イベント情報 (beyond2020(内閣官房))
-
ECO日本'箸'PROJECT
【開催日時】
2018年08月01日(水)~2019年07月31日(水)
【開催場所】
企業・自治体・授産施設・飲食店・量販店
【内容】
ECO日本'箸'PROJECT は、福祉、日本文化継承、教育、環境保全のサポートを目的に、日本文化の素晴らしさを発信します。2020 年の東京オリンピック、パラリンピックまでを第一目標に、①ゴミを持ち帰る、出さないための'携帯マイゴミ袋'を広める「OMOIYARI ーおもいやり」、②割り箸を廃止し再利用可能なマイ箸を広める「OSAHO ーおさほう」、③インバウンドの観光客等が日本の飲食店にエコ箸を持参するとポイントを付与する「OMOTENASHI ーおもてなし」(※英語版ホームページ2018年9月より対応) の3点を基盤に活動します。マイ箸、ゴミ袋の製作を障がい者授産施設等へ依頼し、恒常的且つ健全な雇用を創出します。五街道の中心、ゴミひとつない究極のエコの街、日本橋から、日本の未来を担う子供たちに循環型の環境問題や文化継承、障がい者に寄り添う大切さを伝承します。
【主催者】
株式会社長寿食材研究所
【お問い合わせ先】
株式会社長寿食材研究所
0358474025
【Webサイト】
http://econihonbashi.com
【外国語対応】
英語 -
CHIMERA GAMESシリーズ・School caravanシリーズ・Duel Soccerシリーズ
【開催日時】
2018年07月31日(火)~2019年07月30日(火)
【開催場所】
お台場地区・都内近郊各学校・千葉県内各学校・静岡県内各学校・都内近郊商業施設
【内容】
子供達に、自由に遊べる場所と、何にでも挑戦できる機会を与えたいという想いをもって設立されたCHIMERA Union。あらゆるスポーツやコンテンツを融合したスタイルでイベントやワークショップなどを開催。普段学校では体験出来ないアーバンスポーツを子供達に体験してもらい、様々な経験を提供する、School Caravan。ストリートサッカーからヒントを得て、ケージと呼ばれる柵の中で1対1で競い合う新感覚サッカー、Duel Soccer。アーバンスポーツや日本伝統のけん玉等、様々なジャンルが集結し、音楽フェスまで融合させた大規模イベント、CHIMERA GAMES等、様々な活動を展開してています。CHIMERA GAMESにおいては、中学生以下は無料なだけでなく、車いす用観覧エリアや筆談による対応、英語表記や外国語対応スタッフも配置し、誰でも気軽に来場出来る環境を整えています。
【主催者】
一般社団法人 CHIMERA Union
【お問い合わせ先】
一般社団法人 CHIMERA Union
info@chimera-union.com
【Webサイト】
https://hq.chimera-union.com/
【外国語対応】
英語 -
出羽三山シンフォニー
【開催日時】
2018年09月23日(日)~2018年09月23日(日)
【開催場所】
出羽三山神社
【内容】
修験の山・山岳信仰の聖地として1400年の歴史を刻み続け、平成28年度に「日本遺産」に認定された出羽三山。三山を構成する羽黒山、月山、湯殿山がそれぞれ現在、過去、未来をつかさどり、生きながらにして人間の魂をよみがえらせる聖地とされている。日本の精神文化を象徴するこの地において、山形県を拠点とし46年に亘って地域の音楽文化を牽引してきたプロオーケストラ・山形交響楽団の演奏会を開催する。「出羽三山」と「山形交響楽団」という山形県が誇る文化的資源を組み合わせ新たな価値を創造し、本県文化の素晴らしさを国内外へ発信する。
なお、英語・中国語等対応のHPへの掲載や、記録映像のSNSへの掲載を通し、積極的に外国人へのPRを図る。
【主催者】
出羽三山シンフォニー実行委員会
【お問い合わせ先】
出羽三山シンフォニー実行委員会
0236252204
【Webサイト】
https://ja-jp.facebook.com/dewasanzansymphony/
【外国語対応】
英語, 中国語 -
第4回よみうり大手町狂言座
【開催日時】
2018年11月28日(水)~2018年11月28日(水)
【開催場所】
よみうり大手町ホール
【内容】
日本の伝統芸能である狂言の普及のため、2020年東京五輪・パラ 式典統括責任者の野村萬斎が、父である人間国宝、野村万作と共に大手町の舞台に登場!狂言は室町時代から続く伝統芸能で世界無形文化遺産。セリフとしぐさを中心とした喜劇的な対話劇で話しの筋も現実的なものが多い。日本語が分かれば十分楽しめます。眠くなる心配もありません。1度みておけば、これからは「狂言」を語ることができます。ぜひ大手町ホールの一夜限りの舞台をお楽しみください。また、会場のよみうり大手町ホールは、2013年11月に完成し、ホール専用のエレベーターなど最新のバリアフリー機能が完備されています。
出演:野村万作、野村萬斎ほか、
お話:野村萬斎
演目:「舟渡聟」、「蚊相撲」
【主催者】
万作の会、読売新聞社
【お問い合わせ先】
万作の会、読売新聞社
0359819778 -
第52回 いけばなインターナショナル名古屋支部 花展
【開催日時】
2018年10月06日(土)~2018年10月07日(日)
【開催場所】
名古屋国際センター 4階
【内容】
一般社団法人「いけばなインターナショナル」は、国際的な文化団体であり、米国人エレン・ゴードン・アレン夫人により、1956年に東京で設立されました。会員はいけばなを通して日本と外国の相互理解と友好を深めるため力を尽くしています。ホームページは英語表記で、世界中の会員向けに発行しているmagazine,newsとも英語です。名古屋支部は第52回名古屋支部いけばな展を開催し、「いけばな」を愛する会員、ゲスト、留学生、在住の外国の方々に参加頂き、友好を深めます。
