イベント情報 (その他)

  • 鳥の演劇祭11

    【開催日時】
    2018年9月6日(木)〜2018年9月23日(日)

    【開催場所】
    鳥の劇場・鹿のスタジオ

    【内容】
    今年で11回目を迎える演劇祭。サブタイトルは「人の光を見るのが観光ならば、舞台を観るのは最高の観光だ!」。国内、イギリス、韓国、アメリカなどから集まる魅力的な演劇やダンス、地域の人たちや子どもたちによる上演などを楽しもう。劇場周辺の城下町エリアに演劇祭直営のショップやカフェ、展示スペースなどを出店。

    【お問い合わせ先】
    鳥の演劇祭問合せ窓口(鳥の劇場内)
    0857-84-3268

  • ミニたたらワークショップ

    【開催日時】
    2018年9月22日(土)〜2018年9月23日(日)9:00〜15:00

    【開催場所】
    八島農具興業(株) (倉吉市広栄町889−6)

    【内容】
    良質な砂鉄がとれることから「たたら製鉄」が盛んに行われてきた伯耆の国。材料(砂鉄+炭)調達から鋼をつくる「たたら操業」、そして鍛冶までのたたら文化の全工程をワークショップを通じて気軽に体験することができる。今も鍛冶の伝統を守り続ける「八島農具興業」監修のもと、ナイフ作りを体験しよう。

    【お問い合わせ先】
    とっとり中部ものづくり道場
    090-3172-0968

  • 月とだんごと風の音7(古典尺八演奏会)

    【開催日時】
    2018年9月22日(土)18:30〜20:00

    【開催場所】
    一畑薬師T法堂 (出雲市小境町803)

    【内容】
    宍道湖を照らす秋の名月のもと、古くから寺院に伝わる尺八の古典本曲や箏曲を楽しもう。17:30からお堂前では「だんごとお抹茶」が準備されている。チケットを見せてお茶をいただこう。出演は山陰尺八道場、都山流尺八楽会松江分会、島根大学邦楽部。

    【お問い合わせ先】
    一畑薬師(総本山一畑寺)
    0853-67-0111

  • 癒しの汽車木次線 おくいずも女子旅列車〜地酒でカンパイ!ほろ酔い気分で幸せ旅〜

    【開催日時】
    2018年8月25日(土)、2018年9月22日(土)

    【開催場所】
    JR木次線(宍道駅または木次駅から乗車可)、宍道駅(松江市宍道町宍道908)、木次駅(雲南市木次町里方26)

    【内容】
    カフェのように演出したJR木次線の車両の中で、地酒を楽しみながらまったりくつろぐことができる貸切列車を運行。出雲横田駅に到着後、近くの「割烹 たち花」で昼食&利き酒師によるお酒のはなしを楽しもう。限定オリジナルお猪口(白磁工房製)とオリジナルラベルの地酒をプレゼント!

    【お問い合わせ先】
    雲南市うんなん暮らし推進課
    0854-40-1014

  • 第11回岩美現代美術展

    【開催日時】
    2018年9月1日(土)〜2018年9月18日(火)10:00〜17:00

    【開催場所】
    Studio652(旧岩美病院) (岩美郡岩美町浦富1029−2)

    【内容】
    ユネスコ世界ジオパークに認定されている山陰海岸ジオパークの代表的景勝地・浦富(うらどめ)海岸と1200年の伝統を刻む山陰最古級の源泉かけ流しの湯・岩井温泉を有する鳥取県岩美町において、「アートがつなげる人々と自然」をテーマに、「第11回岩美現代美術展」を開催。和紙造形作家・友田多恵子を迎え、現地で制作・展示を行うアーティスト・イン・レジデンス形式による展覧会。作家本人によるアーティストトークも開催する。東浜海岸では竹で編んだドームに地元の子どもたちがワークショップで作成した作品を展示する「こども美術館」を行う。

    【お問い合わせ先】
    岩美現代美術展実行委員会(岩美町役場商工観光課内)
    0857-73-1416

  • しまね演劇フェスティバル 第2回しまね演劇コンクール

    【開催日時】
    2018年9月17日(月)10:00〜

    【開催場所】
    島根県民会館

    【内容】
    島根県の特色ある演劇を一度に見られる演劇の祭典。市民演劇集団ドリームカンパニー(益田市)、石見国くにびき18座(浜田市)、劇団レンズ装置(出雲市)、劇団・幻影舞台(松江市)、劇団ハタチ族(雲南市)が一堂に揃う。

    【お問い合わせ先】
    島根県民会館文化事業部
    0852-22-5502

  • とりフェス2018

    【開催日時】
    2018年9月15日(土)〜2018年9月17日(月)10:00〜16:00

    【開催場所】
    松江フォーゲルパーク (松江市大垣町52)

    【内容】
    鳥好きの、鳥好きによる、鳥好きの為のイベントを開催!全国から鳥グッズ作家約50サークルが参加し、こだわりの鳥モチーフグッズ約1万点以上を展示販売する。雑貨以外にも菓子や食べ物などがある。鳥愛好家が手がける鳥グッズは、見ているだけでも楽しい。

    【お問い合わせ先】
    松江フォーゲルパーク
    0852-88-9800

  • 第4回夢みなと公園ウォーク

    【開催日時】
    2018年9月17日(月)9:30〜12:00頃

    【開催場所】
    夢みなと公園 (境港市竹内団地255−3)

    【内容】
    夢みなと公園周辺の景色を楽しみながらウォーキングをしよう。途中、クイズや宝探しゲーム等を楽しみながら、夢みなと公園周辺の4kmを自分のペースでゆっくり歩こう。参加者全員に、記念品や「みなと温泉ほのかみ」入浴券プレゼント。「もさえび汁」ふるまいや、紅ズワイガニが当たるお楽しみ抽選などもある。

    【お問い合わせ先】
    夢みなと公園まつり実行委員会(境港市観光協会内)
    0859-47-3880

  • %E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%90%EF%BC%91.JPG%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%90%EF%BC%92.JPG

    江戸まち たいとう芸楽祭 浅草花やしきスイッチ

    【開催日時】
    2018年9月22日(土) 14:30~15:00/16:30~17:00
    ※園内に複数個の「スイッチ」を設置し、同時多発で上演します。

    【開催場所】
    浅草花やしき

    【出演者】
    スイッチ総研

    【内容】
    日本最古の遊園地、浅草花やしき。園内各所に、浅草ならでは花やしきならではの「スイッチ」を設置予定。そこここに潜んだ俳優たちが貴方をお待ちしています。1日限りのオール人力アトラクション!スイッチを押して、物語を始めるのはあなたです!

    【料金】
    無料(入園料別)
    ※入園料:大人(中学生以上~64歳)1,000円  小人(小学生)500円  シニア(65歳以上)500円  未就学児無料

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program06/index.html

    【備考】
    予約・申し込み不要
    ※園内のアトラクション利用は別途料金が必要です。詳細は浅草花やしき公式サイトをご確認ください。

  • 関金御幸行列

    【開催日時】
    2018年9月16日(日)

    【開催場所】
    関金温泉街周辺 (倉吉市関金町大鳥居)

    【内容】
    江戸時代から続く関金温泉周辺の三社(日吉神社・湯の関神社・大鳥居神社)の例大祭に合わせて開催される行事。大名行列の登城、道中、下城の様子を各社の氏子が表現する。(市指定無形文化財)

    【お問い合わせ先】
    関金御幸行列伝承保存会
    0858-45-3274