イベント情報 (beyond2020(内閣官房))
-
病める舞姫2019「秋田の身體&雪雄子舞踏公演」 「土方巽の秋田写真展」
【開催日時】
2019/8/17(土)~2019/11/30(土)
【開催場所】
旧金子家住宅フォンテ秋田ジャパンファンデーションロサンゼルス
【内容】
海外の文化人から能、歌舞伎と並んで日本を代表する身體パフォーマンスとして高い評価を得ている土方巽の舞踏、著書「病める舞姫」をを地元秋田で再検証し、「病める舞姫」を土台にした朗読劇、パフォーマンスを2019年8月25日、秋田市の旧金子家住宅で上映、世界の舞踏、土方巽ファンとの交流を図る。又、2018年9月に刊行した写真集と2017年、2018年に開催したアジアトライAKITA千秋芸術祭で撮影された写真をもとに2019年11月2日~30までアメリカ合衆国ロサンゼルス市にある「ジャパンファンデーションロサンゼルス」で開催する。展示会に当たってはキャプション、説明版、パンフレットを英字翻訳し掲示したり、配布する。ロサンゼルス市の展示会では英語に堪能な20代スタッフを3人派遣し、交流を図り、土方巽の故郷秋田市と舞踏の世界的な普及に努める。
【主催者】
特定非営利活動法人土方巽記念秋田舞踏会
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人土方巽記念秋田舞踏会
0188641179
https://ja-jp.facebook.com/hijikata.tatumi.akita
【外国語対応】
英語 -
外国人向け伝統文化魅力発信事業
【開催日時】
2019/7/12(金)~2019/10/31(木)
【開催場所】
石川県立美術館, 石川県立能楽堂, 石川県立伝統産業工芸館, 加賀本多博物館
【内容】
本県の工芸に親しむ機会を充実させるため、「いしかわの工芸文化魅力発信・向上プログラム」の一環として、親子連れなどを対象に、各分野の工芸作家を講師とした陶芸や蒔絵、染織などの制作の体験ワークショップを開催する。その際、車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場にはスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。
【主催者】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会
【お問い合わせ先】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会
076-225-1371 -
伝統工芸制作体験ワークショップ
【開催日時】
2019/7/21(日)~2020/3/29(日)
【開催場所】
石川県立美術館, 石川県立歴史博物館, 石川四高記念文化交流館
【内容】
本県の工芸に親しむ機会を充実させるため、「いしかわの工芸文化魅力発信・向上プログラム」の一環として、親子連れなどを対象に、各分野の工芸作家を講師とした陶芸や蒔絵、染織などの制作の体験ワークショップを開催する。その際、車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場にはスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。
【主催者】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会
【お問い合わせ先】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会
076-225-1371 -
創立70周年記念華道展
【開催日時】
2019/11/1(金)~2019/11/4(月)
【開催場所】
あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)
【内容】
徳島県華道連盟創立70周年を迎えるにあたり、記念華道展「徳島県華道連盟創立70周年記念華道展」を開催致します。
徳島県華道連盟に所属の16流派324名(予定)が、前期:11月1・2日、後期:11月3・4日に分かれて秋の草花を多彩に生けます。また、県華道連盟下部組織、徳島県華道連盟青年部による華道展を同時に開催、50名の出瓶を予定しています。日本の伝統文化に触れていただくと共に、「生け花」の魅力を発信します。
受付において「筆談マーク」を設け、耳の不自由な方でも観覧できるよう会場案内に努めます。
【主催者】
徳島県華道連盟
【お問い合わせ先】
徳島県華道連盟
088-655-7331
【バリアフリー対応】
, 会場受付において「筆談マーク」を設け, 耳の不自由な方でも観覧できるよう会場案内に努める -
歴史講演会
【開催日時】
2019/9/7(土)~2019/9/7(土)
