イベント情報 (公演)

  • 010000000.png

    瞳みのる&二十二世紀バンド LIVE2019/~音音楽樂、人種・国境・時代を越えて!~

    【開催日時】
    2019年11月12日(火)~2019年12月31日(火)

    【開催場所】
    四谷区民ホール

    【内容】
    1960年代後半、グループサウンズで人気を博した「ザ・タイガース」のドラマー瞳みのるが、自らバンドを結成し四谷区民ホールで多言語を駆使したコンサートを行う。
    瞳はタイガース解散後、慶應大学文学部に入学。卒業後は慶應高校の教師となって漢文・中国語を教え、学生の国際交流にも力を発揮した。
    多言語(英・日・中)を通して、米英・日・中の結びつきをペリー来航以来のポピュラー音楽を通して表現し、お互いの国の共通点・相違点を見出し、総合理解を深め国際化を図る。
    その究極は日本の独自性、その魅力を追求・創出する。
    日本語の歌を英語、中国語などに翻訳して歌唱するなど、言語の壁を越えて音楽を楽しむという内容になっている。歌唱言語を英・日・中の三言語で行うコンサート。

    【主催者】
    株式会社オフィス二十二世紀

    【お問い合わせ先】
    株式会社オフィス二十二世紀
    0362650493

    【Webサイト】
    http://www.hitomiminoru.com/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 日本語の歌を英語, 中国語などに翻訳して歌唱

  • 010000000.png

    和太鼓チャレンジコンサート・2020スペシャル企画

    【開催日時】
    2020年8月22日(土)~2020年8月22日(土)

    【開催場所】
    国立オリンピック記念青少年総合センター

    【内容】
    心身にハンディーを持つ青少年による和太鼓コンサート
    演奏実績豊富な障がい者和太鼓チーム、またこのコンサートのために練習を積んだ合同演奏、及びゲストグループによる、特別企画のコンサートを開催する。
    開催時期に、海外から訪れる、スポーツ団体、文化団体等の方々にも日本の文化に触れ体験・観覧していただける内容で開催する。
    会場は、バリアフリー対応で、手話通訳等障がい者対応スタッフ及び、外国人対応には、英語表記のチラシ、HP等で案内し、会場にも英語通訳スタッフを配置します。

    【主催者】
    特定非営利活動法人 和太鼓文化研究会

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人 和太鼓文化研究会
    0368022362

    【Webサイト】
    http://www.wadaiko.or.jp

    【外国語対応】
    英語, 英語表記のチラシ, HP等で案内し, 会場にも英語通訳スタッフを配置

  • 010000001.png

    2019国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバル

    【開催日時】
    2019年7月30日(火)~2020年1月31日(金)

    【開催場所】
    国立オリンピック記念青少年総合センター、(全国開催:全国文化施設等)

    【内容】
    日本の未来の希望である子どもたちが、良質で多様な舞台芸術と出会い、鑑賞や創造に参加するための開かれた機会を全国で継続的に創出するためのキックオフ。日本の伝統的な文化、芸能(狂言、和太鼓、盆踊り等)を中心に鑑賞・体験プログラムを構成し、全国開催では、各地の特色ある生活文化、食文化を取り入れながら、日本の心、美、芸能を国内外及びインバウンド観光客等に向けて発信すると同時に、次世代に伝えることで更なる未来を創生する。また、外国人に向け、事前にWEBで内容についての紹介や解説を多言語発信し、当日は解説付きの公演やWS、浴衣を着る体験等、観るだけでなく参加・体験可能なプログラムにすることでより関心を高め、障がいのある人もない人(小さな子ども連れの親子や、高齢者等)も安心して参加できる会場作り、当日の案内スタッフを配置する

    【主催者】
    一般社団法人 国際児童青少年舞台芸術協会日本センター

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 国際児童青少年舞台芸術協会日本センター
    03-5957-2205

    【Webサイト】
    http://2020.assitej-japan.jp/

    【外国語対応】
    英語, 外国人に向け, 事前にWEBで内容についての紹介や解説を多言語発信

  • HAKU solo concert 2019

    【開催日時】
    2019年8月18日(日)~2019年8月18日(日)

    【開催場所】
    福岡市科学館 サイエンスホール

    【内容】
    私たち音楽家が目指す最も大きな目標は' 美しい '音楽であり、そして、人間として目指すものは' 美しい '心です。' 美しい 'はさまざまな分野の最大の目標でありながら、どんな境遇の人でも努力の末に必ず到達できる境地です。そういう普遍的な目標'美しい'に到達できるように私も力を合わせてそこに向かいたいという想いがあります。世界どこにいても好きな音楽を聴ける時代・どこにいても音楽を発信できる時代になっている今こそ、ここ九州・福岡の地から音楽を発信し、日本の文化を知って貰うとともに、日本の人が生み出せる音楽、日本語の持つ歌詞の美しさ、HAKUの歌声と共に思いを言葉に乗せて、'日本にしかない美しいもの'をここ福岡から発信していきたいと思っています。そして、この日本に残る唱歌のメッセージである、思いやりの心、自然豊かな風景への感謝、家族の愛、毎日が平穏に暮らせる幸せなど、人の営みを感じる歌を、新しい時代にもこのことを伝え、歌い継いでいく活動を続けていきたいと思っています。映像クリエイターの作るプロジェクションマッピングを使ったコンサート内容を予定しております。目・耳どちらでも楽しんでもらえる内容です。また会場では、体の不自由な方にも楽しんでもらえる席を準備しお手伝いできるスタッフ配置もしています。

