イベント情報 (beyond2020)
-
千葉交響楽団特別演奏会ファミリーコンサートin船橋~どこかで聞いたクラシックからドラゴンクエストまで~
【開催日時】
2021/8/22(日)~2021/8/22(日)
【開催場所】
船橋市民文化ホール
【内容】
当楽団は県内のプロオーケストラとして、県内の学校を巡回する音楽鑑賞教室、また県内ホールで公演する県民芸術劇場公演を中心に、県民にオーケストラの演奏を通じて、音楽の普及活動を行っている。公園では普段会場に足を運ぶことが困難な障害者の方や児童養護施設の方、関係者を招待し、プロのオーケストラによる生の演奏の機会に触れ、楽団の交流を図ることを目的としている。
会場となる船橋市民文化ホールにはバリアフリーによる施設の対策が整備され、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。また、お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様には介助の補助を行い、専門のレセプショニストが座席へのご案内する。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人千葉交響楽団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉交響楽団
0432224231
-
【Webサイト】
http://chibakyo.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
新潟発!縄文からつづく文化の魅力体験2021
【開催日時】
2021/11/7(日)~2022/3/31(木)
【開催場所】
他, 柏崎市文化会館アルフォーレ, 北方文化博物館, 十日町市博物館, 庄屋の家
【内容】
芸術家岡本太郎が「なんだこれは!?」と驚愕し、その美に見せられた火焰型土器。縄文時代が発祥の起源とされ、世界の人々を魅了する演奏スタイルを確立した太鼓。地主王国新潟が誇るお屋敷や庭園。世界屈指の豪雪地新潟で縄文時代からの知恵が引き継がれている生活文化。新潟県には、はるか縄文の昔より蓄積され伝えられてきた日本の美と伝統文化があります。新潟県が世界に誇る「縄文文化」「太鼓文化」「豪農・豪商、雪国文化」を3つの柱として、五感で感じる体験ツアーや公演を県内各地で開催します。会場では、手話通訳や要約筆記、外国語通訳等の鑑賞支援や車椅子対応スペースの確保など、障害者や外国人の方の参加にも配慮しています。
【料金】
有
【主催者】
新潟県
【お問い合わせ先】
新潟県
0252805139
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
手話, 車いす, 要約筆記 -
自然に影響を受けた日本人の美 with Art Fair Tokyo 2022
【開催日時】
2021年5月1日〜2022年3月31日
【開催場所】
東京国際フォーラム
【内容】
これまで文化庁の支援を受けて推進してきている「World Art Tokyo SatelliteS」(令和2年「世界各国との連携に基づく国際展開催による国際文化発信拠点力強化プロジェクト」)や「Future Artists Tokyo」などの各プロジェクトをより連動発展させ、日本のみならず国際的に認知させていくとともに、将来的な事業化に向けて推進していくことを令和3年度の指針としている。アートフェア東京2022と時期を重ね東京国際フォーラムロビーギャラリーで行われるイベント(入場無料)をベースにアート作品の展示と共に舞台芸術・ファッションなどの関連プロジェクトを同時期に実施していくことで、様々な視点から日本の文化資源をコンテンツ化する。また東京への観光インバウンドのみならずアートツーリズムなどにより、日本各地への誘客を図り、ノウハウを蓄積していくことを目的として実施する。
【料金】
無料
【主催者】
一般社団法人 アート東京
【お問い合わせ先】
一般社団法人 アート東京
03-5797-7912
info@artfairtokyo.com
【Webサイト】
https://art-tokyo.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
字幕
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
420台 -
アートフェア東京2022
【開催日時】
2022年3月10日(木)〜2022年3月13日(日)※3月10日は招待制
【開催場所】
東京国際フォーラム
【内容】
アートフェア東京は、古美術・工芸、日本画・近代美術・現代アートまで、幅広い作品のアートが展示されるフェアとして、2005年から開催している、日本最大級の国際的アートフェアです。過去からつながるアートの文脈を示しながら東洋と西洋、今と昔をつなぎ、多様なジャンルから成り立つ日本のアートシーンを世界に向けて発信しています。
【料金】
チケット:4,000円 (税込)
予約当日チケット:5,000円(税込)
レイトチケット:2,000円(税込)
【主催者】
一般社団法人 アート東京/テレビ東京(予定)/BSテレビ東京(予定)/株式会社電通
【お問い合わせ先】
一般社団法人 アート東京
03-5797-7912
info@artfairtokyo.com
【Webサイト】
https://artfairtokyo.com/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
420台 -
バレエ・アーティスト 緑間 玲貴 東京公演『トコイリヤ RYOKI to AI vol.7』
【開催日時】
2021年10月31日(日)13時半開演/18時開演
【開催場所】
小劇場, 新国立劇場
【出演者】
倭 建 命 :緑間 玲貴 (バレエ)
弟橘比売命 :前田 奈美甫 (バレエ)
倭比売命 :関 直美 (能楽)
天叢雲剣 :渡久地 真理子 (バレエ)
自 然 主 :柳元 美香 (観音舞)
自 然 達 :吉原詞子 金城 凪香
演 奏 :YURAI ( Ema / 慧奏 / 友比古 )
【内容】
令和3年度 第67回 文化庁 芸術祭参加公演。琉球文化が誇る、国内第一級史料「おもろさうし」が新たな命を得て舞台に蘇り【大和文化】と【琉球文化】が重なる、古きを拓いて前に進む新作バレエ。
古事記の登場人物「倭建命」の伝説をベースに、ヤマトタケルの未来をみつめる創造性と破壊性を「分断と調和」というテーマにして表現し、人類の今を問います。
【料金】
特別席 (指定席)30,000円
S席(指定席) 15,000円
A席 (指定席)10,000円
B席 (2階バルコニー席)7,000円
【主催者】
一般社団法人トコイリヤ・ソサエティー
【お問い合わせ先】
トコイリヤ公演事務局
03-6869-9369
tokoiriya@gmail.com
【Webサイト】
https://www.tokoiriya.com/
【チケット販売サイト】
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=34055
【外国語対応】
英語, 英語対応のできる公演スタッフがおります。
【バリアフリー対応】
車いす, 車椅子席がございます。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
400台 -
【中止】第12回にいがたアニメ・マンガフェスティバル(がたふぇすVol.12)
【開催日時】
2021年10月16日(土)~17日(日)10:00~20:00
【開催場所】
【古町エリア】西堀ローサ、新潟市民プラザ、古町通5~9番町、新潟市マンガの家 【白山エリア】新潟県政記念館、古町通1~3番町 【万代エリア】新潟市マンガ・アニメ情報館
【内容】
新潟市がマンガ・アニメ一色に染まる2日間!
