イベント情報 (機械翻訳を使って翻訳する)
-
日曜特別コンサート
【開催日時】
2023年4月30日(日) 14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
第5日曜日は特別なプログラムによるコンサートを開催します。
【料金】
入場料500円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
事前申込受付開始日時:4月12日 10時~ -
日曜コンサート
【開催日時】
第1、第3日曜はチェンバロ、第2、第4日曜はパイプオルガンのミニコンサート開催。14時開演。
12月10日は休演。
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
当館所蔵のパイプオルガンとチェンバロを活用したミニコンサート。
【料金】
入館料 一般300円、小中高校生100円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/ -
栗山頌平 ピアノリサイタル
【開催日時】
2023年4月2日(日)16:00~17:00
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
栗山頌平
【内容】
上野⇄浅草音楽祭2023での公演
【料金】
入場無料
【主催者】
上野⇄浅草音楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
スタジオ・アム 沢
09099698622
makisawa@amu.red
【Webサイト】
http:www.amuinc.net
【備考】
親子ルームあり
【バリアフリー対応】
車いす -
街頭紙芝居実演
【開催日時】
2023年3月19日(日)13時~、14時~、15時~
【開催場所】
台東区立下町風俗資料館, 台東区立下町風俗資料館
【出演者】
スズキスズ氏
【内容】
下町風俗資料館に所蔵する街頭紙芝居を、自転車の後ろに舞台を積んだ昔ながらのスタイルでお楽しみいただきます。
【料金】
入館料(300円)のみ
【主催者】
下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
下町風俗資料館
03-3823-7451
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
藝大生による木曜コンサート
【開催日時】
2023年6月15日(木)「邦楽」
2023年7月20日(木)「オペラ・指揮」
2023年8月24日(木)「ピアノ」
各回14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。
【料金】
入場料500円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
【事前申込制】
6/15弦楽
受付開始日時:5月31日 午前10時~
7/20オペラ・指揮
受付開始日時:7月5日 午前10時~
8/24ピアノ
受付開始日時:8月9日 午前10時~ -
谷川俊介 ピアノリサイタル
【開催日時】
2023年4月2日(日)14:00〜15:00
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
谷川俊介
【内容】
上野⇄浅草音楽祭2023での公演。
実力派ピアニスト 谷川俊介のデビューソロリサイタル。
【料金】
入場無料
【主催者】
上野⇄浅草音楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
スタジオ・アム
090-9969-8622
makisawa@amu.red
【Webサイト】
http://www.amuinc.net
【バリアフリー対応】
車いす, 親子ルームあり -
伝統工芸実演会 (染色工芸)
【開催日時】
2023年3月12日(日曜日)13時~16時
【開催場所】
台東区立下町風俗資料館, 台東区立下町風俗資料館
【出演者】
藤本義和氏
【内容】
伝統工芸に携わる職人の作業の様子をご覧いただきます。
【料金】
入館料(300円)のみ
【主催者】
下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
下町風俗資料館
03-3823-7451
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
街頭紙芝居実演
【開催日時】
2023年3月5日(日)13時~、14時~、15時~
【開催場所】
台東区立下町風俗資料館, 台東区立下町風俗資料館
【出演者】
みはしとら氏
【内容】
下町風俗資料館に所蔵する街頭紙芝居を、自転車の後ろに舞台を積んだ昔ながらのスタイルでお楽しみいただきます。
【料金】
入館料(300円)のみ
【主催者】
下町風俗資料館
【お問い合わせ先】
下町風俗資料館
03-3823-7451
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
ひな祭りワークショップ ~リース飾りを作ってみよう~
【開催日時】
2023年2月25日(土)
①13時~➁15時~(30分~60分程度)
【開催場所】
浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター
【内容】
折り紙でおひなさまを折ったら、リースに飾って、ひな祭りのオリジナルリースを作ります。日本の伝統行事を楽しみましょう!
【料金】
無料
【主催者】
浅草文化観光センター
【お問い合わせ先】
浅草文化観光センター
03-3842-5566
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/kankoinfo/info/oyakudachi/kankocenter/a-tic-gaiyo.html
【備考】
お申込みはお電話またはセンター1階サービスカウンターまで
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
世界遺産区民講座「着せ替えドミノで工作する、あなただけのミュージアム」
【開催日時】
2023年3月18日(土) ①開会10時(開場9時30分)、②開会14時半(開場14時)
【開催場所】
台東区役所10階会議室
【出演者】
T*O(建築家ユニット)/奥矢 恵 氏(京都府立大学大学院 准教授)
【内容】
平成28年に世界文化遺産に登録された国立西洋美術館の設計者ル・コルビュジエが考え出したドミノシステムを、模型キットを使った工作で体験することにより、建築のおもしろさや国立西洋美術館の価値を楽しみながら学べます。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
都市交流課世界遺産担当
03-5246-1193
sekai-isan@city.taito.tokyo.jp
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/sekaiisan/sekaiisan/202301101514.html
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