【主催者】
いけばなインターナショナル名古屋支部
【お問い合わせ先】
いけばなインターナショナル名古屋支部
0566221704
【外国語対応】
英語 -
第55回小平市民文化祭
【開催日時】
2018年09月24日(月)~2018年11月04日(日)
【開催場所】
小平市民文化会館, 小平ふるさと村
【内容】
東京都小平市において、文化振興を目的に55年間催してきた文化の祭典です。市内XX団体の活動成果の発表や体験会など、だれもが文化に親しむことのできることができるようオープンなイベントとして市と文化協会で共催しています(一部有料)。
各文化施設では、バリアフリー対応を実施しています。
【主催者】
小平市地域振興部文化スポーツ課
【お問い合わせ先】
小平市地域振興部文化スポーツ課
0423469501
【Webサイト】
www.city.kodaira.tokyo.jp/ -
木目込み人形を見て・触れて・体験してみましょう
【開催日時】
2018年11月28日(水)~2018年11月29日(木)
【開催場所】
梅田地域学習センター
【内容】
【木目込み人形を見て・触れて・体験してみましょう 】
約270年の歴史ある日本の伝統工芸木目込み人形制作を体験できます。
センター登録団体の発足10周年記念のイベントも兼ねていて、サークル全員の作品の展示や体験が出来ます。
会員の皆様が、1点づつ作品の解説等もあり、是非この機会に多くの方に体験していただきたいと思い開催します。
会場がバリアフリー対応となっており、外国語表記のパンフレットや各部屋の案内が外国語表記になっています。
【主催者】
梅田地域学習センター
【お問い合わせ先】
梅田地域学習センター
0338805322
【Webサイト】
http://adachi-umedacenter.net/
【外国語対応】
英語 -
全国コミュニティシネマ会議2018in山形/やまがた創造都市国際会議2018
【開催日時】
2018年09月28日(金)~2018年09月29日(土)
【開催場所】
山形グランドホテル チェリヴァホール
【内容】
ユネスコ創造都市ネットワーク(映画)に加盟した山形市にて、英国・ブラッドフォード、韓国・釜山からゲストを招き、映画文化とまちづくり関するディスカッションを行うとともに、日本の映画文化を担う人材育成のための、若年層の観客開拓や、上映会制作等のワークショップを行う。この会議には、全国の映画館や映画祭、上映を行う公共施設や自主上映団体、映画や文化政策を学ぶ学生等、上映活動や文化事業に興味のある人なら誰でも参加できる。また、映画上映では、『國士無双』(伊丹万作監督)、『セロ弾きのゴーシュ』(高畑勲監督)、ドキュメンタリー映画『YUKIGUNI』を英語字幕付で上映し、海外の方にも楽しんでいただけるように工夫した。
会場となる山形グランドホテル、山形市総合福祉センター、フォーラム山形は、すべてバリアフリーに対応しており、障害がある人も参加できるようにしている。
【主催者】
文化庁、一般社団法人コミュニティシネマセンター、全国コミュニティシネマ会議2018山形実行委員会、山形市創造都市推進協議会(やまがた創造都市国際会議2018)
【お問い合わせ先】
文化庁、一般社団法人コミュニティシネマセンター、全国コミュニティシネマ会議2018山形実行委員会、山形市創造都市推進協議会(やまがた創造都市国際会議2018)
05035351573
【Webサイト】
http://jc3.jp/wp/conference/
【外国語対応】
英語 -
爆走ロケハンター
【開催日時】
2018年10月04日(木)~2019年10月03日(木)
【開催場所】
東京MX
【内容】
爆走ロケハンターは、日本全国の美味しい食べ物、面白い情報、珍しいサービス、驚くような内容等を様々な人が現地へ伺い取材します。その取材ロケを通じて日本文化の様々な側面とともに、日本の良さを多くの視聴者へお届けする番組です。この番組は多言語対応しており、外国語字幕等で多くの外国人に対しても日本の魅力を発信します。
【主催者】
爆走ロケハンター制作委員会
【お問い合わせ先】
爆走ロケハンター制作委員会
09042993833
【Webサイト】
http//www.bakuroke.jp
【外国語対応】
英語 -
西町散歩
【開催日時】
2018年09月15日(土)~2019年07月20日(土)
【開催場所】
豊田市西町地内およびコンテンツニシマチ
【内容】
2019年にラグビーワールドカップ、あいちトリエンナーレが開催される愛知県豊田市。その中心部にある西町には、市役所や百貨店や文化施設がある一方、昔からある竹細工や漬物などの老舗や、新しい飲食店なども増え、空き家・空き店舗、たくさんの駐車場や小さな公園も数多く点在しています。
「西町散歩」は、街を散歩しながら、その街にある魅力的なコンテンツと遊休資産を利活用し、つなげていくことで、街全体を会場にした「街と暮らしをつなげる」マーケットです。
また外国語表記のフライヤーなどを作成し、豊田市内で開催される世界的なスポーツ、アートイベントと連携しながら「西町散歩」事業を実施することで、諸外国の方にも地域コミュニティーがつくりだす日本独自の魅力を発信します。
【主催者】
NISHIMACHI COMPANY
【お問い合わせ先】
NISHIMACHI COMPANY
0565360590
【Webサイト】
https://www.facebook.com/nishimachi.sanpo/
【外国語対応】
英語