イベント情報 (その他)
-
ミャンマーの方々を青島でガイド
【開催日時】
2019/4/4(木)~2019/4/4(木)
【開催場所】
宮交ボタニックガーデン青島
【内容】
県内視察に訪れるミャンマーの方々に対し、青島の魅力や草花、土地の歴史や神話の話など青島・宮崎の文化を'語り'によって伝え、観光地としての青島だけでなく青島・宮崎に根付いた文化の違い・魅力を知っていただけるガイドです。
ガイドでは一部英語表記のパンフレットやジェスチャー等を交えた説明を行い、外国の方にとっての言語を取り除けるよう努めます。
【主催者】
宮崎市 神話・観光ガイド ボランティア協議会
【お問い合わせ先】
宮崎市 神話・観光ガイド ボランティア協議会
0985-27-6777
【外国語対応】
英語 -
第5回 早田・鷺山・長良西文化芸術祭 夏休み企画 ぎふ清流文化プラザ文化の旅 沖縄の風に吹かれて
【開催日時】
2019/8/24(土)~2019/8/24(土)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
ぎふ清流文化プラザが地域におけるにぎわい創出及び交流促進となることを目的と、地元自治会との連携イベントを開催します。夏休みに、地域にいながらも毎年家族で全国の民俗芸能に触れることができる「文化の旅シリーズ」として開催し、地域の文化活動団体の交流を図る機会とします。なお、ホールには車椅子スペースもご用意しておりますので、障がいのある方、ご高齢の方でも気軽にご鑑賞いただけます。
【主催者】
(公財)岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
(公財)岐阜県教育文化財団
0582338164 -
群馬県戦略的文化芸術創造事業「群馬のものがたり」
【開催日時】
2019/2/17(日)~2019/2/17(日)
【開催場所】
臨江閣別館
【内容】
群馬交響楽団の母胎のひとつとなった「上毛マンドリン倶楽部」を組織し、自ら作曲や編曲を行うなど、「音楽の中の詩人」と称されるほど西洋音楽を愛した前橋市出身の詩人 萩原朔太郎について、彼が実際に演奏を行った臨江閣を会場に、群馬交響楽団アンサンブルによる当時の演奏曲目の再現や、朔太郎と音楽との関係性についての講演、県内高校生等による詩の朗読、そして現代のアーティストによる朔太郎の詩をモチーフとした楽曲演奏を通じて、その魅力に迫る。○入場料 2,000円(未定)、定員200名、全席自由
【主催者】
群馬県戦略的文化芸術創造事業実行委員会
【お問い合わせ先】
群馬県戦略的文化芸術創造事業実行委員会
027-226-2593 -
ぐんま三大梅林スタンプラリー
【開催日時】
2019/3/1(金)~2019/5/6(月)
【開催場所】
秋間梅林、榛名梅林、箕郷梅林、磯部温泉旅館組合事務所、恵みの湯、碓氷峠鉄道文化むら、榛名湖温泉ゆうすげ元湯、榛名神社、峠の湯、みさと芝桜公園
【内容】
・秋間、榛名、箕郷の三大梅林と周辺観光施設においてスタンプラリーを実施。
・ラリーポイント各所に多目的トイレを設置。
・恵みの湯(日帰り温泉施設)では福祉浴室も完備しており、障害者の参加も促進している。
【主催者】
ぐんま三大梅林振興会議(群馬県)
【お問い合わせ先】
ぐんま三大梅林振興会議(群馬県)
027-322-4681
【Webサイト】
http://www.pref.gunma.jp/07/k00100015.html -
第15回福島産直市
【開催日時】
2019年9月13日(金)~2019年9月14日(土)
【開催場所】
東京メトロ 三越前駅コンコース
【内容】
この取組みは、福島県の一日も早い復旧・復興を願い、東京都が展開している「ふくしま⇔東京キャンペーン」の趣旨に賛同し、福島県を応援するために実施しているもので、今回で15回目を迎える。当日は、福島県産品の販売と観光PRを通じて、福島県の魅力を発信する。 なお、福島県の観光案内(多言語版)や商品の英語ポップなどを用意し、海外からのお客様にもお楽しみいただけるように取り組む。
【主催者】
東京地下鉄株式会社
【お問い合わせ先】
東京地下鉄株式会社
k.nagata.m6e@tokyometro.jp
【外国語対応】
英語 -
第6回 森の図書館 森流亭 落語会
【開催日時】
2019年8月3日(土)~2019年8月3日(土)
【開催場所】
流山市立森の図書館
【内容】
落語は娯楽としてだけではなく日本の伝統・文化を知る上で、とても重要な伝統芸能として老若男女を問わずに親しまれています。地域の皆さんが気軽に伝統芸能を楽しく学んでいただけるような場を作り、子ども・高齢者・障害者が一緒になって来れるような機会を提供し地域の交流が図れるようように開催しています。また、図書館には落語の本・絵本の紹介もして、多くの方に落語の楽しさや面白さを発信する場にもしています。毎回、二つ目さん、前座さんをお迎えして落語の育成の場でもあります。毎回、身近な場所で伝統芸能を楽しめると好評です。森の図書館は、バリアフリーの施設で車椅子での来場も可能です。
