イベント情報
-
アッサム民族舞踊 仙台公演
【開催日時】
2018/9/21(金)~2018/9/21(金)
【開催場所】
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)
【内容】
日立システムズホール仙台では、毎年インド政府による東日本大震災復興支援を受け、インド各地の舞踊団による舞踊公演を開催しております。今年は北東インド・アッサム地方より舞踊団が来日します。会場となる日立システムズホール仙台は、エレベーター、多目的トイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧いただける催しとなっています。世界有数の紅茶の産地として知られるアッサムの豊かな精神文化を感じる舞踊を、ぜひご覧ください。
【主催者】
日立システムズホール仙台(公益財団法人仙台市市民文化事業団)
【お問い合わせ先】
日立システムズホール仙台(公益財団法人仙台市市民文化事業団)
022-276-2110
【Webサイト】
http://www.sendaiycc.jp/ -
企画展「資料が伝える物語~2013年以降の新収資料から~」
【開催日時】
2018/9/1(土)~2019/3/31(日)
【開催場所】
仙台文学館
【内容】
仙台文学館では、1999年3月の開館以来、多くの方から書籍・雑誌・原稿・書簡・書画など多岐にわたる文学資料をご寄贈いただいています。それらの資料は、常設展示で活用しているほか、2009年と2013年に「寄贈資料展」と題して企画展示として紹介しました。その後も新たな資料が多数寄せられていることから、このたび2期に分け、自筆資料を中心とした新収資料展を開催します(会期:Ⅰ期 2018年 9月1日~9月24日、Ⅱ期 2018年12月8日~2019年3月31日)。会場となる仙台文学館は、エレベーター、多目的トイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧・ご参加いただけます。
【主催者】
仙台文学館(公益財団法人仙台市市民文化事業団)
【お問い合わせ先】
仙台文学館(公益財団法人仙台市市民文化事業団)
022-271-3020
【Webサイト】
http://www.sendai-lit.jp/ -
「荒城の月」市民大合唱
【開催日時】
2018/10/19(金)~2018/10/19(金)
【開催場所】
仙台文学館
【内容】
仙台が生んだ詩人、土井晩翠を偲び、毎年晩翠の命日10月19日に開催しているもの。「荒城の月」をはじめとする楽曲を歌唱、演奏する団体を募集し、発表していただく。フィナーレでは、出演者、鑑賞者を含め、全員で「荒城の月」を大合唱する。バリアフリーの施設である仙台文学館を会場としており、出演、鑑賞ともに、どなたでも応募、参加いただけるイベントとなっている。
【主催者】
仙台市、(公財)仙台市市民文化事業団(仙台文学館)
【お問い合わせ先】
仙台市、(公財)仙台市市民文化事業団(仙台文学館)
022-271-3020 -
平成30年度 障害者表現活動の地域拠点づくりモデル事業
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
ウイングプラザ研修室 ほか
【内容】
障害者による音楽やダンス等の表現活動を滋賀県内全体に広め、地域が主体となって活動していく環境を整えていく事をめざし、障害者の表現活動を適切に指導・運営できる人材の育成に関する事業を行います。
【主催者】
社会福祉法人グロー
【お問い合わせ先】
社会福祉法人グロー
0748-46-8118
【Webサイト】
http://info.art-brut.jp/ -
障害者芸術文化活動支援センター事業 人材育成研修
【開催日時】
2018/10/1(月)~2019/1/31(木)
【開催場所】
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
【内容】
アール・ブリュット インフォメーション&サポートセンター(通称:アイサ)では、障害者の芸術活動支援に関する研修を実施しています。今年度は、芸術文化活動の支援方法に関する研修を2回、著作権等の権利保護に関する研修、作品発表に関する技術研修、鑑賞支援に関する研修を各1回の、計5回の研修を予定しています。
【主催者】
社会福祉法人グロー
【お問い合わせ先】
社会福祉法人グロー
0748-46-8118
【Webサイト】
http://info.art-brut.jp/ -
障害者芸術アクセシビリティ普及促進事業
【開催日時】
2018/7/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
【内容】
あらゆる人が文化・芸術を享受できる環境整備(アクセシビリティ)の向上にむけ、障害のある人が芸術に親しみ、楽しめる環境を充実させるための事業を実施する。
【事業計画】
(1)障害者が芸術を鑑賞する機会の拡充に向けた研修会
(2)障害のある人を対象とした芸術鑑賞会
(3)県立学校への芸術アクセシビリティ体験
(4)糸賀一雄記念賞音楽祭の情報アクセシビリティの充実
(5)意見交換会の実施
【主催者】
社会福祉法人グロー
【お問い合わせ先】
社会福祉法人グロー
0748-46-8188
【Webサイト】
http://www.no-ma.jp/ -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 ジュニア・ダンス・フェスvol.7
【開催日時】
2018/12/16(日)~2018/12/16(日)
【開催場所】
甲賀市あいこうか市民ホール
【内容】
甲賀市内を拠点に活動するダンスグループが一堂に会し、それぞれの個性を発揮したパフォーマンス等を披露する。また、子どもの頃から本格的なステージ体験をすることにより、地域の文化力向上に資することを目的として開催する。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
0748-62-2626 -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 0才から100才までのコンサート・深沢亮子ピアノコンサート
【開催日時】
2018/10/31(水)~2018/10/31(水)
【開催場所】
守山市民ホール
【内容】
質の高い音楽を聞くことによって0才から100才と年令に関係なく、また障がいを持たれている方々にも多く参加していただきノーマライゼーションの世界を目的に開催。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
090-8985-2299 -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 歓喜の歌声「第九in東近江」2018
【開催日時】
2018/12/2(日)~2018/12/2(日)
【開催場所】
東近江市立八日市文化芸術会館
【内容】
ベートーヴェン「第九」を通じて、接する人々全てが、共に合唱の喜びと感動を分かち合う、市民参加型の「市民がつくる、市民のための、市民の第九」を実施する。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
090-8752-2252 -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 第14回東近江市美術展覧会
【開催日時】
2018/10/10(水)~2018/10/21(日)
【開催場所】
東近江市立八日市文化芸術会館
【内容】
市民の芸術への関心を高め、明るく楽しい文化生活の向上とその実現に寄与することを目的に開催。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
0748-24-5672