イベント情報 (講演)

  • 東京都美術館

    TURN

    【開催日時】
    2017年4月1日~2018年3月31日

    【開催場所】
    東京都美術館


    【内容】
    異なる背景や習慣を持ったさまざまな人々と出会い、つながるアートプロジェクト。アーティストが福祉施設等へ赴き交流を重ね、その交流の様子を「TURNフェス」や「TURNミーティング」にて発信するほか、日常的に「TURN」を体験できる「TURN LAND」を展開し、ダイバーシティの理解につなげる。


    【料金】
    無料


    【Webサイト】
    https://turn-project.com/

  • 石川県立能楽堂

    加賀宝生の魅力~能楽体験~ 加賀宝生の魅力~ろうそく能鑑賞会~

    【開催日時】
    2017年11月4日

    【開催場所】
    石川県立能楽堂


    【内容】
    県で藩政期から育まれてきた能楽文化の振興のため、能楽師による仕舞体験や能装束・能面の解説等の能楽体験を実施するとともに、能楽を鑑賞することで、本県の大きな魅力であり個性ともいえる、質の高い伝統芸能の普及啓発を図る。今年は謡と太鼓による一調を上演し、更なる能楽の発信に努める。

  • 府中市生涯学習センター

    平成29年度第24回府中市生涯学習フェスティバル

    【開催日時】
    2017年9月9日~2017年9月10日

    【開催場所】
    府中市生涯学習センター


    【内容】
    ダンスや絵画など、府中市内で活動するサークル等の活動成果を発表する場として開催します。 その他、特別講演会、子どもサイエンス(手づくり工作)、ミニホース乗馬体験・小動物ふれあい体験などみなさんに楽しんでいただける催しを企画しています。


    【料金】
    無料

  • 実践女子学園中学校高等学校

    日本・タイ文化ふれあい交流講演会

    【開催日時】
    2017年8月5日~2017年9月17日

    【開催場所】
    実践女子学園中学高等学校


    【内容】
    実践女子大学では「東京2020大会」に向けて、学生の国際理解を深め、キャリア形成に資する事業を行っている。今回、国際タイ舞踊・文化交流会実行委員会主催「日・タイ文化ふれあい交流フェスティバル」に協力して、日本とタイの大学生の国際交流事業を行うことになった。両国の大学生が互いの文化を学習して親密な交流を図り、相互理解を深めることにより、豊かな国際感覚や自立心を育てるとともに、共有の思い出作りをしようとするものである。

  • 京王プラザホテル

    和を伝えるプログラム2017

    【開催日時】
    2017年9月1日~2018年3月31日

    【開催場所】
    京王プラザホテル


    【内容】
    東京2020大会およびその後を見据え、外国人観光客を含む新宿区への来街者に対して、日本の伝統文化(華道、茶道等 )に気軽に触れる機会を提供することによって、繰り返し訪れていただける街づくりを進める。

  • 東京都

    和食の魅力パネルデイスカッション

    【開催日時】
    2018年
    2月24日(土)

    【開催場所】
    東京都


    【内容】
    過去3年間開催した和食の魅力パネルデイスカッションを装いを新たにスケールアップした、和食の魅力を多くの方に紹介するパネルデイスカッションを開催。東京、京都の旬なの料理人6名による江戸・京都の食文化を比較しながらそれぞれの魅力を紹介する。

  • 岐阜県博物館

    岐阜県博物館 文化発信 プログラム

    【開催日時】
    2017年5月6日~2018年3月31日

    【開催場所】
    岐阜県博物館


    【内容】
    岐阜県博物館では、地域文化の再認識とその継承及び発展を目指し、企画展・特別展、及び関連講演会等を開催する。これにより、地域から日本文化の魅力を国内外に発信する。

  • 石川県立美術館

    いしかわの工芸の巨匠に聞く

    【開催日時】
    2017年5月3日~8月31日

    【開催場所】
    石川県立美術館


    【内容】
    いしかわの伝統工芸の魅力に触れてもらうため、人間国宝をはじめとした各分野の巨匠に、これまでの歩みや仕事にかける思い、後継者育成等について語ってもらうリレー講演会を実施。

  • りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

    平成28年度文化芸術創造都市推進事業「創造都市ネットワーク会議総会」

    【開催日時】
    2017-02-09~2017-02-09

    【開催場所】
    りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館


    【内容】
    平成28年8月10日現在、77自治体、28団体が加盟する創造都市ネットワーク日本(CCNJ)の活動を支援。CCNJは、(1)創造都市の取組を推進する地方自治体等、多様な主体を支援、(2)国内及び世界の創造都市間の連携・交流を促進するためのプラットフォームの形成、(3)我が国における創造都市の普及・発展を目的として活動。自治体及び団体の文化行政担当者を対象とした各種セミナーやネットワーク会議を開催。


    【Webサイト】
    http://ccn-j.net/news/2017/01/28.html

  • 静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ

    静岡県の文化プログラム-モデルプログラム報告フォーラム

    【開催日時】
    2017年3月18日

    【開催場所】
    静岡県コンベンションアーツセンター


    【内容】
    東京2020大会の文化プログラムに向け、2016年秋から静岡県内で展開されてきた10件のモデルプログラムの実施団体が取組内容を報告。プログラム・コーディネーターを交えた振り返りを通じて、文化プログラムの目的や成果、情報等を共有し、多くの方々が2020年に向けた参画を考えるきっかけとする。


    【Webサイト】
    http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-110/index.html