イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
日本映画祭2017【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/5(火)~2017/10/1(日)
【開催場所】
マレーシア/クアラルンプール、ペナン、コタ・キナバル、ジョホール・バール
【内容】
開催14年目を迎える毎年恒例の日本映画祭。ごく近年に制作された良作・話題作を14本程度特集上映。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
山田うん「季節のない街」マレーシア公演2017【国際交流基金】
【開催日時】
2017/8/1(火)~2017/10/23(月)
【開催場所】
マレーシア/クアラルンプール
【内容】
山本周五郎の没後50周年を記念して再演。メンバーの大半をマレーシア人キャストに変えてのマレーシア公演事業。マレーシア人キャストはオーディションによって選抜され、公演までの2週間、山田うん氏の下で日本人キャストと共にリハーサルし、その成果発表としてKLPACで公演。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
東南アジア人形劇交流:文楽若手ワークショップ2017【国際交流基金】
【開催日時】
2017/7/10(月)~2017/7/13(木)
【開催場所】
マレーシア/コタ・バル
【内容】
東南アジア初めての文楽公演を機に続いている若手による交流プロジェクト。2017年は再度ワヤンクリとの交流を図るために、クランタン州を訪問し交流を行い、成果を地元市民向けにデモンストレーションの形で発表。また、Tengku Muhammad Faris Petra理科中等学校でワークショップを実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日ASEANテレビ祭り【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/7(木)~2017/9/10(日)
【開催場所】
フィリピン/マニラ
【内容】
ASEAN50周年事業である日ASEANテレビ祭りにて、日本映画を上映。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
囲碁・将棋講座【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/1(土)~2018/3/31(土)
【開催場所】
エジプト/カイロ
【内容】
JF図書館にて、毎月1~2回の土曜日に、エジプト人講師による講座を開催。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
折り紙講座【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/1(土)~2018/3/31(土)
【開催場所】
エジプト/カイロ
【内容】
JF図書館にて、毎月1~2回の土曜日に、エジプト人折り紙講師による講座を開催。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
クリン日本の夕べ(地方日本文化紹介2)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/6/17(土)~2017/6/17(土)
【開催場所】
ロシア/クリン
【内容】
クリン市図書館と共催し、日本にかかわる同図書館所蔵品や写真の展示に合わせて文化ワークショップを実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
「日本の世界遺産展」(ウリヤノフスク):文化備品巡回展2【国際交流基金】
【開催日時】
2017/5/12(金)~2018/3/28(水)
【開催場所】
ロシア/ウリヤノフスク、近隣諸都市
【内容】
文化備品として所蔵する写真セットを活用し、日本企業の工場開設で日本全体に対する関心が高まっているウリヤノフスク州で巡回展示。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
こけしの世界展(文化備品巡回展1)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/4/15(土)~2018/3/28(水)
【開催場所】
ロシア/チェリャビンスク、近隣諸都市
【内容】
文化備品として所蔵するこけし展示セットを活用し、チェリャビンスク地方等ウラル地域において巡回展示を実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本写真協会賞新人賞受賞作家作品展「Looking at Borders」:共催小規模文化事業3【国際交流基金】
【開催日時】
2017/8/10(木)~2018/3/28(水)
【開催場所】
ロシア/モスクワ,ノボシビルスク、クラスノヤルスク、エカテリンブルク、サンクトペテルブルク
【内容】
日本の現代を映し出す写真展を大都市のギャラリーで巡回開催。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075