    【主催者】
    A-HEAD RECORDS

    【お問い合わせ先】
    A-HEAD RECORDS
    sharp.one.voicemakestudio@gmail.com

    【Webサイト】
    http://a-headrecords.jp/ https://www.haku1.info/

    【外国語対応】
    英語

  • 27th_omote_2_.png27th_ura.png%E9%9B%86%E5%90%88%E5%86%99%E7%9C%9F_180831_0022.jpg

    楽団創立20周年記念シリーズ 第27回定期演奏会 ~いずみホールに響き渡る全米屈指のテューバ~

    【開催日時】
    2019年9月16日(月祝)開演/16:00(開場/15:30)

    【開催場所】
    いずみホール

    【内容】
    初共演にて話題沸騰したヴァンデルローストの代表作『モンタニャールの詩』を再演。高い技術と深い抒情性を兼ね備えたシンシナティ交響楽団首席奏者オルカによるグレグソンの『テューバ協奏曲』は期待せざるを得ません!
    〈プログラム〉
    ・祝典序曲「オリンピカ」/ヤン・ヴァンデルロースト
    ・テューバ協奏曲/エドワード・グレグソン
    ・創立20周年委嘱作品/ヤン・ヴァンデルロースト
    ・ドムス/ヤン・ヴァンデルロースト
    ・交響詩「モンタニャールの詩」/ヤン・ヴァンデルロースト
    ※内容は変更になる可能性があります

    【料金】
    ●チケット価格
    ■SS席:一般5000円
    ■S席:一般4000円/高校生以下2500円
    ■A席:一般3500円/高校生以下2000円
    ■B席:一般3000円/高校生以下1500円
    ■C席:高校生以下1000円
    ※SS席は一般のみ、C席は高校生以下のみの販売です
    ※SS席・C席のチケットはオオサカンチケットセンターでの取り扱いのみとなっております
    ※SS席限定24席
    ※当日500円増し、有料会員は価格据置
    〈チケット発売日〉10:00より
    ・オオサカン有料会員優先:8月5日(月)
    ・オオサカンDM会員先行:8月12日(月祝)
    ・一般発売:8月19日(月)
    〈プレイガイド〉  8月20日10:00より
    いずみホールチケットセンター 06-6944-1188(10:00~17:30 日曜・祝日休業)
    ドルチェ楽器大阪店 06-6377-1117(10:30~19:00 木曜休業)
    三木楽器ローブラスセンター 06-6343-1360(11:00~20:00 水曜休業)
    セブンチケット:http://7ticket.jp/ または店頭マルチコピー機
    イープラス:https://eplus.jp/

    【主催者】
    NPO法人フィルハーモニック・ウインズ大阪

    【お問い合わせ先】
    kouen@osakan.jp(公演に関するお問合せ)
    072-741-8236(ファックス)

    【Webサイト】
    http://osakan.jp/concert/teiki.html

  • %E7%AC%AC19%E5%9B%9E_%E6%96%87%E5%8C%96%E5%BA%81.jpgPRF.jpg4photo.jpg

    フィルハーモニックオーケストラ・長崎 第19回定期演奏会「温故知新」

    【開催日時】
    2019年09月29日14時~16時

    【開催場所】
    とぎつカナリーホール

    【出演者】
    指揮/今井治人、十三絃箏/小林由佳、尺八/宮﨑紅山、管弦楽/フィルハーモニックオーケストラ・長崎

    【内容】
    【フィルハーモニックオーケストラ・長崎 第19回定期演奏会「温故知新」】
    「温故知新」のテーマのもと、前半は、バロック音楽の巨匠バッハの管弦楽曲と20世紀の鬼才ストラヴィンスキーの新古典主義の組曲の対比を、後半は尺八、箏といった邦楽器と洋楽(現代曲)の融合をお楽しみいただく企画。

    J.S.バッハ/管弦楽組曲第2番ロ短調
    ストラヴィンスキー/「プチネルラ」組曲
    酒井健吉/協奏風交響曲「鬨乃聲」~十三絃箏、尺八と管絃楽の爲の(世界初演)

    【料金】
    【チケット】自由席 ※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
    《一般券》 2,000円。小中学生1名同伴無料。浜屋プレイガイド、絃洋会楽器店、くさの書店(チトセピア店、西友道の尾店)、チケットぴあ(Pコード:152-741)、当団HP。
    《高校生以下券/障がい者/介助者割引》 1,000円(チケットぴあ・当日窓口にて発売)。
    《ペア/グループ割引》 2割引。《家族割引》要問合せ。当団へ申込み(締切9月1日、先着200名まで)

