イベント情報 (講座)
-
第23回大伴家持短歌大賞表彰式及び大伴家持大賞特別短歌講座
【開催日時】
2017年10月15日 午後13時30分~午後16時00分
【開催場所】
鳥取市国府町コミュニティセンター
【内容】
①大伴家持大賞表彰式
鳥取市国府町ゆかりの奈良時代の歌人、大伴家持を顕彰する公募短歌大会「大伴家持大賞」。
今回のテーマは「音」とし、短歌作品募集を行いました。
応募総数は3,990首(一般の部2,608首、児童生徒の部1,382首)でした。
〈一般の部〉 大賞1首、準大賞1首、入選3首、佳作10首
〈児童生徒の部〉 大賞1首、入選3首、佳作10首
〈団体賞〉 3校
②短歌講座
歌人の穂村弘さんをゲストに迎え、短歌を公開講評します。
◆テーマは、「鳥」です。応募していただいた短歌の中から、会場で穂村さんが講評します。
【料金】
無料
【主催者】
鳥取市
【お問い合わせ先】
0857261780
【Webサイト】
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1499157505558/index.html -
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
人形浄瑠璃とくしま座レクチャー&公演 順礼鶴泪子守唄―浄瑠璃+講談+人形
【開催日時】
2017年10月29日
【開催場所】
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
【内容】
昨年開催した人形浄瑠璃とくしま座レクチャ―&公演では、太夫、三味線奏者、そして演劇の俳優など毎回様々なゲストをお招きして、観客のみなさんと一緒に意見交換をし、徳島の定番「傾城阿波の鳴門」の新しい演出方法を2年かけて考案してきました。その集大成として出来たのが「傾城阿波の鳴門順礼歌の段」の番外編【順礼鶴泪子守唄】。人形浄瑠璃では、母お弓が主人公で、大阪玉造の場面から物語が進行していきますが、この番外編は、子どものおつるからの視点に代えた作品で、観客の皆さんからいただいた面白いアイデアを取り入れ、人形遣い勘緑さんが脚本を手がけました。現代語の台詞に挑戦し、情感をたっぷりと語る「浄瑠璃」と、独特の調子とメリハリ、そして張り扇の効果的な音でテンポよく物語を展開する講談の掛け合いは必聴です。開催場所はバリアフリー対応しており、また、外国語表示の案内もあるので、多くの方に楽しんで頂けます。
【料金】
有料
【お問い合わせ】
0886652202
【Webサイト】
http://joruri.info/jurobe/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
京都大学総合博物館
ワークショップ「考古学者の弟子」講座 シリーズ2 縄文土器エキスパートコース くらべてみる 京都大学総合博物館 平成29年度特別展「火焔型土器と西の縄文 Flame Pots - Jomonesque Japan 2017 -」
【開催日時】
2017年10月7日(土)
【開催場所】
京都大学総合博物館
【内容】
信濃川火焔街道連携協議会(新潟市・三条市・長岡市・十日町市・魚沼市・津南町)では、火焔型土器を構成文化財とする日本遺産の認定を記念し、信濃川流域の火焔型土器などのほか、京都大学所蔵の西日本の縄文遺跡の出土品、調査研究成果を紹介しながら、西の縄文の視点から火焔型土器について考える特別展を開催します。
【Webサイト】
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/ラベル
-
伊藤園 インバウンド対応・お茶セミナー
【開催日時】
2017年10月15日(高知城)
【開催場所】
高知城
【内容】
伊藤園のティーテイスター制度は、「社内検定認定制度」として、2017年3月に厚生労働省より認定された。
これまで、本制度の有資格者は、お茶の専門家として、茶の知識・いれ方・おいしさ・健康性など茶文化の啓発活動を全国各地でおいしいお茶のいれ方の説明や実演という形で行ってきた。今回は、高知城において、インバウンド(訪日外国人)にも対応した外国人向けの英語による、おいしいお茶のいれ方セミナーを行うことで、お茶を通じた日本文化の魅力を世界に向けて発信する取り組みとなっている。
(写真:東京・浅草寺での開催の様子)
【料金】
無料
【主催者】
株式会社 伊藤園
【お問い合わせ先】
0353717213
