イベント情報 (beyond2020(文化庁))

  • 障がい者芸術文化祭~愛顔ひろがる えひめの障がい者アート展~

    【開催日時】
    2020年12月3日(木)~2020年12月13日(日)

    【開催場所】
    愛媛県美術館

    【内容】
    本アート展は、障がいのある方の芸術活動に対する意欲と芸術性の向上を図るととともに、優れた芸術作品や創作者を発掘することを目的として、平成27年度から開催しています。
    作品募集は、絵画・デザイン(油彩、水彩、貼り絵、版画など)、書(毛筆)、陶芸、その他(彫刻、工芸、手芸など)の4部門で行い、グループによる共同制作作品も受け付けています。
    応募作品は、バリアフリー対応の愛媛県美術館に展示を行います。年々出展作品数も増え、また作品の質も上がっており、見ごたえのある展覧会になっています。

    【料金】


    【主催者】
    愛媛県

    【お問い合わせ先】
    愛媛県
    0899242170

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 障がい者芸術文化祭~こころ集まれ 2020~

    【開催日時】
    2020年10月10日(土)~2020年10月11日(日)

    【開催場所】
    松山大街道商店街

    【内容】
    本イベントは、芸術文化活動に取り組む障がい者や障がい者福祉施設の創作意欲を喚起し、障がい者の芸術文化の更なる振興を図ることを目的に下記の内容を実施します。なお、必要に応じて手話通訳又は要約筆記を配置します。
    「ステージ発表」:障がい者や福祉事業所等による歌唱、楽器演奏、ダンス等の発表
    「ふれあい交流イベント」:障がい者アート作品の展示や障がい者アートを活用した商品の販売、障がい者によるライブアートペインティングや障がい者アートの体験コーナー、福祉事業所による活動発表等
    「商品デザイン化ワークショップ」:障がい者とクリエーターがチームを組み、障がい者アートを活用した商品作りのアイデアを練り上げるワークショップ及びそのアイデアを競うコンテスト

    【料金】


    【主催者】
    愛媛県

    【お問い合わせ先】
    愛媛県
    0899242170

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • LIVE JAPAN

    【開催日時】
    2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    「LIVE JAPAN」は日本の観光先進国化へ貢献する為に、食や観光などの日本文化や訪日外国人の観光をサポートするワンストップガイドなど、訪日外国人が本当に必要としている情報やサービスを訪日外国人向け観光ガイドサービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE TOKYO」やリアルイベントを通じて提供します。
    あらゆる場所のあらゆる情報をワンストップで提供し訪日外国人のサポートする為に、移動手段(鉄道・空港・航空・バス)やサービス(Wi-Fi、流通)等を担うインフラ企業とコンソーシアムを結成し、サイトを外国語対応(8言語)させ、日本文化を発信していきます。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社ぐるなび

    【お問い合わせ先】
    株式会社ぐるなび
    0335009700

    【Webサイト】
    https://livejapan.com/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, タイ語
    マレー語
    インドネシア語

  • 全国流氷絵手紙交流展

    【開催日時】
    2020/6/27(土)~2020/7/26(日)

    【開催場所】
    北海道立オホーツク流氷科学センター 多目的ホール

    【内容】
    ・絵手紙サークルや全国の絵手紙愛好家と地域住民との間で交わされた、日々の 暮らしや自然・流氷への思いなどを描いた絵手紙約350点を一堂に展示紹介し、日本の文化や手書きの良さを改めて感じてもらう展示会です。                                               ・会場となる北海道立オホーツク流氷科学センターはバリアフリーの施設となっており、展示会場入り口には英語表記の説明板を設置する予定。

    【料金】


    【主催者】
    北海道立オホーツク流氷科学センター

    【お問い合わせ先】
    北海道立オホーツク流氷科学センター
    0158235400

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度千葉・県民芸術祭参加「第55回千葉県音楽祭」

    【開催日時】
    2020/11/21(土)~2020/11/21(土)

    【開催場所】
    浦安市文化会館

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
    「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、いろいろなジャンルの音楽を楽しんでいただける音楽祭を開催する。加盟団体(※)から推薦を受けた、開催地域で活動をしている団体などが出演する。
    (※)加盟団体:千葉交響楽団協会、千葉県合唱連盟、千葉県吹奏楽連盟、千葉県マーチングバンド協会、千葉県教育研究会音楽教育部会(小・中)、千葉県高等学校教育研究会音楽部
    障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、車椅子使用者用トイレ・車椅子席(ホール)などを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県、千葉県音楽振興協議会

