イベント情報 (ワークショップ)
-
2021CAFネビュラ展
【開催日時】
2021/11/3(水)~2021/11/14(日)
【開催場所】
埼玉県立近代美術館
【内容】
国内、海外で活躍している現代作家約95名の平面、立体作品を展示し、作品のコンセプト及び表現の問題を社会に広く問いかけ、現代美術の社会への浸透を目指すとともに、芸術文化の発展に寄与することを目的とする。その具体的活動として、広く一般の参加が可能となるイベントを工夫している。
11/7(日)に、野外でしめ飾り作りと獅子舞踊りのワークショップを企画。雨天の場合は、11/13(土)へ延期。
展示会場はバリアフリーで、車イスの方も鑑賞できます。補助があれば障害者の方も参加可能です。図録中の説明等に英訳をいれています。
【料金】
無
【主催者】
CAF.N協会
【お問い合わせ先】
CAF.N協会
048-861-8368
-
【Webサイト】
http://www.caf-n.com/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
サンサンいわた東原 オープンアトリエ
【開催日時】
2021/7/9(金)~2022/3/11(金)
【開催場所】
サンサンいわた東原(磐田市東原639番地4)
【内容】
多数の画材を使用し、自由に作品を創作します。
福祉事業所の余暇時間をお借りしての創作活動となり、月一回の開催にて定期的な活動を行います。
それにより、今後の余暇活動や創作活動の充実、及び作品創作への意欲向上を図ると共に、新たな画材や表現方法に触れつつ楽しんで頂ける場となり、さらに継続する中で、自分の得意な描き方や興味を知るきっかけを得られます。
自分の描いたものと、他者の描いた作品の違い、面白さを実感して頂けます。
【料金】
無
【主催者】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
【お問い合わせ先】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
053-458-7600
-
【Webサイト】
https://mirart-shizuoka.com
【バリアフリー対応】
車いす -
文化芸術と福祉をつなぐ研修会
【開催日時】
2021/11/10(水)~2021/11/11(木)
【開催場所】
リハーサル室, 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
障害のある人の舞台芸術活動における中間支援のあり方や取組方法を具体的に考える研修プログラム「福祉×文化 ラウンドミーティング」を開催する。
劇場で事業の企画や施設の運営にかかわる県内外の関係者や文化振興財団の職員と、福祉の現場で芸術活動を実践する関係者、行政関係者等が一堂に会し、実際に現場で起こっている事例を持ち寄り、座学やグループワークショップをとおして、連携や協働の在り方を考える研修を実施する。
【主催者】
滋賀県
【お問い合わせ先】
滋賀県
0775283344
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
「義足のダンサー・女優 森田かずよさんとみんなでつくるダンス公演」ワークショップ
【開催日時】
2021年
9月4日(土)、5日(日)、12日(日)
10月9日(土)、10日(日)、16日(土)、31日(日)
11月6日(土)、7日(日)、20日(土)、27日(土)、28日(日)
各10:00~12:00(9:45受付・開場)
リハーサル:12月4日(土)
本番:12月5日(日)
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホールほか
【出演者】
講師:森田かずよ
【内容】
それぞれの身体の特徴を感じ活かし合いながら、あなただけのダンスを一緒に創ってみませんか?
【料金】
参加料:3,000円
対象:障害のある人もない人も、ダンス経験・年齢に関係なくどなたでも
定員:20名程度
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
障害を持っている人はどのような障害か、介助者の付きそいがあるかないかを教えてください -
【開催中止】東アジア文化都市北九州2020▶21開催記念 日中韓にじフェスタ
【開催日時】
2021/6/6(日)~2021/6/6(日)
【開催場所】
リバーウォーク北九州1Fミスティックコート、エナジーコート
【内容】
東アジアの多様な文化の理解及び国際交流を推進するとともに、市民に本事業の意義を広く周知することを目的とし、「日中韓にじフェスタ」を実施する。
〈開催内容〉
〇ステージイベントの開催
〇日中韓グルメブース(物販)の出店
〇日中韓ワークショップの開催
【料金】
無
【主催者】
東アジア文化都市北九州実行委員会
【お問い合わせ先】
東アジア文化都市北九州実行委員会
093-582-2390
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
2021年度仙台市文化プログラム「SHIRO Atelier&Studio ―ともにつくる芸術劇場―」
【開催日時】
2021/6/27(日)~2022/3/31(木)
【開催場所】
仙台市地下鉄東西線国際センター駅 市民交流施設「青葉の風テラス」, 日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)
【内容】
