イベント情報 (beyond2020)

  • R0304_omo.jpgR0304_ura.jpg

    4月普及公演 呂蓮・夕顔

    【開催日時】
    2021年4月10日(土)
    午後1時開演
    ※開場時間は、開演の1時間前の予定です。

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
    解説・能楽あんない 闇のうつつ  小田 幸子(能狂言研究家)
    狂言 呂蓮 (ろれん)  野村 万作(和泉流)
    能  夕顔 (ゆうがお)  本田 光洋(金春流)

    【料金】
    正 面 =5,000円
    脇正面=3,300円(学生2,300円)
    中正面=3,000円(学生2,100円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4109.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R0304_omo.jpgR0304_ura.jpg

    4月定例公演 土筆・熊野

    【開催日時】
    2021年4月7日(水)
    午後1時開演
    ※開場時間は、開演の1時間前の予定です。

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
    狂言 土筆 (つくづくし)  善竹 彌五郎(大蔵流)
    能  熊野 (ゆや) 村雨留(むらさめどめ) 観世 銕之丞(観世流)

    【料金】
    正 面 =5,000円
    脇正面=3,300円(学生2,300円)
    中正面=3,000円(学生2,100円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4107.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R302shomyo_omote.jpgR302shomyo_ura.jpg

    特別企画公演「金剛峯寺の声明 修正会」【公演中止】

    【開催日時】
    2021年2月13日(土)
    午後1時(午後3時10分終演予定)

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【出演者】
    高野山真言宗総本山金剛峯寺

    【内容】
    【出演団体と協議の結果、新型コロナウイルス感染拡大の現況に鑑み、公演制作に係る十分な準備等が困難なことから、公演を中止することといたしました。
    公演を心待ちにしてくださっていたお客様には、深くお詫び申し上げます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。】

    例時作法(れいじさほう)
    初夜作法(しょやさほう)
    後夜作法(ごやさほう) 
    牛玉作法(ごおうさほう)

    【料金】
    【全席均一(税込)】 
    一般 4,500円 (学生3,200円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2020/675.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 24seishokai_omote.jpg24seishokai_ura.jpg

    伝承者養成事業50周年記念 第24回青翔会(能楽研修発表会)

    【開催日時】
    2021年3月9日(火)
    午後1時開演(終演予定午後4時10分頃)

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    舞囃子 箙(えびら)  雨宮 悠大(金春流)
    舞囃子  東北(とうぼく)  武田 伊左(宝生流)
    舞囃子  百萬(ひゃくまん)  坂口 貴信(観世流)
    狂言   伯母ケ酒(おばがさけ)  野村 拳之介(和泉流)
    能 船弁慶(ふなべんけい)   角 幸二郎(観世流)

    【料金】
    正 面=1500円
    脇正面=1000円(学生700円)
    中正面=700円(学生500円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2020/24102.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • アーツカウンシル新潟 語りの場 Vol.23 アートに“ふれる”を考える アーティスト・イン・レジデンスの視点から

    【開催日時】
    2021年3月11日(木)19:00~20:30

    【開催場所】
    アーツカウンシル新潟(オンライン開催)

    【内容】
    この一年で、誰かと会いにくい、遠くに出かけにくいと感じることが多くなりました。文化芸術分野では、会うことや集まることのリスクを減らしながら、活動が再開されるようになりました。今も、手探りを続ける取り組みがあります。その一つが、国内外からアーティストを一定期間招き、滞在中の活動を支える アーティスト・イン・レジデンスです。アーティストがその場所の歴史や文化にふれ、地域の人との交流を通じて作品作りのアイディアを得るだけでなく、地域の人がアートにふれるきっかけになっています。しかし感染が拡大してから、アーティストが滞在地に行けず、取り組み自体を中止した例が多くあります。一方で、オンラインの活動に取り組む動きも生まれ、アーティストや文化芸術とのふれあい方が変わってきています。出会いや、体験の方法が多様になった今 、ふれることを一緒に見つめ直してみませんか。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    アーツカウンシル新潟
    0253784690

    【Webサイト】
    https://artscouncil-niigata.jp/

  • unnamed-1.jpg

    東京藝⼤アートフェス2021

    【開催日時】
    会期(特設サイト公開期間):2021年3月18日(木)~2021年4月30日

    【開催場所】
    東京藝⼤アートフェス2021 特設ウェブサイト

    【内容】
    オンライン「東京藝大アートフェス」は、各アーティストのポータルサイトを構築いたします。作品情報のほか、アーティスト自らが作品に対する思いや作品過程、作品解説を行います。また、外部の方とのコミュニティ機能(SNSなど)を付加するとともに、ビジュアルや検索エンジンに優れたものとします。
    開催期間中、オンライン上でイベントを行い、審査員や外部専門家による講評や審査員とアーティスト、アーティスト同士などのトークショーを行い、広く社会へ発信いたします。
    これらの取り組みは、テレビ、新聞、SNSのほか、海外の媒体にも働きかけ、国内外へ優れたアーティストを紹介していきます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    国立大学法人 東京藝術大学

