イベント情報 (公演)
-
3月中席
【開催日時】
2022年3月11日(金)~2022年3月20日(日)
※19日(土)は貸切です。
開場予定 12時15分
前座 12時45分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語(日替) 春風亭 昇市(12・16・18・20日)
桂 鷹治(14・15・17日)
桂 翔丸(11・13・19日)
落語 桂 文治
漫才 カントリーズ
落語 桂 小南
─仲入り─
講談 神田 伯山 ※13日(日)・20日(日)休演
ものまね 江戸家 まねき猫
講談 神田 松鯉 ※20日(日)休演
※20日の神田松鯉の代演は三笑亭夢太朗がつとめます。
※番組・出演者に一部変更・休演があることがございます。
※休演については追加・変更になることがございます。
※最新の情報は下記国立劇場チケットセンター又は国立演芸場営業課(03-3265-6584)へお問い合わせください。
【料金】
2,000円
学生=1,400円
シルバー(満65歳~)=1,400円
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/3119.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
3月花形演芸会(第516回)
【開催日時】
2022年3月5日(土)
開場予定 午後5時00分
前座 午後5時20分
開演 午後5時30分(午後8時頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語 「自由ヶ丘由来」 柳家 やなぎ
落語 「時そば」 春風亭 昇也
上方落語 「夢の革財布」 桂 雀太
─仲入り─
落語 ─ゲスト─ 柳家 さん喬
音曲 桂 小すみ
落語 「明烏」 古今亭 志ん五
【料金】
一般:1,800円
学生:1,200円
シルバー(満65歳~):1,500円
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/35161.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
3月上席
【開催日時】
2022年3月1日(火)~2022年3月10日(木)
開場予定 12時15分
前座 12時45分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語(日替) 橘家 文吾(2・7・8日)
柳家 小もん(3・4・5日)
柳家 やなぎ(1・6・9・10日)
落語(日替) 柳家 さん花(3・4日)
柳家 㐂三郎(1・2日)
柳家 小志ん(6・7・9日)
柳家 小平太(5・8・10日)
漫才 ロケット団
落語 柳家 さん喬
─仲入り─
落語 橘家 文蔵
曲芸 鏡味 仙志郎・仙成
落語 柳亭 左龍
【料金】
2,000円
学生=1,400円
シルバー(満65歳~)=1,400円
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/3118.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
けいはんなフィルハーモニー管弦楽団 演奏会
【開催日時】
2022年6月5日(日)14時開演
【開催場所】
京都府立けいはんなホール
【出演者】
けいはんなフィルハーモニー管弦楽団 客演指揮者 新田ユリ
【内容】
ベートーベン作曲 交響曲第4番 変ロ長調 シベリウス作曲 交響曲第4番 イ短調
【料金】
1000円(一般) 500円(小学生) 全席自由
【主催者】
けいはんなフィルハーモニー管弦楽団
【お問い合わせ先】
けいはんなフィルハーモニー管弦楽団
info@kpo.jp -
川瀬巴水 旅と郷愁の風景
【開催日時】
2022/1/7(金)~2022/2/20(日) 10:00~18:00
【開催場所】
大分市美術館
【内容】
衰退した日本の浮世絵版画を復興すべく活躍した近代風景版画家・川瀬巴水の回顧展。本展では、”昭和の広重”とも称された巴水の初期から晩年までの代表的なシリーズを中心に紹介。
【料金】
1,000円、高大生700円、中学生以下無料
【主催者】
大分市美術館
【お問い合わせ先】
大分市美術館
097-554-5800
-
【Webサイト】
-ラベル
-
Dejima Music Heritage
【開催日時】
2022/3/5(土)
【開催場所】
出島
【内容】
「ジャズを通して長﨑出島に新たな物語を作りたい」と長﨑出身のジャズピアニスト平戸裕介氏プロデュースのもと、出島や周辺地域でコンサートやDJイベント、SDGsワークショップなどが開催される。
【料金】
随時発表予定
【主催者】
Dejima Music Heritage実行委員会
【お問い合わせ先】
Dejima Music Heritage実行委員会
095-826-0330
-
【Webサイト】
-ラベル
-
祈りを形にした舞台「あ(明)ける。」
【開催日時】
2021/12/26(日) 14:00~15:30
【開催場所】
石鎚神社会館
【内容】
「明けてゆく世界を描く創作神話」バレエ、しの笛、祝詞、和太鼓、シンセサイザー、ドラムの共創が紡ぎ出す、アマテラスと鏡職人の物語。
【料金】
全席自由 一般5,000円、学生3,000円、小学生1,000円(当日各500円増)、配信チケット2,000円
【主催者】
篠笛スタジオ
【お問い合わせ先】
篠笛スタジオ
050-5372-3395
-
【Webサイト】
-ラベル
-
劇団コバヤシライタ公演「ブルージーブルースターメローメローメロー」
【開催日時】
2021/12/25(土) 18:00~、2021/12/26(日) 14:00~、18:00~
【開催場所】
東温アートヴィレッジセンター シアターNEST
【内容】
とうおんアートヴィレッジフェスティバル2021参加企画。劇団コバヤシライタ企画による、東温市を舞台としたコント「ブルージーブルースターメローメローメロー」を公演。
【料金】
2,500円(前売2,000円)
【主催者】
東温アートヴィレッジセンター
【お問い合わせ先】
東温アートヴィレッジセンター
089-990-7210
-
【Webサイト】
-ラベル
-
展示会「いにしへのえひめ」
【開催日時】
2021/12/20(月)~2022/1/23(日) 9:00~17:00
【開催場所】
松山市考古館
【内容】
愛媛県埋蔵文化センターが前年度に愛媛県内で発掘調査した遺跡の写真や出土品を紹介する展示会。
【料金】
無料
【主催者】
松山市考古館
【お問い合わせ先】
松山市考古館
089-923-8777
-
【Webサイト】
-ラベル
-
【特別展】如法寺中輿開山 磐珪永啄
【開催日時】
2021/12/20(月)~2022/1/23(日) 9:00~17:00
【開催場所】
大洲市立博物館 4階 展示室
【内容】
播磨国に生まれた禅僧・磐珪永啄は、禅の世界においては「不生の禅」を提唱し、江戸時代前期に大きな影響を与えた人物。大洲藩主・加藤泰興は磐珪に帰依し、大洲に招聘、如法寺を建立した。大洲における磐珪の足跡を紹介。
【料金】
無料
【主催者】
大洲市立博物館
【お問い合わせ先】
大洲市立博物館
0893-24-4107
-
【Webサイト】
-ラベル