イベント情報 (公演)
-
『仮面山荘殺人事件』
【開催日時】
2019年10月19日 16:00
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
[原作]東野圭吾(講談社文庫) [台本・演出]成井豊
[出演]平野綾、木戸邑弥、伊藤万理華、畑中智行/坂口理恵、星乃あんり、鯨井康介、筒井俊作、原田樹里、オレノグラフィティ、関根翔太 佐藤豪/辰巳琢郎
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
『最貧前線』~「宮崎駿の雑想ノート」より~
【開催日時】
2019年9月28日 18:30
9月29日 13:30
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
[原作]宮崎駿 [脚本]井上桂 [演出]一色隆司
[出演]内野聖陽、風間俊介、溝端淳平、ベンガル ほか
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
新潟市ジュニア・オーケストラ教室 第38回演奏会
【開催日時】
2019年9月8日 14:00
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
[出演]永峰大輔(B合奏指揮)、藤井裕子(A合奏指揮)
[曲目]ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 op.47 ほか
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.103 「天上の響き'オルガン'」
【開催日時】
2019年9月6日 11:30
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
【出演】都築由理江(オルガン)
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
オルガン・サマーデイ2019
【開催日時】
2019年8月25日 ①11:30~12:15 ②14:30~19:00
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
子どもたちにオルガンに親しんでもらう「1コイン・オルガンコンサート」と経験者向け「思いっきりオルガン演奏体験」で構成。に、ロビーコンサート、大オルガン演奏台見学、オルガンのパイプを展示などコンサート前にもオルガンに親しめる。
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252247000
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
りゅーとぴあ演劇スタジオ キッズ・コース APRICOT2019夏季公演『リフカの旅』
【開催日時】
2019年8月10日 ①13:00 ②17:30
8月11日 14:00
8月12日 14:00
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
原作/カレン・ヘス(伊藤比呂美、西更 訳・理論社刊)、脚本/笹部博司、音楽/野瀬珠美、演出/戸中井三太、ステージング/青木尚哉、振付/内堀照子、衣裳・小道具/後藤信子、歌唱指導/西潟明美
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.102「究極のハーモニー'トロンボーン四重奏'」
【開催日時】
2019年7月17日 11:30
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
[出演]LUSTIA Trombone Quartet(トロンボーン四重奏)
太田涼平、篠﨑唯、山崎翔子、髙橋智広
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語 -
薪文楽
【開催日時】
2019/10/5(土)~2019/10/5(土)
【開催場所】
大川阿蘇神社
【内容】
熊本県重要無形文化財の清和文楽は江戸時代嘉永年間から春・秋の神社の奉納芝居として地域の農家の方々の手によって伝承されてきました。平成4年に「清和文楽館」が開館してからは年回200回程の公演を行っていますが年に2度、春と秋に昔日のように大川阿蘇神社の国指定有形文化財の農村舞台で「薪文楽」を開催します。人形遣い自ら青竹を切だし桝席を組み往時のように中入りでは十人重箱弁当に郷土料理を詰め車座になっていただきます。今年の外題は「寿式三番叟」「三味線連弾」「一ノ谷嫩軍記」「日高川入相花王」です。本場淡路島で技芸を研修した平成生まれの若手太夫、三味線、人形遣いも清和文楽人形芝居とともに出演します。また、英語表記のパンフレットを用意しております。障がい者の方にも楽しんで頂けるよう車椅子(数量限定)の用意、会場近くの駐車場の確保を行い、スタッフもしっかり対応いたします。
【主催者】
(一財)清和文楽の里協会
【お問い合わせ先】
(一財)清和文楽の里協会
0967823001
【Webサイト】
http://seiwabunraku.hinokuni-net.jp -
おかえりなさいフェスタ
【開催日時】
2019/8/10(土)~2019/8/15(木)
【開催場所】
清和文楽館
【内容】
熊本県重要無形文化財の清和文楽は江戸時代嘉永年間から春・秋の神社の奉納芝居として地域の農家の方々の手によって170年もの間伝承されてきました。平成4年に「清和文楽館」が開館してからは年回200回程の公演を行っています。お盆期間名、「おかえりなさいフェスタ」と題し毎日、午後1時30分より公演を行います。外題は清和文楽オリジナル作品の「むじな」「雪おんな」のミニ公演、「人形・浄瑠璃解説」を行います。初めて人形浄瑠璃を鑑賞される方にも分りやすく楽しんでいただけます。本場淡路島で技芸を研修した平成生まれの若手太夫、三味線、人形遣いも清和文楽人形芝居とともに出演します。また、英語、中国語、韓国語のパンフレットを用意しております。バリアを取り除く取組みとして、駐車場と劇場に2箇所に多目的トイレの設備もございます。
【主催者】
(一財)清和文楽の里協会
【お問い合わせ先】
(一財)清和文楽の里協会
0967823001
【Webサイト】
http://seiwabunraku.hinokuni-net.jp -
第9回青葉の森落語まつり
【開催日時】
2020/2/26(水)~2020/2/26(水)
【開催場所】
青葉の森公園芸術文化ホール
【内容】
落語の公演である。ホワイエには障害者用トイレがあり、ホール客席には車椅子スペース4台分およびその隣に介助者席を確保、障害者専用駐車場がホール敷地内にありホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能。
【主催者】
青葉の森公園芸術文化ホール
【お問い合わせ先】
青葉の森公園芸術文化ホール
0432663511
【Webサイト】
https://www.aobageibun.com