「にいがたアニメ・マンガフェスティバル(がたふぇす)」は、多くのマンガ家・アニメクリエーターを輩出する新潟市で開催するマンガ・アニメの祭典です。新潟市内の万代・古町・白山エリアを会場に、人気声優やアニソンシンガーのステージ、作品展、痛車展示、コスプレパレードなど様々なイベントを開催し、「マンガ・アニメのまち にいがた」を発信します。
【主催者】
にいがたアニメ・マンガフェスティバル実行委員会
【お問い合わせ先】
にいがたアニメ・マンガフェスティバル実行委員会
0252262566
【Webサイト】
https://niigata-animemangafes.com/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
車いす -
キッズブーケプロジェクトin赤坂不動尊威徳寺
【開催日時】
2021年8月29日㈰ 13:00~17:00
【開催場所】
赤坂不動尊威徳寺 東京都港区赤坂4-1-10
【出演者】
車椅子ダンサー かんばらけんた
日本障がい者サッカー連盟、アンプティサッカー日本代表 根本大梧様
奥菜恵
ヴァイオリニスト竜馬
元宝塚歌劇団月組 風凛水花指導と演技
佐藤純子さん(競泳日本代表 佐藤翔馬母)
シェーファー佐幸(男子5人制バスケットボール日本代表 シェーファー アヴィ 幸樹母)
寺田明日香(陸上女子100mハードル東京オリンピック代表)
【内容】
①パラリンピアンにエールを届けよう Workshop
②ステージプログラム (障がい者サッカー・パラリンピックについて、朗読、ヴァイオリンとダンスショー・オリンピアンパラリンピアンをさせる人から学ぶ「個性の伸ばし方・自己肯定感の伸ばし方」)
③ブーケ制作
【料金】
無料
【主催者】
一般社団法人キッズブーケプロジェクト
【お問い合わせ先】
事務局
kidsbouquetproject@gmail.com
【Webサイト】
http://www.kidsbouquet.info/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
第59回 岡山市芸術祭
【開催日時】
2021/9/25(土)~2021/12/31(金)
【開催場所】
岡山市内
【内容】
文化団体や市民グループが日頃の文化活動の成果を発表し、多くの市民が鑑賞・参加することを通じて、日常生活の中で気軽に芸術文化に触れることができる環境づくりを進めるとともに、芸術文化活動への参加を奨励します。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人岡山文化芸術創造
【お問い合わせ先】
公益財団法人岡山文化芸術創造
086-225-0154
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
岡山三曲演奏会
【開催日時】
2021/10/10(日)~2021/10/10(日)
【開催場所】
大ホール, 岡山市民会館
【内容】
演奏会は1、2部形式で、1部は会員による演奏、2部は箏曲演奏家 藤本昭子師、渡辺明子師を迎えての特別演奏になっています。
【料金】
有
【主催者】
岡山三曲協会
【お問い合わせ先】
岡山三曲協会
086-275-5500
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)発アート講座2021
【開催日時】
2021/10/9(土)~2022/3/5(土)
【開催場所】
ほか, 新百合21ホール
【内容】
川崎市の西北部・新百合ヶ丘地域では、平成21年に、地域と文化施設、大学等が連携し、「川崎・しんゆり芸術祭」が誕生し、この芸術祭を中心として、文化芸術を活かしたまちづくりに取り組んでいます。この芸術祭を支えるボランティアスタッフの発掘と育成を目的に、川崎市アートセンターを中心に、アート講座等の事業を展開しています。オペラからJAZZまで多ジャンルの著名な講師を招聘し、受講者が質の高い文化芸術を学び肌で感じることにより、文化芸術に対する関心が高まり、そうした質の高い文化芸術活動に直接関わってみたいといった興味を喚起し、様々な公演等の鑑賞者やボランティアとして地域における文化芸術を支える人材となることが期待でき、文化芸術を活かした持続的なまちづくりへ繋がっていきます。
また、川崎市内の老舗人形劇団であり、デフ・パペットシアターも共同して活動しているひとみ座およびデフ・パペットシアター稽古場見学を訪問し、総合的に、人形劇およびろう者との共同である創作現場を肌で感じ、理解を深めるツアーを実施します。
【料金】
有
【主催者】
芸術によるまちづくり・かわさき2021実行委員会
【お問い合わせ先】
芸術によるまちづくり・かわさき2021実行委員会
0449525024
-
【Webサイト】
http://kawasaki-ac.jp/
【バリアフリー対応】
車いす