イベント情報 (展覧会)
-
第62回石岡市美術展
【開催日時】
2021/11/28(日)~2021/12/16(木)
【開催場所】
石岡市八郷総合支所(石岡市柿岡5680-1)
【内容】
石岡市の文化芸術のより一層の振興を図るため、市民の優れた文化芸術活動の成果を発表・展示し、多くの方に鑑賞する機会を提供することにより、心豊かで潤いのある生活の実現に寄与することを目的として開催しています。なお、本企画展はバリアフリー対応の会場で実施します。
【料金】
無
【主催者】
石岡市教育委員会
【お問い合わせ先】
石岡市教育委員会
0299-43-1111
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第26回うしく現代美術展
【開催日時】
2021/11/14(日)~2021/11/28(日)
【開催場所】
牛久市中央生涯学習センター文化ホール
【内容】
うしく現代美術展は、地元作家制作による現代の作品群を広く紹介し、郷土愛に満ちた個性豊かな地域文化の振興とコミュニティの充実に資することを目的として開催している美術展。会期中は地元作家の美術作品(平面、立体、クラフト、映像)展示のほか、小中学校鑑賞会(今回は小学校が対象で11/16.18.24.25.26)、ワークショップを実施予定。企画・運営はうしく現代美術展実行委員会が行っている。当美術展は、誰もが無料で観覧でき、出品作家とボランティアが常駐して来場者の対応、そして図録やキャプションに英文表記をし、外国人来場者にも対応している。
【料金】
無
【主催者】
うしく現代美術展実行委員会
【お問い合わせ先】
うしく現代美術展実行委員会
0298-71-2300
-
【Webサイト】
http://www.ushiku-genbi.org
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第25回2021石岡市企画展
【開催日時】
2021/10/30(土)~2021/11/4(木)
【開催場所】
石岡市八郷総合支所(石岡市柿岡5680-1)
【内容】
市内外で活躍する著名な芸術家の作品を広く市民に紹介し、鑑賞してもらうことで、芸術文化の振興を図る事業です。今年度は小田島久則氏【洋画】・安藤沙都子氏【書】の作品の展示を予定しております。なお、本企画展はバリアフリー対応の会場で実施します。
【料金】
無
【主催者】
企画展実行委員会
【お問い合わせ先】
企画展実行委員会
0299-43-1111
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第24回企画展「5000年前のモダンアート‐中期縄文土器の世界‐」
【開催日時】
2021/10/16(土)~2021/12/5(日)
【開催場所】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
【内容】
土偶や土器といった縄文時代の遺物は、その特異な造形から芸術家の岡本太郎をはじめ、様々な人々を引き付けてきました。近年ではドキュメンタリー映画『縄文にハマる人々』が公開され、東京国立博物館の特別展『縄文―1万年の美の鼓動』には35万人以上が訪れるなど、縄文ブームが盛り上がっています。そこで今回の展示では、縄文土器の中でも立体的な装飾が特徴的な、中期縄文土器の逸品を多数展示します。縄文時代の造形美を心行くまでご堪能下さい。
【料金】
有
【主催者】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
【お問い合わせ先】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
0298-26-7111
-
【Webサイト】
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/dir000569.html
【バリアフリー対応】
車いす -
「天国の事は忘れてしまえ。この地獄の土の上に、厳かに立て。」倉持至宏(Shikoh Kuramochi)展
【開催日時】
2021年10月30日(土)~12月19日(日)
【開催場所】
NSG美術館
【内容】
ぼくが作っているのは「反対勢力」である。何の反対勢力かというと、「社会というコミュニティの中での強制的調和性」だ。社会の中では「要求され、それに答え、評価される。」「要求し、それの答えを、評価する。」が常であり、他者を許し受け入れ社会は円滑に回る。それは互いにコントロールし合っているとも言える。一方その影で、誰かがそのしわ寄せに苦しみ嘆き、時に死んでいる。要求に応える事、受け容れてもらえることが当たり前の社会の中で、人は奢り、腐る。だから僕は「この人(物)はコントロールする事ができない。いくら愛情を注ごうが歩み寄ろうが全く反応しない。」という何かを、世の中に存在させたい。 <div class="notranslate">倉持至宏(Shikoh Kuramochi)</div>
【料金】
大人 300円 専門学校生・大学生 200円 高校生以下無料
【主催者】
NSG美術館
【お問い合わせ先】
NSG美術館
0253783773
【Webサイト】
https://www.nsg-artmuseum.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
企画展示「ひらかな盛衰記」
【開催日時】
令和3年10月9日(土)~11月28日(日)
午前10時~午後6時
【開催場所】
国立文楽劇場
【内容】
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」で始まる『平家物語』は、琵琶法師たちによる語り物文芸としても、読み物としても流布した物語です。『平家物語』に描かれた源氏と平氏の戦いは、広く語り継がれ、いくつもの作品が生まれました。能・文楽・歌舞伎にも脚色され、源平の武士たちが活躍する作品が数多くあります。
