イベント情報 (Culture NIPPON に掲載する)
-
江戸まちたいとう芸楽祭「冬の陣」クロージングイベント 第1部
【開催日時】
2019年2月16日(土)
開演13:00(開場12:30)
【開催場所】
台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂
【出演者】
中村勘九郎(歌舞伎 舞踊)
中村七之助(歌舞伎 舞踊)
(一社)江戸消防記念会 第五区(江戸の鳶木遣りと纏振り)
神田紅(講談『新門辰五郎』)
熊澤南水(熊澤南水ひとり語り 樋口一葉作品『十三夜』)
翁家和助(江戸太神楽)
【内容】
~江戸から東京へ『今に生きる江戸の賑わい』~
「江戸から明治・大正・昭和・平成の東京へ」と移りゆく時代とともに、脈々と受け継がれている伝統芸能。今もなお多くのファンを魅了し続ける歌舞伎、大衆演劇、浪曲、講談…。台東区には幅広いジャンルの「芸能」があり、それはまさに、台東区が多くの時間を費やし培ってきた「文化」そのもの。
西の京から奠都して150年。この地で受け継がれてきた「本物」が、江戸の人々が感じた「粋」を、今に伝えます。
【料金】
1階席2,500円/2階席2,000円(全席指定)
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/program23/index.html
【備考】
チケット販売について
[電話購入]
0120-240-540(平日10:00-18:00)
[店舗購入]
Tickets Today ASAKUSA(不定休 10:00-20:00)
台東区浅草2-5-5
上記のほか、Tickets Today15店舗
[Web購入]
https://www.confetti-web.com/ -
浅草六区の賑わい(江戸まちたいとう芸楽祭「冬の陣」クロージングイベント)
【開催日時】
2019年2月16日(土) 12:00
【開催場所】
浅草演芸ホール~浅草六区通り~伝法院通り~浅草公会堂周辺
【出演者】
竜小太郎
その他豪華出演ゲスト
【内容】
江戸の鳶木遣りと纏振り、竜小太郎の花魁道中で皆様をお出迎え!
東京、台東区、浅草。エンターテインメントの聖地、浅草六区。もとより浅草寺詣りでにぎわうここ浅草は、江戸最大の盛り場でありました。維新後、浅草寺公園整備の際、周辺の見世物小屋がこの地に集められ、「浅草公園地第六区」が誕生。時代は移ろい、戦後も芸能の聖地として、多くのスター芸能人を産んできました。
そんなここ六区に、クロージングイベント出演者がお披露目にまいります!スタートは我らが名誉顧問、ビートたけしの故郷とも呼ばれる伝説の演芸場、「浅草フランス座演芸場東洋館」から。地元浅草の皆様へ、感謝をこめて―。
【料金】
無料
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/program22/index.html
【備考】
※荒天中止。中止の場合は「江戸まちたいとう芸楽祭」公式Twitter(@taitogeirakusai)にてお知らせいたします。 -
池波正太郎記念文庫 講座「池波原作時代劇の魅力」
【開催日時】
①2019年2月16日(土) 14:00~16:00
②2019年2月23日(土) 14:00~16:00
【開催場所】
台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 301研修室
【出演者】
春日 太一 氏 (時代劇研究家)
【内容】
池波正太郎原作の時代劇の魅力を深めていただく講座です。
①NHK「真田太平記」の世界
②忘れ難き名脇役たち
【料金】
無料
【主催者】
台東区立中央図書館 池波正太郎記念文庫
【お問い合わせ先】
台東区立中央図書館 池波正太郎記念文庫
03-5246-5915
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/tai-lib/ikenami/index.html
【備考】
【定員】100名(事前申込制)
【申込方法】往復はがき。詳細は上記Webサイトよりご確認ください。2月6日必着(申込多数の場合は抽選)
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
第1回台東・鳥越まちゼミ
【開催日時】
2019年2月1日(金)~2月28日(木)
【開催場所】
おかず横丁、佐竹商店街、末広会商店街エリアの各参加店にて
【出演者】
各参加店舗
【内容】
まちゼミとは、お店の店主やスタッフが講師となり、その店ならではの専門的な知識や裏技・コツなどを教えてくれるワークショップ型のゼミです。身近にあるあのお店やこのお店が、この時だけ小さな学校に。どなたでもお気軽にご参加ください。
【料金】
無料(材料費のみかかる場合があります)
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区産業振興課
03-5246-1142
【Webサイト】
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shigoto/shotengaishinko/taitotorigoe.html
【備考】
【お申込み】
上記Webサイト掲載のチラシ(PDF)をご覧いただき、参加希望の店舗へお電話にてお申し込みください。
※1月18日(金)から受付開始 -
