イベント情報 (機械翻訳を使って翻訳する)
-
奏楽堂日本歌曲コンクール 本選
【開催日時】
2019年5月26日(日)
【作曲部門】11:30~
【歌唱部門】13:30~
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【内容】
奏楽堂日本歌曲コンクール第26回作曲部門と第30回歌唱部門の本選です。
【料金】
2,000円
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
未就学児入場不可 -
第37回 浅草流鏑馬
【開催日時】
2019年4月20日(土)
草鹿 11:45~ 流鏑馬 13:00~
【開催場所】
台東区立隅田公園
【内容】
江戸時代に浅草神社の正月行事として行われていた「流鏑馬(やぶさめ)」を、昭和58年に観光行事として復活・継承しました。鎌倉武士の狩装束を身にまとい、疾走する馬上から、壱の的、弐の的、参の的を次々と弓矢で射抜く、勇壮で迫力のある「流鏑馬」が行われます。
隅田公園山谷堀広場では、日本古来の伝統行事である「草鹿(くさじし)」が行われます。草鹿とは、鹿の形をした的をめがけて弓を引くものであり、烏帽子(えぼし)に直垂(ひたたれ)姿の射手が大勢の見物客が見守る中、腕前を競います。
荒天の場合は中止になります。
【料金】
【前売観覧券】1席3,000円
※草鹿の観覧は無料です。
【お問い合わせ先】
観光課
03-5246-1447
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/asakusayabusame.html
【備考】
【鑑賞券販売方法】
上記ウェブサイトからご覧ください。
【会場までのアクセス】
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩8分
・東武スカイツリーライン 浅草駅 徒歩8分
・都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩10分
流鏑馬会場は、大変な混雑が予想されます。
ご来場の皆様の安全確保のため、入場規制・入場制限を実施させていただきます。
誠に恐れ入りますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
あらかじめ前売の有料観覧席をご利用ください。
なお、会場内での「自撮り棒」の使用は危険ですので、禁止とさせていただきます。 -
常設展示内特集『台東鳥瞰』関連企画「齋藤陽道 写真展」
【開催日時】
2019年3月8日(金)~6月5日(水)
【開催場所】
台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館
【内容】
注目の写真家 齋藤陽道氏が『台東鳥瞰』のために撮りおろした当館の写真を館内に展示します。
※本誌未掲載を含む本人厳選の5作品を展示
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
企画協力:『台東鳥瞰』
【お問い合わせ先】
台東区立朝倉彫塑館
03-3821-4549
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/asakura/oshirase/news/2814/ -
常設展示内特集「独断で選んだイケメン★オシメン」
【開催日時】
2019年3月8日(金)~6月5日(水)
【開催場所】
台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館
【内容】
当館が所蔵する朝倉文夫の彫刻作品の中から、魅力あふれる男性像を特集します。
【主催者】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立朝倉彫塑館
03-3821-4549
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/asakura/oshirase/news/2814/
【バリアフリー対応】
車イスはアトリエのみ見学可能です
視覚障害の方は触ってご覧いただける作品があります -
日曜特別コンサート
【開催日時】
2019年9月29日(日) 開演14:00(開場13:30)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生及び院生、卒業生
【内容】
室内合奏や歌唱などを楽しむことができる特別なプログラムのコンサートを開催します。
【料金】
入場料:500円(当日券のみ)
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
未就学児入場不可 -
日本オーストリア友好150周年交流推進事業 映画「オーストリアの空と地から」上映会の開催
【開催日時】
2019年3月30日(土)
開場:13:30
上映:14:00~15:39
【開催場所】
浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター / 6階多目的スペース
【内容】
巨匠ヨゼフ・フィルスマイヤー監督がオーストリアの様々な風景を空撮した映画「オーストリアの空と地から」(ナレーション:ドイツ語、字幕:日本語)の上映会を開催します。遥かオーストリアの美しい映像をお楽しみいただけます。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区都市交流課
03-5246-1193
【Webサイト】
http://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/shimaitoshi/oshirase/japanaustria18692019.html
【備考】
事前申込制
定員:70名(先着順)
対象:どなたでも(未就学児不可)
申込方法:台東区ホームページから電子申請(上記Webサイトから)