【開催場所】
徳島県立二十一世紀館
【内容】
講師のニコラス・ラッセル氏はアマチュアの歴史家ですが、文政12(1829)年に海部郡牟岐浦に漂着したイギリス船が、どのような理由で現れたのかについて独自に調査され、大きな成果を上げられました。このことは海外メディアにも取り上げられました。どのような経緯で調査を始められたのか、また現在の調査状況も含め、お話しいただきます。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。
【主催者】
徳島県立文書館
【お問い合わせ先】
徳島県立文書館
088-668-3700
【Webサイト】
http://www.archiv.tokushima-ec.ed.jp -
呼応する木々
【開催日時】
2019/4/29(月)~2020/4/28(火)
【開催場所】
徳島県文化の森総合公園
【内容】
「呼応する木々」は、光と音とデジタルテクノロジーからなるデジタルアートであり、鑑賞者がライトアップされた園内のケヤキ並木の近くを通ると、色特有の音色とともに光の色が変化し、その光の色が次々と他の木々に伝播していく作品となっています。 作品には英語による案内表示を行い、また展示会場の近くには障がい者用駐車場があり、外国人の方や身体に障がいがある方にも、最先端のデジタル技術によって生み出されるアート空間を気軽に楽しんでいただけます。
【主催者】
徳島県教育委員会
【お問い合わせ先】
徳島県立二十一世紀館
088-668-1111
【バリアフリー対応】
, 展示会場の近くには障がい者用駐車場があり -
書道特別展 小坂奇石の小品-その多彩な表情
【開催日時】
2019/6/21(金)~2019/8/4(日)
【開催場所】
徳島県立文学書道館
【内容】
徳島県海部郡美波町に生まれた昭和を代表する書家・小坂奇石(こさかきせき)(1901~91年)は、気迫みなぎり観る者を圧倒する名品を多く残しています。一方で、洒脱・柔和・枯淡など多彩な表情を見せる小品の数々も魅力にあふれ見逃せません。今回は、奇石の小品にスポットを当て、陶磁器の書6点を含む、選りすぐりの46点を紹介します。関連事業として「作品解説」および「展示解説」を開催し、図録を発行するなど事業を通じて日本文化の魅力を発信します。なお、開催場所はバリアフリー対応しており、希望者には座席昇降機能付き車椅子を貸し出しし、作品やケース内の展示物が鑑賞しやすいよう配慮します。また、聴覚障がい者に対しては、筆談による対応ができるようにします。
【主催者】
徳島県立文学書道館
【お問い合わせ先】
徳島県立文学書道館
088-625-7485
【Webサイト】
http://www.bungakushodo.jp
【バリアフリー対応】
, 聴覚障がい者に対しては, 筆談による対応 -
テープアート・ワークショップ
【開催日時】
2019/4/16(火)~2019/4/17(水)
【開催場所】
とくぎんトモニプラザ6階レクリエーションホール
【内容】
ドイツ大使館では、テープアートのアーティストグループを派遣し、地域の学生等がテープアートの作品制作を行うワークショップを世界各地で開催しています。このたび、日・独二国間における交流の一環として、本県と連携し、ドイツ・ベルリンを中心に結成されたテープアート・アーティストグループ「TAPE THAT」のメンバーを講師に招き、ワークショップを開催します。徳島文理大学及び四国大学の学生約25名が参加して、1日目にデッサン作成を行い自由に作品を制作します。2日目に展示用作品の制作を行い、参加者によるプレゼンテーションを行う予定です。会場は多目的トイレを備えるなどバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっています。
【主催者】
徳島県庁県民文化課
【お問い合わせ先】
徳島県庁県民文化課
088-621-2097 -
文化の森に憑依する滝
【開催日時】
2019/3/20(水)~2020/3/19(木)
【開催場所】
徳島県立二十一世紀館
【内容】
常設のプロジェクションマッピング「文化の森に憑依する滝」は、建物の壁面に描き出された巨大な滝が、鑑賞者の動きに影響を受けながら変容していく作品です。作品の解説表示を日本語のほか英語で行うなど、外国人の方にも言葉や文化の壁を越えて、最先端のデジタル技術が生み出すアートを楽しんでいただけます。また、会場となる文化の森総合公園内には、障がい者用駐車場やスロープなどを設置しており、障がいに関わらず鑑賞していただくことができます。
【主催者】
徳島県教育委員会
【お問い合わせ先】
徳島県立二十一世紀館
088-668-1111
【バリアフリー対応】
, 会場となる文化の森総合公園内には, 障がい者用駐車場やスロープなどを設置しており, 障がいに関わらず鑑賞していただくことが可能