イベント情報 (講演)
-
トロント日本文化センターギャラリーでの展示事業【国際交流基金】
【開催日時】
2018/7/19(木)~2019/4/13(土)
【開催場所】
カナダ/トロント
【内容】
トロント日本文化センターのギャラリースペースにて、日本の美術、デザイン、工芸等の作品、あるいは交流事業の成果物等を展示する展覧会を開催。平成30年度は本部巡回展を除き3件(横浜能楽堂写真展、前田典子書道展、江戸浮世絵展)を予定。また、展示をより効果的に紹介するため、展示内容についての専門家を招へいし、講演会やワークショップなどの関連事業を実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
現代演劇交流事業(TPAM・BIPAM連携事業)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
タイ/バンコク
【内容】
BIPAM(Bangkok International Performing Arts Meeting)と連携し、(日本の)①演劇専門家によるトーク、②演劇実践者によるワークショップ、③小規模なグループによるショーケース公演を実施するほか、④TPAM参加経験者(タイ人)によるセミナー等を開催。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
伝統文化専門家派遣【国際交流基金】
【開催日時】
2018/8/1(水)~2018/9/30(日)
【開催場所】
タイ/(未定)
【内容】
主に地方展開を主目的として、日本の伝統文化に関わる専門家を招聘し、「講演会+ワークショップ」形式で事業を実施。バンコク及び地方都市(2都市程度)を巡回。現時点では、中山真知子氏(小原流華道家)による講演「いけばなと東京スカイツリー」及び生け花ワークショップを予定。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
現代アート作家派遣事業(ビエンナーレ連携事業)【国際交流基金】
【開催日時】
2018/6/1(金)~2019/2/28(木)
【開催場所】
タイ/(未定)
【内容】
タイ・ビエンナーレ、バンコク・アート・ビエンナーレ、バンコク・ビエンナーレと3つのタイ初開催となるビエンナーレが2018年度に集中していることから、いずれかのビエンナーレの機会をとらえ、出品作家の招聘を行い、ビエンナーレ関連事業としてトークを行うとともに、地方の美術系大学において巡回講演を実施(地方2都市程度)。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
生け花教室及び修了展【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
インドネシア/ジャカルタ
【内容】
当地の生け花の流派である生け花団体「一葉」より教諭インドラ・ユリカ氏を招聘し、インドネシア人を対象に生け花教室を実施。コース終了後受講生による修了展を開催。茶道教室と同様に毎年実施しているものであり、当地の文化関連の有識者とのネットワークを深めるためにも重要な事業となっており、生け花を通じてインドネシア人の日本文化理解の促進を目的として実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
作家講演会【国際交流基金】
【開催日時】
2018/6/18(月)~2018/6/18(月)
【開催場所】
韓国/ソウル
【内容】
日本の著名な若手小説家伊坂幸太郎によるトークイベントを実施するとともに、映画「重力ピエロ」上映会を実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
米田知子写真展関連講演会【国際交流基金】
【開催日時】
2018/5/22(火)~2018/5/22(火)
【開催場所】
フランス/(未定)
【内容】
2018年3月に開催を予定している米田知子写真展。関連講演会第3弾となる講演会を実施する。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
伊東忠太に関する講演会【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/12(木)~2018/4/12(木)
【開催場所】
フランス/(未定)
【内容】
平安神宮、東京築地本願寺の建築家として知られ、明治時代、「建築」ということばをわれわれ日本人の言語生活に定着させた建築家・伊東忠太(1867−1954)について、イスタンブル工科大学のジラルデッリ青木美由紀氏が語る。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第6回ケルン日本文化会館夏祭り【国際交流基金】
【開催日時】
2018/7/21(土)~2018/7/21(土)
【開催場所】
ドイツ/ケルン
【内容】
ケルン日本文化会館において、日本語講座、文化講演会、アニメ映画上映等を行う夏祭り
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本庭園講演会【国際交流基金】
【開催日時】
2018/11/9(金)~2018/11/9(金)
【開催場所】
イタリア/ローマ
【内容】
日本庭園専門家(造園家)が当地北部都市に来訪する機会を捉え、日本庭園に関する講演会をローマ日本文化会館にて実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075