イベント情報 (講演)

  • カザフスタン共和国への庭師派遣事業

    【開催日時】
    2018/6/24(日)~2018/7/2(月)

    【開催場所】
    カザフスタン共和国 アスタナ市及びアルマティ市

    【内容】
    カザフスタンの首都・アスタナにあるナザルバエフ大学では文化センター(仮称)を建設中で、その施設の中核が、龍安寺石庭のオマージュとなっています。当市ではこの完成作業を行うため、庭師2名を1週間派遣し、維持管理技術や技能の伝承を図ってきます。
     また、現地技術者を対象に、日本庭園の背景や特徴を知ってもらうため、また「日本国はじまりの地・橿原」として日本文化の魅力を広く発信するため、アスタナとアルマトイの2都市で、講演会を実施します。なお、講演会では、現地公用語であるロシア語を用いて日本文化を伝えます。

    【主催者】
    橿原市

    【お問い合わせ先】
    橿原市魅力創造部 スポーツ推進課
    0744-29-8019

    【外国語対応】
    ロシア語

  • 南葵音楽文庫紀南講演会&演奏会

    【開催日時】
    2018/9/2(日)~2018/9/2(日)

    【開催場所】
    紀南文化会館

    【内容】
    南葵音楽文庫とは、紀州徳川家第16代当主徳川頼貞が、主に大正時代に私財を投じて集めた、西洋音楽書や楽譜などのコレクションを指す。頼貞の没後に追加されたものも含めて総資料数約20,000点にも及ぶコレクションの全てが、2016年に(公財)読売日本交響楽団から和歌山県に寄託され、2017年12月には、整理が済んだ資料の一部が和歌山で一般公開された。2018年度は紀南地域においても普及啓発事業を実施。専門家による講演会のほか、読響楽団員による室内楽演奏を開催し、紀州徳川家ゆかりの文化遺産を知ってもらう。会場には手話通訳者を設置するとともに、訪日外国人への配慮のため日本語と英語を併記したリーフレットを配布する。

    【主催者】
    和歌山県

    【お問い合わせ先】
    和歌山県
    0734412052

    【Webサイト】
    http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/nanki/index.html

    【外国語対応】
    英語

  • 兵庫短歌祭

    【開催日時】
    2018/12/8(土)~2018/12/8(土)

    【開催場所】
    加西市健康福祉会館

    【内容】
    1300年の歴史を有する日本の伝統文化「短歌」の普及および次世代への伝承を目的として短歌祭を開催する。広く募った作品から入選者に対して授賞式および作品講評を行うほか、講演会も同時開催する。東京2020大会のビジョンを踏まえ、バリアフリーの会場において開催するのに加え、必要に応じて介添対応するなどなど障害者等にもフレンドリーな事業実施を心掛けるとともに、そのレガシーを2020以降も引継いでいく。

    【主催者】
    兵庫県、兵庫短歌祭加西市実行委員会、兵庫県歌人クラブ、加西市、加西市教育委員会、(公財)兵庫県芸術文化協会

    【お問い合わせ先】
    兵庫短歌祭加西市実行委員会
    0790-42-8773

  • ひょうご俳句フェスティバル

    【開催日時】
    2018/11/23(金)~2018/11/23(金)

    【開催場所】
    神戸市立新長田勤労市民センター

    【内容】
    広く募った事前投句作品から入選者に対して授賞式および作品講評を行うほか、当日句(課題句1句、吟行句1句、1人あわせて2句)の投句および選句を行う。また、講演会も同時開催することで、俳句の創作意欲を刺激し、芸術文化活動の振興を図る。東京2020大会のビジョンを踏まえ、バリアフリーの会場において開催するのに加え、必要に応じて介添対応するなど障害者等にもフレンドリーな事業実施を心掛けるとともに、そのレガシーを2020以降も引継いでいく。

    【主催者】
    兵庫県、ひょうご俳句フェスティバル実行委員会、兵庫県俳句協会、(公財)兵庫県芸術文化協会

    【お問い合わせ先】
    ひょうご俳句フェスティバル実行委員会
    078-583-9447

  • 詩のフェスタひょうご

    【開催日時】
    2018/10/14(日)~2018/10/14(日)

    【開催場所】
    ラッセホール

    【内容】
    兵庫県をはじめ近畿一帯から募り、応募された方々の自作詩朗読会を開催する。あわせて、文芸愛好家向けに現代詩に関する講演会を開き、詩の実作のためのヒントや教養を学び、技術的な進展と普及を目指す。東京2020大会のビジョンを踏まえ、バリアフリーの会場において開催するのに加え、必要に応じて介添対応するなど障害者等にもフレンドリーな事業実施を心掛けるとともに、そのレガシーを2020以降も引継いでいく。