    【主催者】
    フィルハーモニックオーケストラ・長崎

    【お問い合わせ先】
    〒851-0494長崎市布巻町165-1三和中央病院気付 フィルハーモニックオーケストラ・長崎事務所
    info_philnag@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    http://PONagasaki.com/

    【備考】
    関連イベント:
    フィルハーモニックオーケストラ・長崎《公開リハーサル》

    【バリアフリー対応】
    車いす, 障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名、入場料半額。
    一般開場5分前に優先入場。

  • コレギウム・ヨハネス演奏会 ~コンチェルト!~

    【開催日時】
    2019年9月23日(月・祝)13:00開場 13:30開演

    【開催場所】
    いたみホール中ホール 阪急伊丹駅最寄

    【出演者】
    合奏 コレギウム・ヨハネス
    ソプラノ 辛川千奈美
    指揮 柴田 大

    【内容】
    【内容】
    コレッリ/合奏協奏曲 ニ長調 作品6-1
    バッハ/ブランデンブルク協奏曲 第6番 変ロ長調
    スカルラッティ/カンタータ アリアンナ 他

    【コレギウム・ヨハネスについて】
     器楽と声楽が一緒になって音楽を作って行くというコンセプトで、2002年に立ち上げた関西で活動する団体です。
    中編成の室内合唱団と室内合奏団からなり、演奏する作品に応じて編成を少しずつ組み替えています。
     初春には器楽・声楽合わせた演奏会を、初秋には、合唱、合奏それぞれ単独の演奏会を開催しています。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    コレギウム・ヨハネス

    【お問い合わせ先】
    ホームページのCONTACTフォームからお願いします。
    cjohanness@aol.com

    【Webサイト】
    http://collejoha.houkou-onchi.com/

  • コレギウム・ヨハネス演奏会 ~チューダー朝の教会音楽~

    【開催日時】
    2019年9月8日(日)15時開場 15:30開演

    【開催場所】
    日本基督教団 神戸雲内教会 阪急六甲駅最寄

    【出演者】
    合唱 コレギウム・ヨハネス
    指揮 柴田 大

    【内容】
    【内容】
    バード/3声のミサ
    タリス/エレミヤの哀歌
    コーニッシュ/マニフィカト 他

    【コレギウム・ヨハネスについて】
     器楽と声楽が一緒になって音楽を作って行くというコンセプトで、2002年に立ち上げた関西で活動する団体です。
    中編成の室内合唱団と室内合奏団からなり、演奏する作品に応じて編成を少しずつ組み替えています。
     初春には器楽・声楽合わせた演奏会を、初秋には、合唱、合奏それぞれ単独の演奏会を開催しています。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    コレギウム・ヨハネス

    【お問い合わせ先】
    ホームページのCONTACTフォームからお願いします。
    cjohanness@aol.com

    【Webサイト】
    http://collejoha.houkou-onchi.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A0%E8%A1%A80530.jpg%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A0%E8%A3%8F0530.jpg

    パリ・ノートルダム大聖堂オルガン復旧のための募金コンサート

    【開催日時】
    2019年6月28日(金) 19時開演 18時30分開場

    【開催場所】
    上野学園 石橋メモリアルホール, 上野学園 石橋メモリアルホール

    【出演者】
    小林英之、川越聡子(オルガン)

    【内容】
    オルガン演奏と、昨年ノートルダム大聖堂で実際に演奏した川越氏によるお話。

    【料金】
    一般3,000円、学生1,000円

    【主催者】
    上野学園大学

    【お問い合わせ先】
    大学事務部
    03-3842-1020
    uenogakuen.concert@gmail.com

    【Webサイト】
    http://www.ishibashimemorial.com/calendar/201906/001367.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • くまもと大邦楽祭2019

    【開催日時】
    2019/6/2(日)~2019/6/2(日)

    【開催場所】
    市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)

    【内容】
    世界に誇る「邦楽」を継承・発展させるために、全国の才能ある邦楽演奏家を発掘し、育成の契機をつくるとともに、市民の邦楽に対する理解、関心を高め、新しい時代の邦楽の進展に寄与することを目指すため開催。第1部第24回くまもと全国邦楽コンクール本選は『箏曲の部』『尺八・笛音楽の部』『三味線音楽の部』『琵琶楽の部』『三曲等合奏の部』の5つの部門からなり、一次審査を通過した21名による演奏と本選審査、表彰を行う。また第2部には、邦楽の楽しさ、素晴らしさを理解・体験してもらう参加型の「第4回くまもと子ども邦楽祭」を行う。コンクール本選には、毎年海外からも出場され、邦楽を志している外国人の方はもちろん、子ども邦楽祭では、すべての外国人の方に言葉の壁のない音楽を通して、邦楽に親しんで頂ける内容となっている。

    【主催者】
    くまもと大邦楽祭実行委員会
    会長 吉丸 良治

    【お問い合わせ先】
    くまもと大邦楽祭実行委員会会長 吉丸 良治
    096-355-5235

    【Webサイト】
    http://www.kumahou.com/