イベント情報 (機械翻訳を使って翻訳する)
-
日曜特別コンサート
【開催日時】
2023年1月29日(日) 14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
毎月第5日曜日は特別なプログラムによるコンサートを開催します。
【料金】
入場料500円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/ -
世界遺産区民講座「作り手の目線で見る展覧会」
【開催日時】
2023年1月15日(日) 開演11時(開場10時30分) 1時間程度
【開催場所】
台東区役所10階会議室
【出演者】
国立西洋美術館主任研究員 飯塚 隆 氏
【内容】
世界文化遺産「国立西洋美術館」の魅力の一つである展覧会について、どのように考えられて作られているのか、実際に作り上げている専門家を招いて学びます。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
都市交流課世界遺産担当
03-5246-1193
sekai-isan@city.taito.tokyo.jp
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/sekaiisan/sekaiisan/2022112801582844.html
【備考】
閉庁日のため駐車場の利用不可
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
令和4年度 台東区障害者作品展「森の中の展覧会」
【開催日時】
2023年3月8日(水)~3月12日(日)
【開催場所】
上野の森美術館
【内容】
台東区内に在住、在勤、在学または台東区内の障害者施設・団体、特別支援学級を利用している障害のある方より募った作品を展示します。水彩画や色鉛筆画など個性あふれる作品の数々をお楽しみください。
【料金】
無料
【主催者】
台東区・上野の森美術館
【お問い合わせ先】
文化振興課・上野の森美術館
03-5246-1153・03-3833-4191
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/culturekankyo/events/shougaiarts/tenrankai.html
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
藝大生による木曜コンサート
【開催日時】
2023年1月19日(木)「声楽」
2023年2月16日(木)「指揮」
2023年3月16日(木)「室内楽」
各回14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。
【料金】
入場料500円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
1/19声楽
受付開始日時:1月5日 午前10時~
2/16指揮
受付開始日時:1月31日 午前10時~
3/16室内楽
受付開始日時:2月28日 午前10時~ -
旧東京音楽学校奏楽堂 ニューイヤーコンサート2023
【開催日時】
2023年1月28日(土) 14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
年の初めを祝うにふさわしい華やかなプログラムによる演奏会を開催します。
【料金】
入場料2,000円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/ -
第四十一回 上野東照宮 冬ぼたん
【開催日時】
2023年1月1日(日)~2月23日(木・祝)
【開催場所】
上野東照宮ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88
【内容】
関東最大級 40品種160株の冬ぼたん。
ロウバイやウメなど新春の花々も添えて、霜よけの”わらぼっち”が軒を並べる寂寞と華やぎの景色をどうぞお楽しみください。
【料金】
入苑料1,000円 小学生以下無料
【お問い合わせ先】
上野東照宮ぼたん苑
03-3822-3575
【Webサイト】
https://uenobotanen.com/ -
特別展「王羲之と蘭亭序」
【開催日時】
2023年1月31日(火)~4月23日(日)
【開催場所】
台東区立書道博物館, 台東区立書道博物館
【内容】
1670年前の3月3日、王羲之は名士を蘭亭の地に招いて雅宴を開きました。川の両岸に座り、上流から杯が流れ着く前に詩を作ります。この時に王羲之が書いた詩集の序文が蘭亭序です。この風流な催しは、後に日本でも行われるようになりました。
このたび東京国立博物館との連携企画20回記念として、連携企画の第1回で取り上げた蘭亭序を中心に、蘭亭にまつわる書画や、王羲之・王献之の名品を紹介し、王羲之の魅力をたっぷりとお伝えします。
【主催者】
台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
書道博物館
03-3872-2645
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/shodou/
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
池波正太郎記念文庫 写真展「池波正太郎が描いた東京の情景」
【開催日時】
2022年12月16日(金)~2023年3月15日(水)
【開催場所】
台東区立中央図書館 池波正太郎記念文庫
【内容】
絵画作品も多く残した池波正太郎。
晩年にはエッセイや画文集の挿画、小説の挿絵も描いています。
その中から、池波正太郎が描いた東京の情景と、その現在の場所を紹介し展示します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区立中央図書館
【お問い合わせ先】
台東区立中央図書館 池波正太郎記念文庫
03-5246-5915
【Webサイト】
https://library.city.taito.lg.jp/ikenami/index.html
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