申込期間:3月5日(月)~3月26日(火)
申込人数:4人まで
協力:オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
日本オーストリア友好150周年交流推進事業 オーストリア政府観光局「ふるさと交流ショップ 台東」出店
【開催日時】
2019年3月28日(木)~4月9日(火)
10:00~19:00
定休日:4月3日(水)
【開催場所】
ふるさと交流ショップ台東(台東区浅草4-36-5TT千束通り商店街内)
【内容】
オーストリアのビールやワイン、高品質な肉製品(ハムやソーセージ等)の試食販売、民族衣装・雑貨等の販売を行います。
2019年は日本オーストリア国交樹立150周年にあたります。
台東区ではオーストリアウィーン市第一区イネレシュタットとの姉妹都市提携30周年を迎え、オーストリア文化への理解を深めることを目的とした関連事業を実施しています。
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区都市交流課
03-5246-1193
【Webサイト】
http://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/shimaitoshi/oshirase/japanaustria18692019.html
【備考】
出店:オーストリア政府観光局 -
日本オーストリア友好150周年交流推進事業 オーストリア文化に関連するパネル展の開催
【開催日時】
2019年3月30日(土)~4月21日(日)
9:00~20:00
【開催場所】
浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター / 7階展示スペース
【内容】
明治の日本に7年間滞在し写真を撮影した写真師ミヒャエル・モーザーの生涯と、彼が撮影した写真をパネルでご紹介します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区都市交流課
03-5246-1193
【Webサイト】
http://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/shimaitoshi/oshirase/japanaustria18692019.html
【備考】
協力:オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
コンサート・シンポジウム「変わらない美・変わりゆく美」-2020に向け-
【開催日時】
2019年3月19日(火) 19時開演
【開催場所】
東京藝術大学奏楽堂, 東京藝術大学奏楽堂
【出演者】
【シンポジウム】
西川信廣(東京藝術大学演奏藝術センター客員教授 文学座演出家)
秋元雄史(東京藝術大学大学美術館館長・教授)
池坊専好(華道家元池坊 次期家元)
萩岡松韻(東京藝術大学教授 箏奏者)
山本啓一朗(日本電気株式会社 集まろうぜ!グループ部長)
【コンサート】
ピアノ:青柳 晋
和太鼓:林 英哲
長唄:東音小島直文他
【内容】
いよいよ迫った2020年に向け 「伝統と現代」、「東西の融合」、スポーツ、芸術、科学の融合から“変わらない美、変わりゆく美”について、日本の文化、テクノロジー、アーツの各分野のスペシャリストをお招きし、お話しいただきます。
また、いけばな、和太鼓、日本の伝統としてその美しさ、響きは変わることなく存在し、また新たな先端技術ともコラボレーションすることにより新たな美をも生み出します。コンサート・シンポジウム “美”シリーズの第3回目となります。
【料金】
無料
【主催者】
東京藝術大学/台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-6276-1177
【Webサイト】
http://arts-innovation.or.jp/concert/
【備考】
<ご観覧について>
【おハガキの場合】
ハガキに参加人数(1枚2名まで)、参加者全員の氏名(ふりがな)、代表者の住所・電話番号をご記入の上、下記までお送りください。
2019年3月12日(火)締め切り。折り返し招待状を発送いたします。申込多数の場合は、抽選となります。
≪送付先≫
(一社)アーツ・イノヴェーション・プロジェクト
〒151-0061
渋谷区初台1-19-4 1F
【Webサイトの場合】
上記のWebサイトよりお申込みください。定数に達した段階で申込受付を締め切ります。
【バリアフリー対応】
車いす -
金川信江〈クラリネット〉本屋で気ままなコンサート in Readin’Writin’
【開催日時】
2019年3月10日(日) 18:30 開場 19:00 開演
【開催場所】
Readin’TWritin’TBOOKTSTORE(リーディンライティンブックストア) 東京都台東区寿2-4-7
【出演者】
金川信江 KANEKAWA Nobue 〜写真と出会った音楽家〜 クラリネット奏者
【内容】
本の挿絵のような感覚で音楽と写真をトークで結ぶ、クラリネット無伴奏ソロによるカジュアル・クラシック・コンサート。下町の本屋。高い天井、木の梁と棚、色とりどりの本が並ぶその場所には、日々さまざまな人が集い語り想像を巡らせる、今宵は音楽とともに。宮沢賢治/星めぐりの歌 チャイコフスキー/四季より4月待雪草 滝廉太郎/組歌「四季」花・納涼・月・雪 アーン/ヴェネツィアより 眠る水に ビゼー/カルメン 花の歌 ビジョルド/エル・チョクロ 他
【料金】
ご予約1,800円 当日2,000円
【お問い合わせ先】
リーディンライティンブックストア
03-6321-7798
【Webサイト】
http://cdf-music.com/cl/Schedule/entori/2019/3/10_ben_wude_qimamanakonsato_in_ReadinWritin.html
【備考】
銀座線田原町駅より徒歩2分