イベント情報 (講座)

  • 2375_1_l.jpg

    古文書はじめて講座 ~「筑前国続風土記」に挑戦~

    【開催日時】
    募集期間:2018年8月1日(水) ~ 2018年9月30日(日)

    【開催場所】
    「博多町家」ふるさと館(福岡県福岡市博多区冷泉町6-10)

    【内容】
    古文書に初めて触れる超初心者向けの古文書講座。第3弾。
    博多の古文書史料、貝原益軒の「筑前国続風土記」を用いて古文書を読み解き、郷土史についても学んでいきます。全4回。
    ●古文書講師:天本孝久氏(「筑前黒田家文書を読む会」会長)
    ●博多郷土史講師:長谷川法世(「博多町家」ふるさと館館長)
    ■ 日 時:2018年10月18日、11月15日、12月20日、2019年1月17日(10月~1月の第3木曜日。全4回)
    18:00~19:30
    ■ 会 場:「博多町家」ふるさと館 町家棟
    ■ 料 金:一回500円
    ■ 定 員:20名(抽選後、当選者のみお知らせいたします)
    ■ 申し込み方法:9月30日(日)まで受付。①氏名②電話番号をふるさと館までお知らせください。

    【料金】
    一般 200円
    小中学生 無料

    【主催者】
    「博多町家」ふるさと館

    【お問い合わせ先】
    「博多町家」ふるさと館
    092-281-7761

    【Webサイト】
    http://www.hakatamachiya.com/

  • %E8%BF%91%E4%BB%A3.JPG

    文化財講座「子どもたちと日本の近代教育―運動会をめぐって―」

    【開催日時】
    2019年10月20日(日) 14:00~16:00

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 3階301研修室

    【出演者】
    中村 洋子 氏(成城大学民俗学研究所研究員)

    【内容】
    区民から提供された映像に写る運動会の様子から近代教育の変遷を学びます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区教育委員会

    【お問い合わせ先】
    台東区教育委員会生涯学習課文化財担当
    03-5246-5828

    【Webサイト】
    http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/bunkazaihogojigyou/R01_undoukai.html

    【備考】
    【定員】30名(事前申込制) ※応募者多数の場合は区内在住の方優先で抽選になります。
    【申込方法】往復ハガキにてお申込みください。詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
    【申込締切】10月4日(金)必着

  • %E5%8F%B0%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E3%81%AE%E7%B8%81%E6%97%A5_%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8_A4omote.jpg

    企画展「台東区の縁日―朝顔市・酉の市・歳の市―」  専門員によるギャラリー・トーク

    【開催日時】
    2018年10月7日(日)

    【開催場所】
    台東区立中央図書館, 台東区立中央図書館 / 2階郷土・資料調査室

    【出演者】
    平野 恵(中央図書館郷土・資料調査室専門員)

    【内容】
    企画展の展示品の見どころを直接展示会場で解説します。

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    中央図書館 郷土担当
    03-5246-5911

    【Webサイト】
    http://www.city.taito.lg.jp/index/library/kyodo/kikakuten/2018ennichi.html

    【備考】
    【定員】先着20名 
    【申込方法】事前に直接来館または電話での申し込み。

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 入門講座「いちから分かる原敬」

    【開催日時】
    2018年9月29日(土) 9:00~17:00(最終入館 16:30)

    【開催場所】
    原敬記念館

    【内容】
    山内昭館長が、原敬の生涯、功績などを分かりやすく解説する入門編。後半の時間では記念館の展示室や生家も巡り、具体的に史料を見ながら解説する。なお、本講座参加者は、当日の入館料無料。

    【お問い合わせ先】
    原敬記念館内ロビー
    019-636-1192

  • 犬山市子ども大学

    【開催日時】
    2018/05/13(日)~2019/02/03(日)

    【開催場所】
    犬山北小学校 他

    【内容】
    犬山市子ども大学は、子どもたちが体験活動を通じて学ぶ喜びを感じ、自主的に学ぶ気持ちを育む場となるよう、平成14年度より開催している。学校や塾では得られない本物の芸術や自然に触れる機会として毎年約400人が受講しており、多くの子ども達の交流の場となっている。
    平成30年度は、芸術、実験、自然体験など、20講座を開催する。中でも日本の伝統文化に触れる「お茶・お花」や、「囲碁・将棋」の講座は、子ども達が日本文化の魅力に触れることができる貴重な体験学習の場として、人気を得ている。また発達障害のある子どもたちの受け入れも積極的に行っている。

    【主催者】
    犬山市

    【お問い合わせ先】
    犬山市
    0568440353

  • 犬山市民総合大学 敬道館

    【開催日時】
    2018/06/16(土)~2019/03/09(土)

    【開催場所】
    犬山市民文化会館

    【内容】
    犬山市市民総合大学は、「いつでも」「どこでも」「誰でも」自ら学ぶことができる、をコンセプトに、市民の自主的な生涯学習の場として平成14年より開催している。平成30年度は、一般教養学部、歴史文化学部、文学部、環境学部、スポーツ学部、健康学部の6つの学部と、地元唯一の大学である名古屋経済大学と連携した名古屋経済大学オープンカレッジを開講し、市民が幅広い教養や専門知識を習得することを目指している。中でも歴史文化学部においては、ユネスコ無形文化遺産に登録された犬山祭りについて解説をする祭り文化学科を開設し、日本文化の魅力を発信している。また聴覚障害のある受講生に配慮し、必要に応じて手話通訳を配置し開講している。