    【お問い合わせ先】
    千葉県、千葉県音楽振興協議会
    0432232408

    【Webサイト】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度千葉・県民芸術祭参加「第89回千葉県三曲協会演奏会」

    【開催日時】
    2020/10/18(日)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    千葉県教育会館

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
    「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、箏・三絃・尺八の演奏による日本芸術の古典と現代の魅力と真髄を披露する。子どもや若い方々にも出演をいただく。
    障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、車椅子席(ホール)などを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県、千葉県三曲協会

    【お問い合わせ先】
    千葉県、千葉県三曲協会
    0432232408

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度千葉・県民芸術祭参加「第25回食文化フォーラム」

    【開催日時】
    2020/10/3(土)~2020/10/3(土)

    【開催場所】
    千葉市文化センター

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
    「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、食文化への理解、郷土料理の認知度向上を図ることを目的に、今回は千葉県の海藻に着目し、食文化伝承活動の実践につながる講演とシンポジウムを開催する。
    障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、障害者対応トイレなどを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県、千葉伝統郷土料理研究会

    【お問い合わせ先】
    千葉県、千葉伝統郷土料理研究会
    0432232408

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度千葉・県民芸術祭参加「第4回がり版アート孔版画展『ご存知?日本生まれの版画』」

    【開催日時】
    2020/8/4(火)~2020/8/10(月)

    【開催場所】
    千葉県立美術館

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
    「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、子どもから大人まで版画を楽しんでいただけるよう、事前に募集した公募作品などを展示する。体験会も開催する(有料)。
    障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、身体障害者専用の駐車場などを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県、千葉県がり版アート孔版画研究会

    【お問い合わせ先】
    千葉県、千葉県がり版アート孔版画研究会
    0432232408

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 「森と海は恋人」~アートと音楽から自然の生態系を探る~

    【開催日時】
    2020/9/26(土)~2020/9/27(日)

    【開催場所】
    あきた白神体験センター

    【内容】
    世界遺産の白神山地と日本化に囲まれる環境を生かした土地で、子供たちが実際に2つの場所に行き、音楽やアートといった媒体から楽しく自然の生態系を学ぶ。また更に理解を深めるために地元で活動する方からの話も伺う。体験型ワークショップは山編と海編に分かれており、木を使用した楽器制作や海の漂流物などを使って物語制作を行う。さらに作った楽器をもって森の散策を行う。最終的に緑あふれる場所で音楽演奏会を行い、みんなで作った楽器をミュージシャンと共に演奏する。実際に木で作った楽器を、森の中で演奏することによって、自然と人間が一つになる感覚を味わう。海と森が支え合う土地の魅力を次世代に伝え、事前の恩恵を見つめなおし、子供たちの生きる力を芸術活動を通して育む。当財団は芸術教育と並行して英語教育にも力を入れており、英語が堪能なスタッフが多いため、外国人からの参加も積極的に受け入れる。

    【料金】


    【主催者】
    森のおと

    【お問い合わせ先】
    森のおと
    -
    morinooto1@gmail.com

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • SAGA SEA2020 EUROPEAN JAZZ TRIO “We Get/ Requests”

    【開催日時】
    2020/6/14(日)~2020/6/14(日)

    【開催場所】
    YouTube

    【内容】
    佐賀とオランダの交流を深めるプロジェクト「SAGA SEA 佐賀とオランダの“再会”が22世紀の文化をつくる」の一環として、オンラインライブを配信する。事前にリクエストやメッセージを募集することで、アーティストと観客の間に一体感を生み出すことができる。また、日本の楽曲を演奏することで、日本文化の魅力発信にも寄与する。さらに、オランダの生活等を撮影し、ライブ映像と併せてアーカイブとすることで、これまでの来日公演では紹介しきれなかったオランダの日常を伝え、その魅力を発信するとともに、相互理解に繋げる。
    オンラインライブとすることで、これまで会場に来るのが難しかった小さな子どもがいる家庭、障がいのある方や病院等で療養中の方にも観覧いただける。

    【料金】


    【主催者】
    佐賀県

    【お問い合わせ先】
    佐賀県
    0952-25-7236
    -

    【Webサイト】
    https://www.pref.saga.lg.jp/sagasea.html

    【バリアフリー対応】
    オンラインライブとすることで, これまで会場に来るのが難しかった小さな子どもがいる家庭, 障がいのある方や病院等で療養中の方にも観覧いただける。