のイベント情報

  • MYSTERY NIGHT TOUR 2018 稲川淳二の怪談ナイト

    【開催日時】
    2018年9月23日(日)

    【開催場所】
    香川県教育会館

    【内容】
    言わずと知れた恐怖のストーリーテラー・稲川淳二。1993年の初開催以来、規模を拡大しながら夏の定番イベントとなった「怪談ナイト」が高松にやって来る!25周年を迎えた昨年「70才は古希にして怪談元年!」と言い切った彼がさらなる境地を目指して選抜された'稲川怪談'の数々に震え上がる、唯一無二のひと時をぜひ。

    【お問い合わせ先】
    香川県教育会館 ミューズホール
    087-822-2520

  • BLACK BOTTOM BRASS BAND 綾戸智恵

    【開催日時】
    2018年9月30日(日)15時30分開演(15時開場)

    【開催場所】
    三木町文化交流プラザ

    【内容】
    ニューオリンズスタイルをベースにした、日本を代表するブラスバンド・ブラックボトムブラスバンド。今回はジャズシンガーの綾戸智恵をゲストに迎え 香川でスペシャルコラボ ステージを披露する。パワフルな歌声とともに、最上級の 興奮と幸福を肌で感じられること間違いなし!

    【お問い合わせ先】
    三木町文化交流プラザ メタホール
    087-898-9222

  • SWJO JAZZコンサート♪ in スペースシアター

    【開催日時】
    2018年9月24日(月)

    【開催場所】
    さぬきこどもの国Tスペースシアター (高松市香南町由佐3209)

    【内容】
    香川を拠点に海外での公演経験もあるジャズオーケストラ・Swingin’ Wonderland JAZZ Orchestraによるコンサート。大人向けの曲から子どもたちが知っている曲のジャズアレンジなども披露する。ビッグバンドによる迫力のある演奏をプラネタリウムで楽しもう!

    【お問い合わせ先】
    さぬきこどもの国 スペースシアター
    087-879-0500

  • 横山やすし氏の元マネージャー 大谷由里子氏 高松特別講演会 笑いと健康 PART3

    【開催日時】
    2018年9月23日(日)

    【開催場所】
    高松テルサ

    【内容】
    故・横山やすし氏のマネージャーを務め、宮川大助・花子、若井こずえ・みどりなどを次々とスターを売り出し、注目を集めた大谷由里子氏の講演会を開催。笑顔で過ごせば、心も体も元気になれる!「笑いと健康」をテーマに、楽しい人生を過ごすためのヒントが詰まった講演会に参加してみよう!

    【お問い合わせ先】
    高松テルサ 3F大会議室
    087-844-8404

  • G.I.F.T元気いっぱいフェスティバル高松2018

    【開催日時】
    2018年9月17(月)10:00~17:30

    【開催場所】
    サンポート高松T大型テント広場Tデックスガレリア (高松市サンポート2-1T)

    【内容】
    今年もサンポートに'元気いっぱい'なヒト、モノ、食などが大集合!今回はデックスガレリアでの「美SHOP」ブースゾーンも新たに登場する他、大型テント広場会場では社会人プロレスOPGや女子プロレス団体アイスリボンによるプロレス大会、県内外アーティストによるライブなどイベントも盛りだくさん!瀬戸内ご当地グルメと一緒に楽しもう!
    ※周辺有料駐車場あり

