イベント情報 (その他)

  • ホームまつり with 手づくりマルシェ 音楽とアートクラフトフェスティバル

    【開催日時】
    2021/10/24(日)  10:00 ~16:00

    【開催場所】
    ふくしん夢の音楽堂、古関裕而記念館、働く婦人の家、勤労青少年ホーム

    【内容】
    施設利用者を中心とした恒例の文化祭。日々、練習している音楽やダンス団体の公演などが楽しめる。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    手つくりマルシェ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    手つくりマルシェ実行委員会
    090-6456-0800
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • パラリンアート

    【開催日時】
    2022/2/1(火)~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    パラリンアート(港区芝3-40-4)

    【内容】
    パラリンアートは障がい者がアートで夢を叶える世界をつくる、を理念に年間を通して様々な企画を実施しています。スポーツをテーマに全国の障がい者からアートを募集するSOMPOパラリンアートカップコンテスト、世界中の障がい者からアートを募集するパラリンアート世界大会、障がい者施設でのアート教室、企業様とコラボした企画、イベントを毎月、また年間を通して、常に障がい者アートを活用した企画や活動を実施しています。

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人障がい者自立推進機構

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人障がい者自立推進機構
    0364360035
    -

    【Webサイト】
    https://paralymart.or.jp/association/

    【バリアフリー対応】
    障害者芸術

  • 七つの文学作品で読む韓国社会の過去と現在

    【開催日時】
    2020/11/21(土)~2020/11/21(土)

    【開催場所】
    北九州市立文学館

    【内容】
    近年、女性作家を中心に韓国文学が注目されています。
    『82年生まれ、キム・ジヨン』をはじめ現代作家の作品は日本でも紹介されて読者が増えていますが、近代文学が始まってからおよそ100年が経過する韓国文学の流れについては知る機会がまだ限られています。
    現代韓国文学を日本に紹介する先駆けとなった『菜食主義者』の翻訳者 きむふなさんが、文学作品7作を通して韓国の歴史や社会について読み解いていきます。

    【料金】


    【主催者】
    市民文化スポーツ局文化部文化企画課

    【お問い合わせ先】
    市民文化スポーツ局文化部文化企画課
    093-582-2391
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 詩、踊る

    【開催日時】
    2020/11/7(土)~2020/11/7(土)

    【開催場所】
    中劇場, 北九州芸術劇場

    【内容】
    日本・中国・韓国の3か国が連携し、東アジアの多様な文化の国際発信力強化を図る「東アジア文化都市2020北九州」。この文学事業の一環として「詩」×「身体表現」による作品創作を実施します。北九州出身の3名の詩人が紡ぐ言葉と、国内外で躍進を続ける3名の振付家が身体を通して表出させる世界。言葉と身体が織り成す至極のトリプルビルにご期待ください。

    【料金】


    【主催者】
    市民文化スポーツ局文化部文化企画課

    【お問い合わせ先】
    市民文化スポーツ局文化部文化企画課
    093-582-2391
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 小倉城薪能

    【開催日時】
    2020/10/3(土)~2020/10/3(土)

    【開催場所】
    小倉城天守閣前広場(北九州市小倉北区城内2-1)

    【内容】
    野外に設置した舞台周辺に「かがり火」を焚き、幽玄という日本独特の文化を伝える日本古来の伝統芸のである「能」や「狂言」を披露する。
    第一部 子供・留学生等によつ能楽ステージ
    第二部 市長挨拶
        能の解説、火入れ式、狂言、能 を開催。

    【料金】


    【主催者】
    東アジア文化都市2020北九州実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東アジア文化都市2020北九州実行委員会
    093-582-2390
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • KitaQ Music Days~ARTでつなぐ新しいカタチ~

    【開催日時】
    2020/10/17(土)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    勝山公園大芝生広場(北九州市小倉北区城内3)

    【内容】
    コロナ禍においても、市民が安全に文化にふれる機会を創出するため、感染症対策を十分とるなど「新しい生活様式」に即したモデルとなるイベントを開催する。市内で活躍するプロ・アマアーティストや学生等による音楽を中心としたステージイベント、地元グルメやアジアンフードなど屋台やキッチンカーが勢ぞろいするKitaQマルシェなどを実施する。コロナ禍におけるイベントの新しい楽しみ方の提案としてYouTube配信やJ:COMとクロスFMでサイマルライブ放送を行う。

    【料金】


    【主催者】
    東アジア文化都市2020北九州実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東アジア文化都市2020北九州実行委員会
    093-582-2390
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E5%95%86%E6%A8%99%E7%99%BB%E9%8C%B2%E6%B8%88%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.JPG