    【主催者】
    兵庫県、詩のフェスタひょうご実行委員会、兵庫県現代詩協会、(公財)兵庫県芸術文化協会

    【お問い合わせ先】
    兵庫県現代詩協会
    0798-53-0686

  • edo-senryuu.PNG

    講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第4回 『初代川柳誕生300年―江戸からTOKYO 川柳の文化と楽しみ―』

    【開催日時】
    2018年10月14日(日) 午後2時

    【開催場所】
    寿区民館4階多目的ホール(台東区寿1-10-12)

    【出演者】
    十六代目櫻木庵川柳 尾藤川柳氏

    【内容】
    川柳は、江戸が上方文化から抜けて独自性を持つようになった中期に浅草で産声を上げました。時流を江戸っ子の目で切り取った十七音は、爛熟する文化に育まれ、上野で文芸として確立しました。発祥から260年余り、元祖の生誕から300年を迎える本年、今なおブームが続く川柳の文化を辿ります。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/edo/edokaramanabu.html

    【備考】
    【定員】75名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
    【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
    【申込締切日】9月26日(水)必着

  • 第19回こども文学館えほんのひろば たかどのほうこの世界

    【開催日時】
    2018年8月1日(水)~2018年8月26日(日)9:00~17:00(入館は~16:30)

    【開催場所】
    企画展示室 仙台文学館TTT仙台市青葉区北根2-7-1

    【内容】
    『まあちゃんのながいかみ』(福音館書店)や『へんてこもり』シリーズ(偕成社)などの、絵本、エッセイ、翻訳など幅広い作品を発表している、たかどのほうこ。作品原画など約120点を展示する。
     講演会やサイン会、ワークショップや朗読劇など関連イベントも多数開催。その他、子どもを対象としたお話会もある。詳細は下記リンク先で確認を。

    【お問い合わせ先】
    仙台文学館
    022-271-3020

  • 0707_8%E6%9C%88%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96.png

    博多粋人クラブvol.17 トーク&音楽ライブ 「ギターとトークで愉しむ!! 青春アメリカシネマ」

    【開催日時】
    2018年8月22日(水)
    15:00開演/19:00開演

    【開催場所】
    博多リバレインホール

    【内容】
    人生を楽しむ博多の街の文化サークルとして、カルチャーイベントを毎月1回実施します。会員制での運営方式で、登録会員にはライブ情報の定期連絡、ライブ当日の商品抽選会への参加権等の特典があります。
    8月は「ギターとトークで愉しむ!!青春アメリカシネマ」と題したイベントを行います。
    もう一度見て欲しい青春のアメリカ映画!「ウエストサイド物語」「卒業」・・・
    テーマ音楽を聴いただけで、あの頃の青春が蘇る映画の数々。あの映画のあのシーンを、今回はギターとフルートの生演奏をたっぷり織り込んで、洋画通の二人が情熱をこめて語り合います。

    【料金】
    2,500円
    ※予約受付は公演日の1か月前から
    ・電話予約:092-271-1270
    ・WEB予約:博多粋人クラブHPから
    ・ローソンチケット(Lコード:81690)
    ・当日受付で購入可(残席有の場合)

    【主催者】
    有限会社アクティブハカタ

    【お問い合わせ先】
    有限会社アクティブハカタ
    092-271-1270(平日10時~19時)

    【Webサイト】
    https://activehakata.com/suito/

  • %E7%AC%AC%EF%BC%93%E5%9B%9E%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97.PNG

    講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第3回 『江戸と浅草寺』

    【開催日時】
    2018年9月30日(日) 午後2時

    【開催場所】
    浅草寺五重塔院(台東区浅草2-3-1)

    【出演者】
    浅草寺教化部執事・勧学所長 壬生真康氏

    【内容】
    現在では「江戸」と「浅草寺」は親近感のある言葉だと感じる人が多いかもしれません。しかし、かたや都市・時代の名称、かたや寺院であることから、空間的にも時間的にも異なる位置にある言葉だと言うことができます。その「江戸」と「浅草寺」が、いかにして親近感を持つに至ったか。接近のプロセスを顧みることで、そこから学べることは何かを考えていきます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区文化振興課

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/edo/edokaramanabu.html

    【備考】
    【定員】150名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
    【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
    【申込締切日】9月12日(水)必着

  • %E7%AC%AC%EF%BC%92%E5%9B%9E%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97.PNG

    講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第2回 『江戸と寛永寺』

    【開催日時】
    2018年9月16日(日)午前10時

    【開催場所】
    寛永寺輪王殿(台東区上野公園14-5)

    【出演者】
    寛永寺長臈 浦井正明氏

    【内容】
    創建当時、幕閣と対立関係にあった寛永寺がなぜ和解できたのか。幕閣の思惑・創建者の信念・大名並と言われた寺院規模のほか、維新後の上野エリアの変遷に関する講演です。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区文化振興課

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/edo/edokaramanabu.html

    【備考】
    【定員】150名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
    【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
    【申込締切日】8月29日(水)必着