csr@itoen@co.jp
【外国語対応】
英語 -
謡曲・仕舞教室 公開稽古の参観事業
【開催日時】
2017年9月22日 午後13時00分~午後17時00分
【開催場所】
城下町とっとり交流館 高砂屋
【内容】
能楽の中の「謡曲」、「舞囃子」、「仕舞」を観世流能楽師の林宗一郎氏より指導者を受けます。参加者は、その稽古の様子を見・聞きして’さわり’を感じてもらい、能楽への興味や関心を持ってもらうきっかけにします。誰でも参加自由です。
【料金】
無料
【主催者】
鳥取県能楽連合会
【お問い合わせ先】
0857222506
bunsei@pref.tottori.lg.jp
【バリアフリー対応】
ハートフル駐車場 -
石川県
21世紀鷹峯フォーラムin石川・金沢
【開催日時】
2017年10月6日(金)~2017年11月26日(日)
【開催場所】
石川県
【内容】
21世紀鷹峯フォーラムとは、これまで一人ひとりでは解決できなかった工芸を取り巻く課題に対して、誰もが当事者となって、オールジャンル、オールジャパンの力によって解決策を見出し取り組むものです。京都、東京に続き、第3回は石川・金沢で開催します。会期中には研究会やシンポジウム、円卓会議等を実施します。
【料金】
無料
【Webサイト】
http://takagamine.jp/ -
埼玉県立さきたま史跡の博物館
企画展「埼玉の古墳2-秩父・児玉・大里-」
【開催日時】
2017年9月16日(土)~2017年11月14日(火)
【開催場所】
埼玉県立さきたま史跡の博物館
【内容】
⑴展覧会
・埼玉県内の古墳を紹介する3回シリーズの第2回目で、県北西部の秩父・児玉・大里地域で出土した優品を紹介する展覧会
⑵講座
・展覧会に関連した講座を会期中2回開催する
⑶展示解説
・展示室内で学芸員による展示解説を毎週日曜日行う
【Webサイト】
http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/?page_id=696ラベル
-
さいたま市プラザノース 2017年度 開催事業
【開催日時】
2017年5月26日~2018年3月31日
【開催場所】
さいたま市プラザノース
【内容】
文化芸術を気軽に楽しんで頂くため、落語や狂言、クラシックといった幅広い趣のホール公演、またギャラリーでは若手アーティストによる展覧会の開催など、年間を通し芸術および日本文化の魅力を伝える事業に取り組んでいます。
ホール公演では車いす席をご用意。施設内もユニバーサルデザインによりどなたでも利用しやすい環境となっています。
【料金】
有料
【主催者】
プラザノースマネジメント株式会社
【お問い合わせ先】
0486690300
【Webサイト】
http://www.plazanorth.jp/
【バリアフリー対応】
, ユニバーサルデザインラベル
-
徳島県立文学書道館
外国人のための書道講座
【開催日時】
2017年10月28日~2017年10月29日
【開催場所】
徳島県立文学書道館
【内容】
本事業は、外国人の方を対象に、外国人のための書道講座を開催するものである。講座では筆の持ち方や基本的な筆遣い、美しい文字の形を学び、作品制作を通じて日本の伝統文化である「書道」を体験してもらう。講師に加え英語通訳者が同席するため、外国人の方にとって取り組みやすい講座となっている。また、開催場所はバリアフリー対応しており、多くの方に楽しんで頂ける会場となっている。
【料金】
有
【お問い合わせ】
0886257485
【外国語対応】
英語
英語通訳者が同席 -
京都府立京都学・歴彩館
京都学ラウンジ ミニ講座
【開催日時】
平成29年9月7日から
基本的に毎週木曜日
13:30~14:00
【開催場所】
京都府立京都学・歴彩館
【内容】
京都府立京都学・歴彩館での府民の文化的な交流を促すため、
毎週木曜日の同じ時間に1階の京都学ラウンジで当館職員を中心として、1人4回程度のミニ講座を開催する。
9月7日、21日、28日 京都で発生した江戸時代の災害
9月14日 金田館長 桂川の河道と上桂荘
10月5日、12日、19日、26日 日記を書く貴族たち -平安貴族の日常を垣間見る-
11月から平成30年3月にかけても継続予定
【料金】
無
【お問い合わせ】
075-723-4831
【Webサイト】
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/lounge/lounge.html