【主催者】
流山市立森の図書館
【お問い合わせ先】
流山市立森の図書館
0471523200
【バリアフリー対応】
✔ -
温泉総選挙(温泉地・観光地における日本文化の発信)と熱中症予防声かけプロジェクト(「涼み」の文化の発信)
【開催日時】
2019年6月1日(土)~2020年5月31日(日)
【開催場所】
全国各地
【内容】
全国の温泉地や観光地をPRする「温泉総選挙」(プロジェクト名:旅して日本プロジェクト)は、
全国の温泉地の魅力を自治体や観光協会と連携し発信しています。(後援:環境省、総務省、内閣官房、経済産業省、観光庁)
また、熱中症予防声かけプロジェクトは環境省と一緒に、日本の「ひと涼みする」文化を、全国の自治体・団体・企業と連携し発信し、熱中症予防につなげていく活動を行うプロジェクトです。
この2つのプロジェクトの中で、多言語対応をとりいれ、文化の発信をいたします。
※ネームプレートに装着できる「多言語対応プレート」を作成中。各温泉地・観光地において活用いただいたり、熱中症予防の声かけイベントや連携団体で活用いただきます。
【主催者】
株式会社ジャパンデザイン
【お問い合わせ先】
株式会社ジャパンデザイン
0364185910
【外国語対応】
英語 -
文化芸術のちから集中プログラム(ミナコレ)
【開催日時】
2019年7月20日(土)~2019年8月31日(土)
【開催場所】
東京都港区内の美術館・博物館等
【内容】
毎年、夏季をミナコレ(MINATO COLLECTION)月間とし、区内各文化施設の特色を活かした事業(ワークショップ、ギャラリートーク等)や区の文化事業を集約し、集中的にPRすることで、港区のスケールメリットを生かした文化芸術イベントを展開する。
区内約30の美術館・博物館等(港区ミュージアムネットワーク加盟館)の開催する展覧会やイベントの情報を集約した日英併記のパンフレットを作成し、区内の文化芸術施設を巡るスタンプラリーを実施する。また、港区文化芸術振興プランにおける「誰もが共生できる地域社会」を目指し、ベビーベッド・ベビーチェア対応トイレの有無や、車いす貸出の可否、英語対応できるスタッフの有無など、各館で対応していることを記載します。
【主催者】
港区
【お問い合わせ先】
港区
0335782584
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
✔ -
歌麿まつり
【開催日時】
2019年10月26日(土)~2019年11月4日(月)
【開催場所】
蔵の街とちぎ
【内容】
江戸時代の浮世絵師・喜多川歌麿が描いた肉筆画の大作「深川の雪」「品川の月」「吉原の花」は、栃木の豪商の依頼で描いたといわれており、栃木市では歌麿ゆかりの地として歌麿まつりを開催しています。まつり期間中は、市内各所で展示や講演会などを開催するとともに、歌麿が描いた世界を再現した「歌麿道中(花魁道中)」では、説明アナウンス等の英語・手話による同時通訳や、車いすをご利用の方がご覧いただきやすいよう車いす専用の観覧スペースを設け、出演者には公募の中から選ばれた日本人と外国人両方に出演いただきます。
【主催者】
歌麿を活かしたまちづくり協議会
【お問い合わせ先】
歌麿を活かしたまちづくり協議会
0282212573
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
, ✔ -
書道パフォーマンス甲子園
【開催日時】
2019年8月4日(日)~2019年8月4日(日)
【開催場所】
伊予三島運動公園体育館
【内容】
日本一の紙の産地である四国中央市で「書道パフォーマンス甲子園」を開催し、伝統文化としての書の本質を磨きながら新しい書の魅力を探求することによって、新文化の創造発展に寄与すること、また、書を通じた芸術文化の地域間交流を促進するとともに、紙産業の振興及び地域の活性化を図ることを目的に開催している大会。
12回目を迎える今年は、全国35都道府県から106校の参加申し込みがあった。予選審査を通過した20校が8月4日(日)に伊予三島運動公園体育館で開催される「第12回書道パフォーマンス甲子園」本戦に参加することとしている。
また、本大会は会場がバリアフリー対応であることと、手話通訳者や要約筆記者を配置することで障がい者の方も観覧しやすい大会となっている。
【主催者】
書道パフォーマンス甲子園実行委員会
【お問い合わせ先】
書道パフォーマンス甲子園実行委員会
0896286037
【バリアフリー対応】
, ✔