のイベント情報

  • 願いを込めた技と美の世界 疫病退散工芸展

    【開催日時】
    2020/8/28(金)~2020/8/29(土)

    【開催場所】
    警固公園 神徳殿

    【内容】
    2020年、新型コロナウイルス感染拡大で社会は大きく変わり始めました。コロナ渦と言われる世界的な事態は世界の歴史に爪痕を残す規模の話であり、私たちは歴史の真っ只中にいると言っても過言ではありません。いま世界中の願いは「早くコロナが収束して、笑顔の日常が戻ってくること」です。この時代に「元気」「希望」「勇気」を持って生きていける力になれればと、博多人形、博多織、ガラス工芸などの名工たちが疫病退散の願いを込めて作品を発表します。アマビエ人形の絵付け、博多織の織り体験のワークショップを実施します。コロナウイルス感染症対策として入場の際はマスクの着用、検温、手指の消毒にご協力頂きます。

    【料金】


    【主催者】
    疫病退散工芸展実行委員会

    【お問い合わせ先】
    疫病退散工芸展実行委員会
    09090707156

    【Webサイト】
    http://www.gatou-dazaifu.com/special01

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 2020アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA

    【開催日時】
    2020/7/20(月)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    福岡市科学館6Fサイエンスホール ほか

    【内容】
    クリエイティブ関連産業分野の振興がめざましい福岡で、アジアの⽂化⾵⼟に深く根差した世界レベルのメディアアート作品の公募展「アジアデジタルアート⼤賞展FUKUOKA」を2001年から開催し、国内外のクリエータ発掘・育成の場として活動を続けております。
    20回⽬を迎える今回は静⽌画、動画、インタラクティブアート、エンターテインメント(産業応⽤)部⾨の作品を⼀般/学⽣から募集します。ホームページ・作品募集チラシでは英語版を作成、展覧会の作品展⽰では英語表記を⾏うなど、国外の⽅にも参加しやすいよう取り組みを進めております。

    【料金】


    【主催者】
    2020アジアデジタルアート大賞展実行委員会

    【お問い合わせ先】
    2020アジアデジタルアート大賞展実行委員会
    0925539465

    【Webサイト】
    http;//adaa.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 筑前琵琶保存会第56回定期演奏会~青山旭子師追悼公演「遊びをせんとや」~

    【開催日時】
    2020/10/17(土)~2020/10/17(土)

    【開催場所】
    大濠公園能楽堂

    【内容】
    筑前琵琶の定期講演会

    【料金】


    【主催者】
    筑前琵琶保存会

    【お問い合わせ先】
    筑前琵琶保存会
    07056916950

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • SENBAZURU PROJECT(千羽鶴プロジェクト)~999のねがい~

    【開催日時】
    2020/4/28(火)~2020/5/10(日)

    【開催場所】
    ギャラリーとわーる

    【内容】
    日本は世界で唯一の戦争被爆国であり,原発事故おも経験した国である。もうこれ以上世界の何処でもこの様な事が起きないように皆で祈るプロジェクト。2012年から2019年までの8年間で国内外12都市,23か国の人々が趣旨に賛同して写真参加して下さいました。身近な人達から寄せられた家族写真等を含めて現在999人の人が参加してくださった事になります。

    【料金】


    【主催者】
    アートスタジオ海の中道

    【お問い合わせ先】
    アートスタジオ海の中道
    092-714-3767

    【Webサイト】
    http://artuminaka.com/fieldworks.htm1

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 親子芸術体験事業「悟空~冒険の幕開け~」

    【開催日時】
    2020/7/25(土)~2020/7/26(日)

    【開催場所】
    なみきホール

    【内容】
    台湾からアジアを代表する現代サーカスカンパニーが福岡初登場。中国四大奇書の一つとされる『西遊記』に登場するおなじみ“孫悟空”が三蔵法師に出会う前、石から生まれ、修行で得た仙術で悪さをして、仏に五行山の牢に封じられるまでのストーリーを追います。走り、跳び、登り、遊び、暴れ回る悟空のエネルギッシュな姿をアクロバットやエアリアルなどのサーカステクニックと台湾の伝統音楽を交えて大胆に表現します。
    車椅子のまま入場し、付添者1名までは観劇料無料とするスペースを設けます。視覚的、聴覚的に優れた作品であることと言語を用いない表現が中心となるため、鑑賞に対するハードルを下げることが期待できます。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団
    0922636265

    【Webサイト】
    http://www.ffac.or.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第4回なみき芸術文化祭

