イベント情報 (その他)
-
SAGA SEA 古湯の響き~夏の記憶~
【開催日時】
2019/7/7(日)~2019/7/7(日)
【開催場所】
フォレスタふじ
【内容】
佐賀とオランダの交流を深めるプロジェクト「SAGA SEA 佐賀とオランダの'再会'が22世紀の文化をつくる」の一環として、オランダからジャズミュージシャンを招き、ジャズライブを行う。今回のテーマは「森と海の循環」で、森と海のつながりを通して、文化のつながり、循環を感じてもらうことを目的とする。佐賀の自然豊かな土地にあるフォレスタふじで開催することで、オランダ文化のみならず、佐賀をはじめとした日本文化や自然の魅力が国内外に発信され、オランダとの交流がより一層促進されることが期待される。
また、関連イベントとして、「聴診器と森散歩~古湯の森の音を聴く~」を行う。ライブの事前ワークショップとして開催し、聴診器で木の音を聴きながら森を散策することで、ライブへの理解を深めるきっかけとする。
なお、幅広い年齢層の方や障害のある方にも楽しんでいただけるよう、全席椅子席とし、車いすの方は前列に案内するなど、見やすい工夫を行う。また、親子室がある施設で開催するため、小さな子供連れで不安を感じる方には、親子室を案内する。
【主催者】
佐賀県
【お問い合わせ先】
佐賀県
0952-25-7236
【Webサイト】
https://www.fmsaga.co.jp/information/live/20190524093000.php -
SAGA ART BRUT NETWORK(令和元年度佐賀県障害者芸術文化活動普及支援事業)
【開催日時】
2019/6/1(土)~2020/3/31(火)
【開催場所】
ゆめぷらっと小城
【内容】
佐賀県において、芸術活動に取り組んでいる障がいのある方、支援をしている方、関心のある方を対象として、「人材育成研修」「展示会」「相談対応」「ネットワーク作り」などを実施し、障がいを持った方が芸術活動を通して豊かに暮らし、誰もが多様な文化を認める豊かな地域社会作りへ貢献します。
この活動を通して見出された表現・表現者の魅力を様々な形で発信することは、その表現が生まれる土台となった地方都市佐賀の魅力と、日本文化の新しい息吹を伝える取り組みに繋がるものと考えます。
【主催者】
社会福祉法人はる
【お問い合わせ先】
社会福祉法人はる
080-2794-6195
【Webサイト】
http://s-brut.net -
第37回NISSANしらさぎマラソン大会in上三川
【開催日時】
2019/12/1(日)~2019/12/1(日)
【開催場所】
日産自動車㈱栃木工場内グラウンド
【内容】
マラソンは、特別な用具の必要もなく誰もが気軽に参加でき、年齢や体力、熟練度に応じて運動強度をコントロールすることで全ての年齢層で気軽に取り組み楽しめるスポーツです。その中でも本マラソン大会は、普段は立ち入れない日産自動車(株)のテストコースを、全種目が走行することができる唯一無二のマラソン大会です。
マラソン参加者全員に上三川町特産の乾燥かんぴょうを配ることで、上三川町の活性化を図り、併せて日本の食文化を広める役割を果たしている。
また、障害者にとってのバリアを取り除く取組として伴走を許可しており、また、会場内の段差のある場所では運営スタッフによる介添えを行います。
【主催者】
日産自動車㈱栃木工場内グラウンド
【お問い合わせ先】
日産自動車㈱栃木工場内グラウンド
028-556-9170
【Webサイト】
https://www.town.kaminokawa.lg.jp/
【バリアフリー対応】
障害者は伴走を許可・段差のある場所では運営スタッフによる介添えあり -
第37回那須町文化祭
【開催日時】
2019/9/22(日)~2019/12/8(日)
【開催場所】
那須町文化センター
【内容】
那須町文化協会に所属する18部門の会員が主となり、町の文化芸術の振興・発展のため開催し、今年度で37回目となる。日本舞踊・民謡部門等から構成されるステージ部門、書道・華道部門等から構成される展示部門、その他棋道部門や文芸部門は対局や吟行を行い、活動の場を広げている。また展示部門作品展の会場には、文化協会会員が小学校で指導を行った際の児童・生徒の作品を含む、華道・書道・絵画の展示や、町内の障がい者支援施設利用者による、書道・絵画の展示等も行っている。会場は障がい者トイレや駐車スペース、車いす用観覧席も用意していることから、どなた様も参加・鑑賞していただくことが可能である。
