イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
第33回高崎映画祭
【開催日時】
2019/3/23(土)~2019/4/7(日)
【開催場所】
群馬音楽センター, 高崎市文化会館, 高崎シティギャラリー, 群馬音楽センター, 高崎市文化会館, 高崎シティギャラリー
【内容】
高崎映画祭は、高崎市民はもとより日本国内の多くの映画ファンの支持をいただき、延べ1万人を超える観客を集めるまでの映画祭として定着してまいりました。第33回高崎映画祭も、市民グループ主催としての特色ある映画祭を目指します。「邦画洋画ドキュメンタリー」「監督たちの現在」に加え、地元高崎にてロケを行った「高崎FC協力作品」の上映を予定しております。そして「高崎の風物詩」として引き続き継続して参りたいと思います。第33回は2019年3月23日より4月7日までの16日間の日程でございます。
【主催者】
高崎映画祭委員会
【お問い合わせ先】
高崎映画祭委員会
027-388-9649
【Webサイト】
イベント情報:http://takasakifilmfes.jp/
イベント情報:http://takasakifilmfes.jp/ -
難病患者の居住する地域で可能な支援活動と共生社会づくりへの啓発事業
【開催日時】
2019/1/1(火)~2019/12/31(火)
【内容】
本活動は、県内市町村と協働して「難病患者が地域で豊かに生活するための知恵」などの知恵シリーズの講演会、「世界希少難病の日inみやざき」として会場を借り切り展示や献茶、発表、話し合いコーナー、各種合同相談会の開催、小地域の巡回相談、宮崎県、宮崎市(中核市)の総合的難病対策セミナー、同ハンドブックの発行、活動者への感謝状や表彰状贈呈式、物故者慰霊祭などを実施するものです。
【主催者】
特定非営利活動法人
宮崎県難病支援ネットワーク
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人宮崎県難病支援ネットワーク
09013411696 -
tomoniアートのフェスティバル 花さき、誇れ
【開催日時】
2019/2/28(木)~2019/3/3(日)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
ぎふ清流文化プラザは「障がい者の文化芸術の拠点」をコンセプトの一つとして開館しました。また今年度「岐阜県障がい者芸術文化支援センター(TASCぎふ)」も開設しました。その事業の一つ「オープンアトリエ」で制作された作品をはじめ、今年注目の県内外作家の作品を制作過程の映像とともに紹介します。また、とにかく面白いものを生み出している作家らが、展示も含めたプレゼンコーナーを設け、交流の場となる新たな展示方法にも挑戦します。作品をより楽しむための鑑賞ワークショップや自由に創作できる「ずっとアトリエ」など、来場者とともに作り上げる内容となりますので、ぜひご来場ください。
【主催者】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
0582335377
【Webサイト】
http://www.seiryu-plaza.jp/ -
明治150年記念企画 清流の国ぎふ 歌謡ステージ~歌でめぐる明治・大正・昭和・平成~
【開催日時】
2019/2/11(月)~2019/2/11(月)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
県民とプロ歌手による歌謡コンサート
明治、大正、昭和、平成とそれぞれの時代を映す童謡、唱歌、演歌、フォークソング、ニューミュージック、アイドルソング、歌謡曲、Rock、J-POP…などなど、時代を写すヒット曲の数々を、その曲が彩る時代ごとの故郷岐阜の懐かしの風景とともに、生バンドで展開する
なお、通常のホール席に加え、車椅子席もご用意いたしますので、障がいのある方、ご高齢の方でも気軽にご鑑賞いただけます。
【主催者】
岐阜県、公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
岐阜県
0582338164 -
「私の関ケ原」写真コンテスト2018 秋・冬
【開催日時】
2018/9/11(火)~2019/3/31(日)
【開催場所】
(撮影場所:関ケ原町内巡回展会場:岐阜県内文化施設等)
【内容】
岐阜県では、天下分け目の地関ケ原の魅力を全国に発信するため、関ケ原の写真作品を広く募集する写真コンテストを開催する。
応募資格は、プロ・アマとわず、また国内外から広く募集するものであり、外国人からの応募も制限していない。また、障がいのある・なしに関わらず、幅広く文化芸術活動(写真)に取組むことが出来る事業である。
また、受賞作品については、県内文化施設等での巡回展や、県公式HPなどで広く発信することとしており、言葉の壁を超え、写真でその地域の魅力を国内外に伝えていく。
【主催者】
岐阜県
【お問い合わせ先】
岐阜県
0582728378
【Webサイト】
http://cms.portal.rentai.gifu/event-calendar/c_11146/watashinosekigaharashasinkonntesuto2018.html -
歌と現代舞踊による二人舞台 葛の葉
【開催日時】
2019/2/16(土)~2019/2/16(土)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
本事業は、オペラと現代舞踊のコラボ公演を多くの県民に鑑賞いただくことで、その魅力を再確認し、文化として根付かせることを目的とし開催するものである。
開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。
【主催者】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
0582338164 -
戯曲セミナー&リーディング発表会 第13回優秀短編発表会
【開催日時】
2019/2/2(土)~2019/2/2(土)
【開催場所】
岐阜市文化センター
【内容】
岐阜市文化センターにて、平成30年7月から平成31年1月まで行われる「戯曲セミナー」のまとめとして、参加者が実際に作った戯曲の中から優秀な作品を、舞台上で発表するリーディング発表会を行う。幅広い世代の市民が、舞台づくりの過程や方法、心構えを学び、スキルアップを図る。また、岐阜市出身の劇作家・演出家がセミナーに引き続き講師を務め、演出を行うことで、岐阜市の文化の拠点として、岐阜市の文化を全国に発信していく。
なお、会場には車椅子席をご用意しており、ご高齢の方、障がいがある方でもご鑑賞をいただくことができる。
【主催者】
一般財団法人
岐阜市公共ホール管理財団
【お問い合わせ先】
一般財団法人岐阜市公共ホール管理財団
0582335377
【Webサイト】
http://gifu-culture.info/ -
即興演劇「やるならやらねば!」
【開催日時】
2019/2/23(土)~2019/2/23(土)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
EN劇集団さんたばっくプロデュースによる即興演劇をお楽しみいただきます。またこの公演上演中には、災害発生を想定した劇場避難体験も行われます。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-226-5005
【Webサイト】
http://www.tenplaza.info/ -
ダンス・インキュベーション・フィールド岡山 特別公演 ON-KO-CHI-SHIN
【開催日時】
2019/1/13(日)~2019/1/14(月)
【開催場所】
岡山市立市民文化ホール
【内容】
公演の1部パート1では、清水フミヒト演出・構成・振付、岡山出身の画家「竹久夢二」を題材としたコンテンポラリーダンス作品、「悲哀のブルーsorrow of blue」をブルガリアの民族楽器ガドゥルカ奏者、ヨルダン・クラシミロフ・マルコフの演奏でおおくりします。1部のパート2は、いいむろなおき演出・構成・振付、岡山の鳥人「浮田幸吉」を題材にしたマイム作品「AIR‐鳥人幸吉の夢‐」。2部は、岡山県の民話を題材とした「昔こっぷり」を芸術監督高谷大一の演出・構成・振付でおおくりします。「昔こっぷり」では、ダンス・インキュベーション・フィールド岡山メンバーの他にも市民公募参加者も出演します。他にも、みずほ倶楽部・岡山市ジュニアオーケストラ・岡山市ジュニア合唱教室の方々が出演します。
【主催者】
公益財団法人 岡山市スポーツ・文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 岡山市スポーツ・文化振興財団
086-232-7811
【Webサイト】
http://okayama-sc.jp/difo/