    【開催日時】
    2020/6/6(土)~2020/6/6(土)

    【開催場所】
    なみきスクエア

    【内容】
    東区では,にぎわいあふれ,多くの人が交流し,芸術文化を感じられるまちづくりを進めており,令和2年6月に開館4周年を迎える「なみきスクエア」にて「第4回なみき芸術文化祭」を開催いたします。
    開催日時は6月6日(土)10時から16時(予定)で,下記のイベントを行います。
    なみきホール1部(プロ・学生による演奏),同2部(地域で活動する団体による各種パフォーマンス),ひまわりひろばでは「東区ノスタルジックフォトミュージアム」や芸術・文化体験ブースを設置します。
    隣接する並木広場でのバザー・食の出店や多文化交流等をテーマとしたミニステージ,アートのワークショップなどの開催も予定しています。

    【料金】


    【主催者】
    東区区民フェスティバル実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東区区民フェスティバル実行委員会
    0926451037

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • おんがくさんぽvol.7 親子で楽しむ はじめてのベートーヴェン

    【開催日時】
    2020/6/20(土)~2020/6/20(土)

    【開催場所】
    福岡市立中央市民センターホール

    【内容】
    0歳から入場可能なクラシックのコンサート。全国的に活躍しているピアニストと、福岡出身、新進気鋭のヴァイオリニストによる、質の高い演奏を、身近な会場で低価格で実施し、親子から一般の方まで幅広い年齢層の市民に、気軽に音楽を楽しんでもらう。また、参加型のプログラムを入れることにより、子どもが最後まで飽きずに楽しめるように構成する。音楽を通して親子や家族での触れ合いの時間の創出に寄与する。会場には各階障がい者用トイレあり。ホール客席には車椅子スペース2台分を確保。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団
    0922636265

    【Webサイト】
    http://www.ffac.or.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第54回福岡市華道展

    【開催日時】
    2020/6/4(木)~2020/6/7(日)

    【開催場所】
    アクロス福岡

    【内容】
    昭和42年から毎年開催する本華道展は,福岡市を代表する華道の21流・会派の作品が一堂に会する「いけばなの祭典」です。各流会派の個性や表現を一度に鑑賞できるのが,本華道展の醍醐味となっています。関連イベントとして,小中学生と保護者を対象とした「親子いけばな体験教室」,いけばなに関心のある方ならどなたでも歓迎する「どなたでも参加OK!いけばな体験」ワークショップを開催。会場には日本語のほか,英語,韓国語,中国語を表記した案内看板を設置し,福岡に訪れる外国人観光客などに日本の伝統芸術である「華道」を体感してもらう。

    【料金】


    【主催者】
    福岡市華道展運営委員会

    【お問い合わせ先】
    福岡市華道展運営委員会
    0922636265

    【Webサイト】
    http://www.ffac.or.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第40回 青葉能

    【開催日時】
    2020/2/23(日)~2020/2/23(日)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    日本の伝統芸能である、「能」を本格的組み立て式能舞台にてお楽しみいただける公演です。ホワイエには障害者用トイレあり、ホール客席には車椅子スペース4台分およびその隣に介助者席を確保、障害者専用駐車場がホール敷地内にあり、ホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能です。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)

    【お問い合わせ先】
    株式会社JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)
    0432663511

    【Webサイト】
    https://www.aobageibun.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 人形劇鑑賞とミニ体験

    【開催日時】
    2021/3/27(土)~2021/3/27(土)

    【開催場所】
    小手指公民館本館ホール(所沢市北野南1-5-2)

    【内容】
    所沢こども劇場は、所沢市を中心に、こどもたちがのびのびと豊かに過ごすことのできる文化環境づくりをしている団体です。
    幼児小学生向けに人気のある「ブレーメンの音楽隊」をほんわかシアターが演じます。質の高い舞台作品を、親子や親しい人たちと一緒に、安心できる場で観ることで、画面を通してでは伝わってこない演者の息遣い、体温、ライブ感をしっかりと感じ、想像する楽しさを創造へとつなげていけます。
    ミニ体験コーナーでは、人形劇を見た後に自分でもやってみることで、表現する楽しさを体験します。
    会場は、平土間なので、車いすの方も観覧できます。

    【料金】


    【主催者】
    所沢こども劇場

    【お問い合わせ先】
    所沢こども劇場
    08051915885

    【Webサイト】
    http://www.omiya-w.sakura.ne.jp/omiya-w/

    【バリアフリー対応】
    車いす