錦秋文楽公演第二部・第三部の「ひらがな盛衰記」は、源平合戦の中の、木曽義仲討伐から一の谷の合戦までを背景に、義仲の遺臣樋口次郎兼光の忠節や、梶原源太景季の出陣をめぐる物語を描いています。タイトルの「ひらかな」には『源平盛衰記』を平俗に砕いたものという意味があります。
本展示では、『平家物語』の挿絵や『源平盛衰記図会』、源平の世界を題材にした能・文楽・歌舞伎に関連する絵画を中心に、それぞれの芸能に表現された「平家物語」の世界を紹介します。このほか、「神崎揚屋の段(無間の鐘)」の大道具をはじめ写真パネルや小道具も展示します。本展示を通し「ひらかな盛衰記」の魅力を再発見していただければ幸いです。
【料金】
無料
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
代表
06-6212-2531
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/event/2057.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
第44回 現代美術BUT展
【開催日時】
2022年2月12日(土)~2月20日(日) 9:00~21:30 (最終日は15時:00まで)(火曜日休館)
【開催場所】
東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 2Fロビー・ギャラリー (〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前1-1-3)
【内容】
伊丹市を拠点に活動する現代美術グループによる作品展。
現代美術BUTの会では、元具体美術協会会員である故鷲見康夫氏の
「精神の解放と徹底した自由な気持ちで、楽しんで作品を作る」という思想のもと、
固定概念にとらわれない新しい芸術への挑戦を続けています。
個性豊かな作品をお楽しみください。
【料金】
入場無料
【主催者】
伊丹現代美術会 BUTの会
共催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
【お問い合わせ先】
伊丹現代美術会 BUTの会
but.no.kai@gmail.com
【Webサイト】
http://but.aikotoba.jp/
https://www.facebook.com/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E4%BC%9A-but%E3%81%AE%E4%BC%9A-1994648544184673/
https://twitter.com/BUT_no_kai
https://www.instagram.com/but.no.kai/
【備考】
DOING! DOING! 2022 東リ いたみホール市民企画公募事業
(会場へのアクセス)
阪急伊丹駅より北へ徒歩約3分
JR伊丹駅より西へ徒歩約8分 -
伝教大師1200年大遠忌記念特別展「最澄と天台宗のすべて」
【開催日時】
2022年2月8日~3月21日
【開催場所】
九州国立博物館
【内容】
2021年は、平安時代のはじめに仏教界に新風をもたらした伝教大師最澄の1200年の大遠忌にあたります。最澄は「悟りに至る道はすべての人に開かれている」という平等思想を説いた『法華経』に心惹かれ、この教えをいしずえとする天台宗を日本でひろめました。本展では、日本各地で守り伝えられてきた貴重な宝物や『法華経』の説く万民救済の精神をあらわす文化財を、九州における地域的な特色を示しながら、ご覧いただきます。
【料金】
一般1900円、高大生1200円、小中生800円
【主催者】
九州国立博物館・福岡県、天台宗、比叡山延暦寺、読売新聞社、西日本新聞社、文化庁
【お問い合わせ先】
九州国立博物館(NTTハローダイヤル)
050-5542-8600
【Webサイト】
https://www.kyuhaku.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
313台 -
Takahiroアート展「Resistance」 渋谷ストリーム エクセルホテル東急
【開催日時】
2021年10月12日(火)~11月14日(日)(予定)
14:00~20:00(最終入店19:30)
※貸切の場合は入店できないことがあります。予めご了承ください。
【開催場所】
渋谷ストリーム エクセルホテル東急4F バー&ダイニング TORRENT バースペースおよび一部客室
【内容】
アーティストのTakahiro氏がアート展「Resistance(レジスタンス)」を開催します。
Takahiro氏は、グラフィティアートで培った言葉のメタファーをサンプリングし、アートを創り出し続けるアーティストです。幼少のころピカソの絵画で死生観を知り、キュビズムやシュルレアリスムに感銘を受け、独学で絵を描いてきました。
アート展「Resistance」では、Takahiro氏のアート作品を同ホテルのバー&ダイニング「TORRENT(トレント)」のバー・スペースおよび一部の客室に展示します。
【料金】
無料
【主催者】
運営:一般社団法人ジャパンプロモーション
【お問い合わせ先】
一般社団法人ジャパンプロモーション(担当・半田)
03-5766-2450
【Webサイト】
渋谷ストリーム エクセルホテル東急
https://www.tokyuhotels.co.jp/stream-e/information/79732/index.html
一般社団法人ジャパンプロモーション
http://www.japanpromotion.org/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
254台