また、本会員には、外国人もいて日本語と英語が話せるため、作品鑑賞する外国語人に対して御案内もできるようにしています。
【主催者】
国際親善作家展
【お問い合わせ先】
国際親善作家展
0587-23-3300
【外国語対応】
英語 -
名古屋市民芸術祭2018主催事業 「揚輝荘天街展」
【開催日時】
2018/11/15(木)~2018/11/30(金)
【開催場所】
揚輝荘 聴松閣(南園)
【内容】
劇作家でありながら、幅広いジャンルの舞台演出や宣伝美術などの多分野で活躍する天野天街氏の魅力に迫る美術展を開催します。誕生100年を迎えた揚輝荘の聴松閣全館を使用して、歴史的建造物の建築空間と天野ワールドのコラボレーションによる'奇想天外'な出会いを楽しめる内容です。期間中には、天野氏が監督を務めた映画「トワイライツ」の上映や、コンサート、対談等のイベントを開催します。会場案内やプログラムは英語対応のものを用意します。
【主催者】
公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
【お問い合わせ先】
公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
0522499387
【Webサイト】
https://www.bunka758.or.jp/index.html
【外国語対応】
英語 -
名古屋市民芸術祭2018主催事業 名古屋いけばな芸術展2018
【開催日時】
2018/10/30(火)~2018/11/4(日)
【開催場所】
名古屋市民ギャラリー栄 8階 第6~11展示室
【内容】
この地域のいけばな作家が、流派を越えて季節の花を発表する大規模ないけばな展を開催します。なお、国際交流の視点を新たに加え、英文による案内を拡充します。
会場はバリアフリー完備であり、障がいをお持ちの方でも気軽にご来場いただけます。
【出展流派】
池坊、石田流、小原流、嵯峨御流、真生流、草月流、日本生花司松月堂古流、オール愛知華道連盟、名古屋華道文化連盟、名古屋市各区いけばな団体連合会
【出展数】244点
【主催者】
公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
【お問い合わせ先】
公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
0522499387
【Webサイト】
https://www.bunka758.or.jp/index.html
【外国語対応】
英語 -
第43回愛知県文連美術展(公募)
【開催日時】
2019/1/30(水)~2019/2/3(日)
【開催場所】
刈谷市美術館
【内容】
愛知県文化協会連合会(県内48市町村等の文化協会が加盟)が主催する公募の美術展です。この美術展は、愛知県の美術文化の普及・振興をはかるとともに、次代を担う有為な新人の発掘を目的として開催され、今回で43回目を迎えます。日本画、洋画、工芸、彫刻、書の5部門で構成されており、特に日本画、書は、日本文化の魅力を堪能できる作品ばかりです。会場の刈谷市美術館は、バリアフリー対応となっており車椅子の貸出も行っております。前売券は400円(愛知県文化協会連合会事務局、各文化協会、愛知芸術文化センター地下2階アートプラザ内プレイガイド、刈谷市美術館で取り扱いをしています。)、当日券は490円です。
【主催者】
愛知県文化協会連合会
【お問い合わせ先】
愛知県文化協会連合会
0529546781
【Webサイト】
http://aichibunka.sakura.ne.jp/bizyutu-29.html -
子どもアート万博2018
【開催日時】
2018/12/8(土)~2018/12/9(日)
【開催場所】
ナディアパーク
【内容】
世界各国の音楽・演劇・舞踊・大道芸など、様々なジャンルのパフォーマンスやアートが楽しめる子ども向け事業です。ホールでの人形劇やクラウンパフォーマンスのほか、気軽に各国の民族舞踊や音楽が観覧できるフリースペースでのパフォーマンスステージ、日本を含めた各地域の文化やアートを中心に子どもたちが楽しく遊びながら体験することができるワークショップを実施します。世界各国の文化芸術に触れる機会を通じて、アーティストと子どもたちの交流や日本文化の魅力を再発見できる事業です。また、本事業はバリアフリー完備の会場で実施する、障がいをお持ちの方も気軽に参加できるイベントです。
【主催者】
公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
【お問い合わせ先】
公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
0522499385
【Webサイト】
http://www.bunka758.or.jp/index.html -
第71回名古屋城菊花大会
【開催日時】
2018/10/28(日)~2018/11/23(金)
【開催場所】
名古屋城
【内容】
第71回を数える名古屋城菊花大会は、毎年秋の名古屋城の恒例行事として、来城される市民、県民、外国の方へのサービス向上を図るため、多様な菊花を展示することで、百花繚乱の美しい花々を楽しんでいただだくものです。また、菊花大会に出品することで、伝統的な菊栽培技術を継承・発展させ、情操豊かな自然を愛する日本人の心を養い文化の振興を図ります。会場内では、菊花大会の説明を多言語表記(英語中国語韓国語)で行うなど、訪れる外国人にも理解してもらえるよう取り組みを行っています。
【主催者】
名古屋市
【お問い合わせ先】
名古屋市
0522311700
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語