    第21回京都・観光文化検定試験

    【開催日時】
    2022年12月11日
    3級 10:00~ 2級・1級 13:30~

    【開催場所】
    京都市内大学、東京都内大学 ほか

    【内容】
    京都検定は、京都に関する歴史、文化、産業、暮らしなど多分野にわたり京都通度を認定する検定試験です。
    「もっと京都を知りたい」「生涯学習のテーマにしたい」「もてなしの質を高めたい」「知識を仕事に生かしたい」…そんな声を実現するために実施しています。試験を通じて京都を正しく理解し、京都の魅力を発信すると共に、次世代に語り継いでいくことを目的に実施する検定試験です。
    ○学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません。 
    ○出題範囲
    歴史、史跡、神社、寺院、建築、庭園、美術、伝統工芸、伝統文化、花街、祭と行事、京料理、京菓子、ならわし、ことばと伝説、地名、自然、観光 等、京都に関すること全般
    ○試験対策講習会を開催しています。詳しくは、ホームページをご覧下さい。

    【料金】
    1級:7,700円、2級:4,950円、3級:3,850円

    【主催者】
    京都商工会議所

    【お問い合わせ先】
    京都商工会議所 会員部 検定事業課
    075-341-9765
    kyotokentei@kyo.or.jp

    【Webサイト】
    https://www.kyotokentei.ne.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E5%95%86%E6%A8%99%E7%99%BB%E9%8C%B2%E6%B8%88%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.JPG

    第20回京都・観光文化検定試験

    【開催日時】
    2022年7月10日
    3級 10:00~

    【開催場所】
    京都市内大学ほか

    【内容】
    京都検定は、京都に関する歴史、文化、産業、暮らしなど多分野にわたり京都通度を認定する検定試験です。
    「もっと京都を知りたい」「生涯学習のテーマにしたい」「もてなしの質を高めたい」「知識を仕事に生かしたい」…そんな声を実現するために実施しています。試験を通じて京都を正しく理解し、京都の魅力を発信すると共に、次世代に語り継いでいくことを目的に実施する検定試験です。
    ○学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません。 
    ○出題範囲
    歴史、史跡、神社、寺院、建築、庭園、美術、伝統工芸、伝統文化、花街、祭と行事、京料理、京菓子、ならわし、ことばと伝説、地名、自然、観光 等、京都に関すること全般
    ○試験対策講習会を開催しています。詳しくは、ホームページをご覧下さい。

    【料金】
    3級:受験のみ 3,850円 御朱印帖付き 5,450円

    【主催者】
    京都商工会議所

    【お問い合わせ先】
    京都商工会議所 会員部 検定事業課
    075-341-9765
    kyotokentei@kyo.or.jp

    【Webサイト】
    https://www.kyotokentei.ne.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 220217%E6%9C%9D%E5%80%89%E5%BD%AB%E5%A1%91%E9%A4%A8%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA%E4%BB%95%E4%BA%8B2.jpg220217%E6%9C%9D%E5%80%89%E5%BD%AB%E5%A1%911.jpg

    【常設展示内】特集「朝倉文夫の意外な仕事2」

    【開催日時】
    2022年3月11日(金)~6月1日(水) 9:30~16:30(入館は16:00まで)

    【開催場所】
    台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館

    【内容】
    あまり知られていない、意外とも思える朝倉の一側面をご紹介するシリーズの第2弾。
    大作が印象的な朝倉の小さな作品「文鎮」を展示します。

    【料金】
    入館料一般500円

    【主催者】
    公益財団法人 台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    朝倉彫塑館
    03-3821-4549

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/asakura/

    【バリアフリー対応】
    車イスはアトリエのみ見学可能です。
    視覚障害の方は触ってご覧いただける作品があります。

  • 14_%E6%9C%9D%E5%80%89%E5%BD%AB%E5%A1%91%E9%A4%A8%E5%A4%96%E8%A6%B3%E5%A4%96%E8%A6%B3_%E3%81%B2%E3%81%8D_.jpg

    朝倉彫塑館バックヤードツアー

    【開催日時】
    2022年3月2日、9日(水) 9:25~(5分程度)

    【開催場所】
    台東区立朝倉彫塑館, 台東区立朝倉彫塑館

    【出演者】
    当館学芸員

    【内容】
    展示作品について学芸員が解説します。

    【料金】
    入館料一般500円

    【主催者】
    公益財団法人 台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    朝倉彫塑館
    03-3821-4549

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/asakura/events/standing/

    【バリアフリー対応】
    車イスはアトリエのみ見学可能です。
    視覚障害の方は触ってご覧いただける作品があります。