    【お問い合わせ先】
    東京藝術大学若手芸術家支援基金事務局
    geidaifund@ml.geidai.ac.jp

    【Webサイト】
    https://tokyogeidai-artfes.geidai.ac.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    オンライン開催


    【屋内/屋外】
    その他


    【参加型/観覧型】
    その他

    【駐車場】
    なし

  • Noism1メンバー振付公演

    【開催日時】
    2021年3月27日(土)17:00 ~
    2021年3月28日(日)15:00 ~

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 スタジオB

    【内容】
    [演出振付]Noism1 [出演]Noism1&Noism2 [芸術監督]山田勇気

    【料金】
    全席自由 : 2,000円
    高校生以下 : 1,000円

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, 公式ホームページにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 210112011548-5ffc79b46e129.jpg%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_391_.pngimage_50408193.JPG

    「香りと呼吸と動きと瞑想」日本伝統文化の香を焚きお寺でYOGA

    【開催日時】
    2021-01-11から2021-03-11

    【開催場所】
    大阪市平野区加美正覚寺2-9-26

    【出演者】
    陰ヨガインストラクター・瞑想diproma習得者:YOSHIKO.KIYOTANI.

    【内容】
    「香りと呼吸と動き」
    日本伝統文化の香を焚き呼吸と動き・清浄な気持ちで手を合わせ、仏さまへの感謝とご先祖さまをご供養する気持ちを表し仏様と対面した静かな本堂で心を癒す瞬・お寺ヨガで心に安らぎを香を炊き呼吸と動きを連動させます。香は昔から日本の文化とし体の邪気を払う力があるとも考えられており、ある種のお守りとしても機能していた。寺で深い呼吸を意識し、香を炊きヨガを行います。お香の説明は兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロックHPにて英語で記載します。陰ヨガの静かな瞬は、普段抑えつけている感情に気づき、認め、解放する事により、新たな一歩を踏み出す力に変えていきます。お寺の落ち付いた空間でのシャバアーサナで極上のリラックスの先には、本当に大切にしたいことが参加される方々の心に温かく灯っていることでしょう。

    【料金】
    参加無料

    【主催者】
    兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロック・正覚寺

    【お問い合わせ先】
    kaede337@gmail.com
    08025362547
    kaede337@gmail.com

    【Webサイト】
    https://r.goope.jp/hansinblok/info/3691923
    https://youtu.be/jyV5tOFfN2o?t=4(動画)

    【備考】
    お寺の中の1部屋は民泊できる(有料)民泊者はお寺内を希望があれば、見学できます。(詳しくはお寺にお問い合わせください電話06-6791-3969

    【外国語対応】
    英語, 英語表記(動画説明に張り付ける)

    【バリアフリー対応】
    字幕, 英語表記(動画説明に張り付ける)


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • 210322oonigiwai.jpg210322oonigiwai_ura.jpg

    3月特別企画公演 演芸大にぎわい ~東から西から~

    【開催日時】
    2021年3月22日(月)~2021年3月23日(火)
    開場予定 12時30分
    開演    午後1時(午後3時30分頃終演予定)

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    22日(月)
    上方落語 桂三四郎
    コミックソング ベートーベン鈴木
    奇術 ケン正木
    落語 柳家小さん
     ― 仲入り ―
    漫才 ロケット団
    曲芸 鏡味仙志郎・仙成
    浪曲 澤孝子
     曲師=佐藤貴美江

    23日(火)
    漫談 牧野なおゆき
    漫才 すず風にゃん子・金魚
    歌謡漫談 川田恋
    講談 一龍斎貞花
     ― 仲入り ―
    浪曲 京山幸太
     曲師=藤初雪
    粋曲 柳家小菊
    落語 三笑亭夢太朗

    ※番組・出演者の一部変更の際はご了承ください。

    【料金】
    ◇指定席
    3,200円
    学生:2,200円

    【主催者】
    主催:独立行政法人日本芸術文化振興会
    制作協力:一般社団法人 日本演芸家連合

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/3132.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • 210321meijin.jpg210102shinsyun_ura_1_.jpg

    3月国立名人会(第445回)

    【開催日時】
    2021年3月21日(日)
    開場予定 12時30分
    開演    午後1時(午後3時30分頃終演予定)

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    落語「崇徳院」柳家小せん
    落語「締め込み」古今亭菊志ん
    落語「くしゃみ講釈」三遊亭竜楽
    ―仲入り―
    芝居噺「鰍沢」林家正雀
    道具入にて相勤め申し候
      
    ※番組・出演者の一部変更の際はご了承ください。

    【料金】
    3,000円/学生=2,100円

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/34381.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台