イベント情報
-
[横浜芸術アクション事業]/ 心の教育ふれあいコンサート
【開催日時】
2018/9/11(火)~2018/10/5(金)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
横浜市教育委員会が市立小学校・特別支援学校等の4〜6年生を対象に、平成10年より行っているコンサート。プロのオーケストラによる本格的な演奏を子供たちに体験してもらうために毎年横浜みなとみらいホールで開催しています。
今年も保護者・関係者だけでなく市民の皆様にもお席を開放します。クラシックの名曲の数々を、分かりやすい解説をを交えてお手ごろな料金でお楽しみいただけます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
横浜みなとみらいホール
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
サー・サイモン・ラトル指揮 ロンドン交響楽団
【開催日時】
2018/9/28(金)~2018/9/28(金)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
ベルリンフィルを退任しロンドン響の音楽監督へ就任するサー・サイモン・ラトル。クラシック音楽演奏史の新たな時代を予感させるラトル&ロンドン響が横浜に初登場。演目はマーラーの交響曲第9番と、ラトル&ロンドン響のために書かれ、今回が日本初演となるヘレン・グライムの「織りなされた空間」。
会場には多目的トイレ、車いす利用者の観覧席もございます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
横浜みなとみらいホール
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
[Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2018 共催]/ピアノ・ サロン・コンサート 《ノスタルジー巴里》
【開催日時】
2018/9/7(金)~2018/9/7(金)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
サロンに見立てた横浜みなとみらいホールと横浜美術館で、チャップリンやドビュッシー、サティ、ラヴェル、ガーシュイン、モネなど、芸術家たちとの出逢いが始まります。
親密な芸術空間で軽快に、アンニュイに、スタイリッシュにと変化する極上のピアノ演奏に酔いしれながら、マイムやダンス、シャンソンなどが、このサロンを豪華に彩ります。
横浜みなとみらいホールの開館当初から数々のコンサートで観客を魅了してきたピアニスト三舩優子と、シルク・ドゥ・ソレイユで芸術的なパフォーマンスを演じてきたフィリップ・エマール。二人の世界観が漂うノスタルジックなサロンの扉を、どなたもどうぞ開けてみてください。
会場には多目的トイレ、車いす利用者の観覧席もございます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
横浜みなとみらいホール
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
ハマのJACK2018 おんがくファミリーランド/「おおきなかぶ&100万回生きたねこ」「野毛山動物園の謝肉祭」
【開催日時】
2018/8/11(土)~2018/8/11(土)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
<おおきなかぶ&100万回生きたねこ>
『おおきなかぶ』『100万回生きたねこ』を音楽・映像・お話でお楽しみいただけます。みんなで一緒に「うんとこ・どっこいしょ!」さてさてかぶは抜けるのでしょうか!?名作絵本『100万回生きたねこ』の心に染み入る朗読と共にお楽しみください。
<野毛山動物園の謝肉祭>
サン=サーンスの名曲「動物の謝肉祭」からインスピレーションを得て横浜っ子おなじみの野毛山動物園を題材にした「野毛山動物園の謝肉祭」です。木村裕氏の美しいメロディーと動物たちの映像を親子でお楽しみくださいね♪
会場には多目的トイレ、車いす利用者の観覧席もございます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
横浜みなとみらいホール
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
[横浜芸術アクション事業]/おやこオペラ教室2018 〜オペラ「不思議の国のアリス」〜
【開催日時】
2018/8/11(土)~2018/8/11(土)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
目の前で歌う!オペラをとても近くで見てみよう!大ホールの客席ではなく、ステージ上に客席を作るので、とても近くでオペラを体験できます。今年度は木下牧子作曲:オペラ「不思議の国のアリス」の練習にとりくみます。第1部(35分)では「オペラ」について学んだり、歌を練習します。15分間の休憩をはさんで第2部(30分)では、オペラ鑑賞をするとともに、第1部のワークショップで練習した歌を、オペラの中で歌ってみます。会場には多目的トイレがございます。また、車いすのままご観覧いただけます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
横浜みなとみらいホール
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
[Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2018 共催]/音楽と舞踊の小品集 水・空気・光 横浜美術館企画展「モネ それからの100年」によせて
【開催日時】
2018/8/30(木)~2018/8/30(木)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
今年の7月、横浜美術館で印象派を代表する画家、クロード・モネの普遍的な魅力に迫った展覧会が開催されます。この展覧会に寄せて、男性4人の若き精鋭がピアノ、ヴァイオリン、チェロの小品をプログラムに据え、中村恩恵に委嘱する舞踊作品と共演します。音楽家、舞踊家が集い、卓越した音楽性、精神性、身体性が織り成す世界をお楽しみいただきます。会場には多目的トイレ、車いす利用者の観覧席もございます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
横浜みなとみらいホール
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
舞台芸術公演シリーズ③/水野佐知香ヴァイオリンリサイタル2018
【開催日時】
2018/10/20(土)~2018/10/20(土)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
横浜音楽文化協会会長で、弦楽合奏団ヴィルトゥオーゾ横浜代表でもある水野佐知香氏によるヴァイオリンコンサートを開催します。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
舞台芸術公演シリーズ②/前田憲男の3つの扉
【開催日時】
2018/8/8(水)~2018/8/8(水)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
ジャズピアニストであり、指揮者であり、アレンジャーでもある前田憲男氏によるスペシャルコンサート。ジャズ、シャンソン、ポップスという3つのジャンルのライブコンサートを気仙沼音楽復興支援ジャズライブと位置付け、チャリティーコンサートとして実施します。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
舞台芸術公演シリーズ①/石田泰尚ヴァイオリンリサイタル2018
【開催日時】
2018/6/2(土)~2018/6/2(土)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
ヴァイオリン奏者で神奈川フィルのメンバーでもある石田泰尚氏によるコンサートを開催します。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
アート体験塾VOL.11/(古典芸能体験塾) 雅楽
【開催日時】
2018/11/26(月)~2019/11/26(火)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
管絃と舞楽を堪能しよう
磯子区在住の笙奏者・真鍋尚之とその仲間達による雅楽と舞楽を、本格的な雅楽の舞台を設営し、解説を交えながら上演しました。小学6年生の音楽の授業でも取り上げる「越天楽」を演奏、楽器の解説、舞楽の着替えやお面をつける場面も鑑賞してもらい、こどもたちが日本の伝統芸能に触れる機会を創出します。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
磯子区民文化センター
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/