美術・演劇・舞踊・音楽・メディア芸術など多様な表現を介し、障害のある人たちの自由で規範にとらわれない表現を導きだすワークショップを仙台市内の文化施設や公共施設で定期的に開催し、障害のある人が主体的に関わることができる表現の場として「SHIRO Atelier&Studio」をつくります。その他に、ネットワーク会議や障害のある人たちの芸術文化活動を紹介するショウケースなどを実施します。
会場は公共交通からのアクセスが良く、施設内にはエレベーターや多目的トイレや休憩室などが確保され、バリアフリー設備が整っています。
【料金】
有
【主催者】
特定非営利活動法人エイブル・アート・ジャパン、公益財団法人仙台市市民文化事業団、仙台市青年文化センター(日立システムズホール仙台会場のみ)、仙台市
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人エイブル・アート・ジャパン、公益財団法人仙台市市民文化事業団、仙台市青年文化センター(日立システムズホール仙台会場のみ)、仙台市
022-727-1875
-
【Webサイト】
http://soup.ableart.org/
【バリアフリー対応】
車いす -
みらーと 東部オープンアトリエ ワークショップマナ
【開催日時】
2021/6/17(木)~2021/6/17(木)
【開催場所】
ワークショップマナ(賀茂郡西伊豆町田子965-1)
【内容】
文化芸術活動を通じて、障害のある人・ない人が共生する社会を目指して、一昨年5月に東部拠点がマルトモ産業ビル1階に開設されて3年目になりました。貴事業所では、パン、クッキー製造、木工品、陶芸品等を生産しており、絵画・木工・陶芸にも力をいれてます。利用者の石川英也さんの陶芸作品は、みらーとのWEB美術館にも掲載されています。絵画を得意とする若い利用者さん達に、もっと大きな絵を描いてほしいといった施設側の要望も組み、今回は、いつも利用している水性マジックではなく、キットパスを用い八つ切用紙に大きな絵を描いてもらって、今後も楽しく絵画に取り組んでもらえることを目的とし開催することになりました。
【料金】
無
【主催者】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
【お問い合わせ先】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
055-963-9100
-
【Webサイト】
https://mirart-shizuoka.com
【バリアフリー対応】
車いす -
TURN
【開催日時】
2021/8/17(火)~2021/8/19(木)(TURNフェス)
【開催場所】
他, 東京都美術館
【内容】
障害の有無、世代、性別、国籍、住環境等の背景や習慣の違いを超えた、多様な人々の出会いによる相互作用を、表現として生み出すアートプロジェクト。2021年度は、各地で実施しているTURN交流プログラム等の活動が一堂に集まり、作品展示や多彩なオリジナルプログラムを展開するTURNフェスを、東京都美術館で開催する。
【料金】
-
【主催者】
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京・東京都美術館、特定非営利活動法人Art's Embrace、国立大学法人東京芸術大学
【お問い合わせ先】
東京都生活文化局文化振興部企画調整課
03-5320-7736
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
手話, 車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
信州・アート・リングス ~文化でつながる。文化を創る。そして美しい未来へ~
【開催日時】
2021/4/1(木)~2021/9/12(日)
【開催場所】
長野県県民文化会館ほか
【内容】
長野県芸術監督団の小林研一郎氏による音楽公演をはじめ、信州の自然を活かしたアーティスト・イン・レジデンス、信州ゆかりの作家による現代美術展や障がいのある方の美術展、県内各地の芸能を紹介する伝統芸能公演により、信州文化の多彩な魅力を国内外に発信します。
【料金】
-
【主催者】
長野県、(一財)長野県文化振興事業団、長野県芸術文化協会、長野県教育委員会、信州ザワメキアート展2021実行委員会
【お問い合わせ先】
長野県県民文化部 文化政策課
026-235-7254
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
「星降る中部高地の縄文世界~数千年を遡る黒曜石鉱山と縄文人に出会う旅~三十三番土偶札所巡り~山梨編~」
【開催日時】
2021/4/1(木)~2021/9/12(日)
【開催場所】
山梨県立考古博物館・韮崎市民俗資料館・韮崎市ふるさと偉人館・南アルプス市ふるさと文化伝承館・北杜市考古資料館・北杜市史跡梅之木公園・春日居郷土資料館・釈迦堂遺跡博物館
【内容】
日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」を構成する山梨県の6市に所在する博物館等8施設が展示する構成文化財の土偶15点が対象。
観覧者は対象土偶を見学し、専用の御朱印帳に土偶御朱印を集めるイベント。
【料金】
-
【主催者】
甲信縄文文化発信・活性化協議会(山梨県)
【お問い合わせ先】
山梨県観光文化部文化振興・文化財課 埋蔵文化財担当
055-223-1791
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし