イベント情報 (展覧会)

  • 芸術展(彫塑・工芸部門)

    【開催日時】
    2019/3/18(月)~2019/3/24(日)

    【開催場所】
    スカイワードあさひ

    【内容】
    本市で活躍している彫塑家及び工芸家が作成した作品を展示する。作品を展示することにより、本市芸術家の活動を広く発信するとともに、来場者に個性豊かな作品の魅力を楽しんでもらい、また彫塑・工芸に関心を深めていただくイベント企画となっている。
     会場となっているスカイワードあさひは、身障者専用駐車場や多目的トイレを有し、車椅子でスムーズに入館できるよう段差を解消した入口やエレベーターが設置されているなど、障がい者にとって気兼ねなく楽しんでいただける施設になっている。

    【主催者】
    尾張旭市文化協会

    【お問い合わせ先】
    尾張旭市文化協会
    0561531144

  • 芸術展(絵画部門)

    【開催日時】
    2018/12/17(月)~2018/12/23(日)

    【開催場所】
    スカイワードあさひ

    【内容】
    本市で活躍している芸術家の水彩画、油彩画、版画などの絵画作品を展示する。作品を展示することにより芸術家の活動を広く発信するとともに、来場者に絵画などの芸術への関心を深めていただくイベント企画となっている。
     会場となっているスカイワードあさひは、身障者専用駐車場や多目的トイレを有し、車椅子でスムーズに入館できるよう段差を解消した入口やエレベーターが設置されているなど、障がい者にとって気兼ねなく楽しんでいただける施設になっている。

    【主催者】
    尾張旭市文化協会

    【お問い合わせ先】
    尾張旭市文化協会
    0561531144

  • 芸術展(写真部門)

    【開催日時】
    2018/9/24(月)~2018/9/30(日)

    【開催場所】
    スカイワードあさひ

    【内容】
    本市で活躍している写真家が様々な撮影技法により撮影した写真を展示する。作品を展示することにより写真家の活動を広く発信するとともに、来場者に写真の魅力を知ってもらい、また関心を深めていただくイベント企画となっている。
     会場となっているスカイワードあさひは、身障者専用駐車場や多目的トイレを有し、車椅子でスムーズに入館できるよう段差を解消した入口やエレベーターが設置されているなど、障がい者にとって気兼ねなく楽しんでいただける施設になっている。

    【主催者】
    尾張旭市文化協会

    【お問い合わせ先】
    尾張旭市文化協会
    0561531144

  • 企画展「資料が伝える物語~2013年以降の新収資料から~」

    【開催日時】
    2018/9/1(土)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    仙台文学館

    【内容】
    仙台文学館では、1999年3月の開館以来、多くの方から書籍・雑誌・原稿・書簡・書画など多岐にわたる文学資料をご寄贈いただいています。それらの資料は、常設展示で活用しているほか、2009年と2013年に「寄贈資料展」と題して企画展示として紹介しました。その後も新たな資料が多数寄せられていることから、このたび2期に分け、自筆資料を中心とした新収資料展を開催します(会期:Ⅰ期 2018年 9月1日~9月24日、Ⅱ期 2018年12月8日~2019年3月31日)。会場となる仙台文学館は、エレベーター、多目的トイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧・ご参加いただけます。

    【主催者】
    仙台文学館(公益財団法人仙台市市民文化事業団)

    【お問い合わせ先】
    仙台文学館(公益財団法人仙台市市民文化事業団)
    022-271-3020

    【Webサイト】
    http://www.sendai-lit.jp/

  • 第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 第14回東近江市美術展覧会

    【開催日時】
    2018/10/10(水)~2018/10/21(日)

    【開催場所】
    東近江市立八日市文化芸術会館

    【内容】
    市民の芸術への関心を高め、明るく楽しい文化生活の向上とその実現に寄与することを目的に開催。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。

    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会
    0748-24-5672

  • 第46回春墨書道展覧会

    【開催日時】
    2018/10/20(土)~2018/10/21(日)

    【開催場所】
    寄居町総合体育館

    【内容】
    一般部、学生部の書道作品を展示、表彰する。また、優秀作品を月刊誌春墨詩に掲載する。
    車いすの方も観覧可能。

    【主催者】
    鐘雲書道会

    【お問い合わせ先】
    鐘雲書道会
    048-581-6814

  • 本庄市文化団体連合会第12回文化祭

    【開催日時】
    2018/10/20(土)~2018/10/21(日)

    【開催場所】
    本庄市児玉文化会館

    【内容】
    本庄市文化団体連合会第12回文化祭は、加盟31団体が舞台発表(日舞、ダンス、民謡、民踊、和太鼓、八木節等)、作品展示(短歌、絵画、書道、盆栽、写真、ひょうたん、パッチワーク等)、茶道体験、囲碁と将棋の観戦・対局など多岐に亘り、2日間開催されます。平成30年10月20日(土)は作品展示、茶道体験、囲碁の観戦・対局が行われ、10月21日(日)は舞台発表、作品展示、茶道体験、将棋の観戦・対局が行われます。会場はバリアフリー対応で車いすでの観覧も対応可能です。

    【主催者】
    本庄市文化団体連合会

    【お問い合わせ先】
    本庄市文化団体連合会
    0495247383

  • 新鋭作家展 第7回優秀者 力石咲・津田隆志 「見しらぬ故郷/なじみの異郷」

    【開催日時】
    2018/7/14(土)~2018/9/2(日)

    【開催場所】
    川口市立アートギャラリー・アトリア

    【内容】
    書類審査・プレゼンテーション審査で選ばれたアーティストが約1年かけて地域のリサーチや公開制作などを経て新作を発表する、プロジェクト型の新しい公募展です。新進作家の育成と地域のなかで新しいアートシーンを醸成することを目的に、毎年に開催しています。車いすやベビーカーでも来場できるのバリアフリー施設です。

    【主催者】
    川口市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    川口市教育委員会
    0482530222

    【Webサイト】
    http://www.atlia.jp/

  • 原田正則絵画展 絵でめぐる高山

    【開催日時】
    2018/12/9(日)~2018/12/24(月)

    【開催場所】
    高山市図書館 煥章館1F 美術コーナー

    【内容】
    独自の文化を持ち、幅広く多様な人が集まる高山市において、障がいのある方の絵画作品や活動を紹介する企画展を開催する。障がいのある作家という枠を超えて、作品の評価の高いアーティストとして県内外で発表活動や受賞歴をもつ原田さんの作品を通し、高山の風土を感じていただくことで、人・アート・文化の持つ魅力を複合的に発信できる場となることを目指している。本年5月に岐阜市内で行った同作家の個展は、年齢・性別はもちろん、アートへの興味や障がいの有無に関わらず、非常に多くの方の心に、描かれた世界を印象付け、好評を得ている。今回はアウトリーチ事業として、作家を生んだ地域において、また新しい鑑賞者へ波及することを望む。

    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582335377

  • 犬養道子氏追悼展示 道チャンとおじいちゃま

    【開催日時】
    2018/10/10(水)~2018/12/6(木)

    【開催場所】
    犬養木堂記念館 企画展示室

    【内容】
    「憲政の神様」政治家犬養毅(号 木堂)の孫 犬養道子氏の没後1周年にあわせて、木堂から道子氏への手紙や、道子氏の著書などを展示し、祖父としての木堂、孫からみた木堂、評論家で世界の飢饉や難民問題に取り組んだ道子氏を紹介する。

    【主催者】
    犬養木堂記念館

    【お問い合わせ先】
    犬養木堂記念館
    086-292-1820

    【Webサイト】
    http://www.maroon.dti.ne.jp/inukai.bokudo/kikaku/index.html