上野学園大学による午後のコンサート
【開催日時】
2019年6月6日(木)
開演 14:00 (開場 13:30)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
上野学園大学音楽学部学生
【内容】
上野学園大学音楽学部の協力による演奏会を開催します。
【料金】
500円
【主催者】
台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
※未就学児入場不可 -
藝大生による木曜コンサート
【開催日時】
【声楽】2019年1月17日(木)
【木管・金管】2019年2月7日(木)
【指揮】2019年2月14日(木)
【古楽】2019年2月21日(木)
【室内楽】2019年3月21日(木)
※開演 14:00 (開場 13:30)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生
【内容】
東京藝術大学音楽学部学生との共催のコンサートを開催します。
【料金】
500円(当日券のみ)
※チケットは当日の13:30より会場にて販売します。
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
※未就学児入場不可
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
日曜コンサート
【開催日時】
第1、第3日曜はチェンバロ、第2・第4日曜はパイプオルガンのミニコンサート開催。※1月2日は休演
開演:14:00開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
旧東京音楽学校奏楽堂が所蔵するチェンバロとパイプオルガンを活用したミニコンサート。
【料金】
入館料:一般300円、小・中・高校生100円
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/ -
ニューイヤーコンサート2020 あらたまの年の始めの薩摩琵琶~旧奏楽堂のオルガン100歳を寿ぎて~
【開催日時】
2020年1月3日(木) 開演 14:30 (開場 14:00)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
薩摩琵琶:友吉 鶴心、吉永 鶴奏、水島 結子
お囃子:望月 左太晃郎、望月 左太助、望月 左太寿郎、鳳声 和也
パイプオルガン:千田 寧子
【内容】
薩摩琵琶やお囃子による新春の調べとともに、パイプオルガンの音色も披露します。
【料金】
2,000円(全席自由)
※未就学児入場不可
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/oshirase/news/2688/
【備考】
【チケット販売について】
チケットぴあ及び旧東京音楽学校奏楽堂窓口にて販売しています。
詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
ニューイヤーコンサート2020 住谷美帆サクソフォンリサイタル~きらめく春色の旋律~
【開催日時】
2020年1月2日(木) 開演 14:30 (開場 14:00)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
サクソフォン:住谷 美帆 氏
ピアノ:AKI マツモト 氏
【内容】
新しい春を迎えるにふさわしい楽曲を、サクソフォンの名手が演奏します。
【料金】
2,000円(全席自由)
※未就学児入場不可
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/oshirase/news/2688/
【備考】
【チケット販売について】
チケットぴあ及び旧東京音楽学校奏楽堂窓口にて販売しています。
詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
東京アフロ『ニジノフルバショ』(江戸まち たいとう芸楽祭2019冬の陣 公募公演)
【開催日時】
2019年1月24日(木)~28日(月)
【開催場所】
木馬亭(台東区浅草2-7-5)
【出演者】
名和利志子/範田紗々/砂月夏輝/綱田琢/みこえまゆ/春来成実/山本真斗/岡田健/藤主税/宇敷浩志/山岸万里菜 ほか
【内容】
2018年3月の旗揚げ以来、6作品79ステージという驚異のペースで、本気の芝居を上演してきた東京アフロがお送りするのは、『偶然が積み重なりアパートの一室に集まった、“鈍くさいけど愛おしい人々”が巻き起こすセンチメンタルコメディ』。思い切り笑っているうちに、いつの間にか、親子の絆、夫婦愛、友情に涙が溢れてしまう…そんな小さな奇跡の物語。
【料金】
(自由席・一部指定席あり)前売3,000円 当日3,500円
台東区民割引:2,500円 ※前売・当日ともに
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
東京アフロ
080-2189-3567
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/program17/index.html
【備考】
チケットご購入先:東京アフロ(https://tokyo-afro.com/)・Confetti[カンフェティ]