【主催者】
那須町文化センター
【お問い合わせ先】
那須町文化センター
028-772-6565 -
第21回うつのみやジュニア芸術祭
【開催日時】
2019/9/26(木)~2019/11/23(土)
【開催場所】
宇都宮市文化会館
【内容】
うつのみやジュニア芸術祭は,青少年の芸術文化活動の発表及び鑑賞機会を提供し,芸術文化に対する意識の向上と将来を担う人材の育成を図るため,ポスター原画展,学校美術展,学校書道展,学校音楽祭(合唱,合奏),学校演劇祭,ジュニア音楽祭,ジュニア文芸(詩,短歌,俳句,川柳)の幅広いジャンルで開催しています。観覧できる事業は,障がい者用トイレや障がい者席,障がい者専用駐車スペース,スロープ,手すり等が設置されたバリアフリーに優れた会場で開催しており,どなた様でも安心して観覧することができます。
【主催者】
宇都宮市文化会館 ほか
【お問い合わせ先】
宇都宮市文化会館 ほか
028-632-2763 -
埼玉県芸術文化祭2019地域文化事業 第41回滑川町文化祭
【開催日時】
2019/11/1(金)~2019/11/3(日)
【開催場所】
滑川町コミュニティセンター
【内容】
埼玉県芸術文化祭2019地域文化事業として「第41回滑川町文化祭」を開催し、全県的な発表、交流を行うことにより、広く県民の参加・創造の意欲を喚起し、滑川町の文化事業の発展を図るとともに、地域文化の振興に寄与する。施設にはスロープがあります。(埼玉県芸術文化祭2019協賛事業)
【主催者】
埼玉県、埼玉県教育委員会、滑川町、滑川町教育委員会、埼玉県芸術文化祭実行委員会、埼玉県芸術文化祭滑川町実行委員会
【お問い合わせ先】
埼玉県、埼玉県教育委員会、滑川町、滑川町教育委員会、埼玉県芸術文化祭実行委員会、埼玉県芸術文化祭滑川町実行委員会
0493566907 -
春のばら展
【開催日時】
2019/5/18(土)~2019/5/19(日)
【開催場所】
埼玉県県民活動総合センター
【内容】
各種バラの展示、コンテスト、栽培相談、ワークショップを行います。施設に車いす用のスロープも設置されているので、障害をお持ちの方にもイベントを楽しんでいただくことができます。(埼玉県芸術文化祭2019協賛事業)
【主催者】
埼玉ばら会
【お問い合わせ先】
埼玉ばら会
0489671139 -
平成31年度埼玉県俳句連盟/春季俳句大会
【開催日時】
2019/4/29(月)~2019/4/29(月)
【開催場所】
さいたま文学館文学ホール
【内容】
昭和28年度設立の埼玉県俳句連盟の会員及び県下の俳句愛好者(学生も含む)が一同に会し、俳句を共有し表彰する。会場はバリアフリーで、車いすの方もご利用いただけます。(埼玉県芸術文化祭2019協賛事業)
【主催者】
埼玉県俳句連盟
【お問い合わせ先】
埼玉県俳句連盟
0486510423 -
第15回 復活!唐人揃い/-朝鮮通信使-多文化共生・国際交流パレード
【開催日時】
2019/11/10(日)~2019/11/10(日)
【開催場所】
蓮馨寺、蔵造りの街並み
【内容】
江戸時代に川越氷川神社の祭礼(川越祭り)で行われていた朝鮮通信使の仮装行列「唐人揃い」を再現し、通信使の衣装を着た人々や楽隊などがパレードの中心となります。その他、タイ人やベトナム人、フィリピン人のチーム、朝鮮学校の舞踊部やアイヌのチーム、沖縄のエイサー、越中おわら節、ベリーダンスを踊るチーム、和服や世界の民族衣装を着た人たちなど、「多文化共生・国際交流」という趣旨にそったさまざまなチームが参加し400名ほどで、川越・蓮馨寺を起点に「蔵造りの街並み」を楽しく賑やかにパレードします。
パレード終了後には、蓮馨寺境内でパーフォーマンスの交流会を行います。なお、ハングルのチラシも用意しています。また、招待者には通訳者を配置します。
【主催者】
川越唐人揃いパレード実行委員会
【お問い合わせ先】
川越唐人揃いパレード実行委員会
0488738486
【外国語対応】
英語