    【主催者】
    犬山市

    【お問い合わせ先】
    犬山市
    0568440353

  • トリエンナーレスクール

    【開催日時】
    2018/02/04(日)~2018/03/31(土)

    【開催場所】
    名古屋市美術館

    【内容】
    「文化芸術施策全体を推進するための先導的役割を担う取組」として国際芸術祭開催を位置づけ、3年に一度「あいちトリエンナーレ」を開催している。「トリエンナーレスクール」は、「あいちトリエンナーレ2019」の開催気運の醸成を図ることを目的として行うレクチャーとディスカッションを組み合わせたプログラムである。アートの専門家だけでなく、経済、政治、福祉、建築等の専門家により、様々な視点から現代アートの楽しみ方を、広く県民に対しレクチャーを行うことで、現代芸術に対する理解の促進、関心層の拡充、「あいちトリエンナーレ」に対する関心の継承を行うものである。本事業の周知に当たっては、WEBサイトやSNS、チラシ等により行っており、特にWEBサイトに関しては、多言語化して公開する等、外国人に配慮した対応をしている。

    【主催者】
    あいちトリエンナーレ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    あいちトリエンナーレ実行委員会
    0529716182

  • 愛知県カラーユニバーサルデザイン普及セミナー

    【開催日時】
    2018/02/28(水)~2018/03/01(木)

    【開催場所】
    ①岡崎市(2/28) 西三河総合庁舎10階大会議室②名古屋市(3/1) 安保ホール5階501AB室

    【内容】
    現代社会において、色は重要な情報伝達手段になっています。しかし、色を使うことによって、色弱者や視覚機能の低下した高齢者の方々には、かえって分かりづらくなる場合があり、あらかじめ色づかいに配慮する「カラーユニバーサルデザイン」の必要性が高まっています。
    本セミナーは、行政職員及び民間事業者等を対象とし、講演や色弱体験等を通じて、誰に対しても見やすく分かりやすいデザインの作成に資するものであり、もって、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向け、様々な分野で効果的な広報が求められる中、配慮された色づかいにより、日本文化の魅力を適切に発信することにつながります。
    ①岡崎市(2/28) 西三河総合庁舎10階大会議室
    ②名古屋市(3/1) 安保ホール5階501AB室

    【主催者】
    愛知県

    【お問い合わせ先】
    愛知県
    0529546294

  • 無料公開講座 女性文化大学

    【開催日時】
    2018/03/04(日)

    【開催場所】
    愛知県女性総合センター

    【内容】
    外国の方々も憧れを抱く日本の民族衣裳「きもの」の魅力を一般の皆様にお伝えします。
    愛知県内及び東海地区の当協会「きもの文化教室」にて研鑽されている受講生の皆様が、培った各種着物の着装や帯結びの技術を披露し、「装う楽しさ」をアピールします。初歩である「半巾帯の蝶結び」から名古屋帯・袋帯の帯結び、女袴・留袖の着装、振袖に創作帯結びを紹介する「帯百撰」、花嫁衣装の着付けなどをご覧いただきます。バリアフリーの会場ですので車椅子の方にもご来場いただけます。また、英語及び手話ができるスタッフが、外国人の方や聴覚障害の方に対応できるよう準備しています。

    【主催者】
    一般財団法人 民族衣裳文化普及協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人 民族衣裳文化普及協会
    0120029276

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 伝統文化体験フェスティバル

    【開催日時】
    2018年3月3日(土)~2018年3月4日(日)

    【開催場所】
    兵庫県公館

    【内容】
    兵庫県の県域文化団体等の協力を得て、子ども(親子連れ等)が幅広く伝統文化を体験できる初心者向けの実演や体験講座を実施し、一般の方々も含め伝統文化の魅力を多面的に紹介することにより、伝統文化への関心や理解を深め、新たな鑑賞者や担い手を発掘し養成する契機とし、伝統文化の普及と振興につなげることを目的に開催する。東京2020大会のビジョンを踏まえ、バリアフリーの会場において開催するのに加え、必要に応じて介添対応するなど障害者等にもフレンドリーな事業実施を心掛けるとともに、そのレガシーを2020以降も引継いでいく。
    【主な内容】
    ①ブース展示:参加団体の活動内容や、公演や各種教室の案内、写真パネルや作品の展示などでPR
    ②体験講座:親子や初心者が楽しめる体験講座を企画・実施し、体験を通して伝統文化の魅力を体感
    ③実演ステージ:和太鼓、日本舞踊、能・狂言等の模範演技を会場内ステージで実演

    【主催者】
    川崎郷土・市民劇上演実行委員会

    【お問い合わせ先】
    川崎郷土・市民劇上演実行委員会
    0442228878

    【Webサイト】
    http://hyogo-arts.or.jp