    【お問い合わせ先】
    サンポート高松 大型テント広場 デックスガレリア
    087-814-7205

  • 第76回 企画展 史跡石清尾山古墳群 国史跡追加指定記念企画展 Mt.IWASEO-積石塚からみた地域の実像-

    【開催日時】
    2018年9月22日(土)~2018年11月11日(日)9:00~17:00

    【開催場所】
    高松市歴史資料館

    【内容】
    平成30年6月、国指定史跡である石清尾山古墳群に4基の積石塚が追加指定されたことを記念した展覧会。本展で扱う積石塚は、古墳時代前期(3世紀中ごろ~4世紀代)に讃岐を中心とした地域に築造された石積みの古墳。古墳時代前期は国家の形成期と言われ、畿内を「中央」とし、他を「地方(地域)」とする関係が列島内で形成された時代とも言い換えることができる。「中央」をはじめとして各地で盛土の古墳が造られた中、讃岐では石を積み上げた積石塚が築かれ、「地方」の強い個性としてこの特徴が理解されてきた。今回の調査を通して、地方は決して中央からの影響を受動的に受け入れるだけでなく、能動的で積極的な活動を展開する主体であり、そうした地方との双方向的な関係性に基づいて国家が形成されていったことが明らかとなった。本展をきっかけに石清尾山古墳群の価値と、保存と活用が両立したあるべき未来像について考える。会期中には記念講演会やワークショップなどもあるので詳しくはお問合せを。

    【お問い合わせ先】
    高松市歴史資料館
    087-861-4520

  • 和とモダン-金工家・北原千鹿-

    【開催日時】
    2018年6月30日(土)~2018年9月24(月)9:30~19:00

    【開催場所】
    高松市美術館

    【内容】
    ヨーロッパの工芸動向の影響を受け、それまで単なる職工であった金工家たちが金工に美術品という価値を付加しようという機運が高まった1920年代。本展では、自由なスタイルの作品を生み出す制作活動が盛んに行われる活動の中心に常にいた高松市出身の北原千鹿(1887-1951)の作品を中心に、金工作品を紹介する。

    【お問い合わせ先】
    高松市美術館
    087-823-1711

  • 次世代に伝えたい 戦争の記憶展

    【開催日時】
    2018年7月21日(土)~2018年9月17日(月・祝)9:30~16:30 ※休館日:月曜日 ※ただし9月17日は開館

    【開催場所】
    香川県丸亀市立資料館 (丸亀市一番丁)

    【内容】
    アジア太平洋戦争が終結して、今年で73年目。戦争を体験した世代の高齢化が進む中、戦争の惨禍を伝えていくことが昨今の大きな課題となっている。本展では、ここ丸亀での生活が戦争によって大きく変わっていった様子を紹介する。「写真でたどるドイツ兵俘虜の生活展」も同時開催中なので、合わせてぜひ。
    ※無料駐車場あり

    【お問い合わせ先】
    丸亀市立資料館
    0877-22-5366

  • 韓美華 杉本羽衣 展

    【開催日時】
    2018年9月2日(日)~2018年9月22日(土)10:00~18:00

    【開催場所】
    あーとらんどギャラリー (丸亀市浜町4)

    【内容】
    東京都出身の画家・韓美華と香川県出身の画家・杉本羽衣による二人展を開催。移ろいゆくものをそっとすくいあげて画面に留め、限りないイメージを広げるような韓と白無地に描かれた黒線によって周りの空間が場所によっていろいろな向きに変わる、視点の多重化を狙って制作された夢現のような世界が広がる杉本の作品。2人の女性の作品が織り成す、唯一無二の空間へぜひ足を運んで。

    【お問い合わせ先】
    あーとらんどギャラリー
    0877-24-0927

  • 魔法の学校展

    【開催日時】
    2018年9月1日(土)~2018年9月27日(木)11:30~18:00

    【開催場所】
    BoxTGalleryTMakeTMerry!-forTtheTcreator- (高松市南新町6-4T第二池田屋ビル2F東側T)

    【内容】
    暑かった夏休みも終わり、いよいよ新学期!学校でも使える文具や教科書代わりの生物イラスト、魔法使いには欠かせない杖は放課後の魔女に必須。おしゃれなアクセサリーなど、魔法を感じる素敵なハンドメイドアイテムが揃い、まるで魔法学校の購買部のような店内でお気に入りを探してみて。

    【お問い合わせ先】
    Box Gallery Make Merry!-for the creator-
    087-835-5818