-
Ⅰ 観客創造プロジェクト パイプオルガン・プロジェクト オルガン・リサイタルシリーズ
【開催日時】
2020/11/19(木)~2020/11/19(木)
【開催場所】
県民ホール小ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
一柳慧芸術総監督が指名したオルガンアドバイザー・荻野由美子氏の監修のもとで企画される「オルガン・リサイタルシリーズ」。これは、「創造発信」をテーマに一人のオルガン奏者に焦点をあて、新曲を委嘱して新しいオルガン作品を創造するとともに、企画性に富んだ鑑賞機会を提供するものです。現代を代表するオルガニスト、ロレンツォ・ギエルミに焦点を当て、独創性に富んだリサイタルを実施します。
【料金】
有
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
舞台芸術講座 オペラ「トゥーランドット」の魅力
【開催日時】
2020/9/26(土)~2020/9/26(土)
【開催場所】
県民ホール小ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
劇場音楽堂等機能強化推進事業(共同制作支援事業)で共同制作する、県民ホールオペラ「トゥーランドット」の関連企画(プレレクチャー)として開催します。作曲家、指揮者、ピアニストでありテレビやラジオにも多数出演する青島広志が歌手とともに実演入りで作品の魅力を解説し、オペラ公演への敷居を低くし、作品への理解を深め、オペラに親しんでもらうことを目的とします。
【料金】
有
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
Ⅰ 観客創造プロジェクト パイプオルガン・プロジェクト オルガン・プロムナードコンサート⑨Vol.387
【開催日時】
2021/3/26(金)~2021/3/26(金)
【開催場所】
小ホール, 神奈川県民ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
毎月1回お昼休みに無料で行う「オルガン・プロムナードコンサート」は、開館以来40年以上続く、オルガン音楽に親しんでもらうための企画です。音楽鑑賞人口拡大のために重要な役割を果たすとともに、新進演奏家の登竜門としても大きな役割を果たしています。出演者は関本恵美子、水谷川優子(チェロ)。
【料金】
無
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
Ⅰ 観客創造プロジェクト パイプオルガン・プロジェクト オルガン・プロムナードコンサート⑧Vol.386
【開催日時】
2021/2/26(金)~2021/2/26(金)
【開催場所】
小ホール, 神奈川県民ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
毎月1回お昼休みに無料で行う「オルガン・プロムナードコンサート」は、開館以来40年以上続く、オルガン音楽に親しんでもらうための企画です。音楽鑑賞人口拡大のために重要な役割を果たすとともに、新進演奏家の登竜門としても大きな役割を果たしています。出演者はオーディションにより選出します。
【料金】
無
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
Ⅰ 観客創造プロジェクト パイプオルガン・プロジェクト オルガン・プロムナードコンサート⑦Vol.385
【開催日時】
2020/1/22(水)~2020/1/22(水)
【開催場所】
県民ホール小ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
毎月1回お昼休みに無料で行う「オルガン・プロムナードコンサート」は、開館以来40年以上続く、オルガン音楽に親しんでもらうための企画です。音楽鑑賞人口拡大のために重要な役割を果たすとともに、新進演奏家の登竜門としても大きな役割を果たしています。今回出演は米山麻美。【変更】当初出演を予定していた米山麻美は、都合により出演出来なくなり、代わって米山浩子が出演することになりました。
【料金】
無
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
Ⅰ 観客創造プロジェクト パイプオルガン・プロジェクト オルガン・プロムナードコンサート⑥Vol.384
【開催日時】
2020/10/30(金)~2020/10/30(金)
【開催場所】
県民ホール小ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
毎月1回お昼休みに無料で行う「オルガン・プロムナードコンサート」は、開館以来40年以上続く、オルガン音楽に親しんでもらうための企画です。音楽鑑賞人口拡大のために重要な役割を果たすとともに、新進演奏家の登竜門としても大きな役割を果たしています。今回出演は三上郁代、永田美樹(トロンボーン)。
【料金】
無
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
Ⅰ 観客創造プロジェクト パイプオルガン・プロジェクト オルガン・プロムナードコンサート⑤Vol.383
【開催日時】
2020/11/19(木)~2020/11/19(木)
【開催場所】
県民ホール小ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
毎月1回お昼休みに無料で行う「オルガン・プロムナードコンサート」は、開館以来40年以上続く、オルガン音楽に親しんでもらうための企画です。音楽鑑賞人口拡大のために重要な役割を果たすとともに、新進演奏家の登竜門としても大きな役割を果たしています。今回出演は野田美香。
【料金】
無
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
Ⅱ 同時代の芸術創造プロジェクト/一柳慧芸術総監督就任20周年記念プロジェクト 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会
【開催日時】
2021/2/13(土)~2021/2/13(土)
【開催場所】
県民ホール大ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
2020年度に一柳が芸術総監督に就任してから20年という節目を迎えるにあたり、神奈川芸術文化財団の総力をあげ、神奈川県民ホール、KAAT神奈川芸術劇場、神奈川県立音楽堂の3館で一柳の代表作を一挙に紹介するプロジェクトを実施し、神奈川県民ホールでは一柳の交響曲、管弦楽曲、協奏曲のなかから代表作を集め、戦後日本のアートシーンを牽引し続けてきた一柳の創作の軌跡を辿るこのオーケストラコンサートを開催します。
【料金】
有
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
-
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
Ⅰ 観客創造プロジェクト ファンタスティック・ガラコンサート2020
【開催日時】
2020/12/29(火)~2020/12/29(火)
【開催場所】
県民ホール大ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
開館以来、数々のオペラ、バレエ、オーケストラ公演が実施されてきた神奈川県民ホール大ホールの大規模な舞台機構を活かし、人気実力ともに国内トップクラスの歌手、演奏家、ダンサーらを迎えてオペラやオーケストラの名曲やダンスの名シーンを集めた華やかなガラコンサートを上演します。本事業は、平成18年度より毎年継続開催され年末恒例のコンサートとして地域に浸透していますが、新たなアーティストやパフォーマンスとの出会いの場として鑑賞の楽しみを増す工夫が期待されているため、豪華ガラコンサートの枠組みは継承しながらも毎年新たな見どころを付加し、時宜を得たテーマ設定を行っている。国内有数の大規模ホールならではの華やかかつ独自性の高い舞台を創造し、初心者から愛好家まで全ての人々に舞台芸術の素晴らしさを広く紹介し、地域の芸術振興に寄与することを目的としています。
【料金】
有
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
Ⅱ 同時代の芸術創造プロジェクト 舞踊シリーズ 東京バレエ団「M」
【開催日時】
2020/11/21(土)~2020/11/21(土)
【開催場所】
県民ホール大ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
2020年には日本の生んだ特異な作家、三島由紀夫の作品、精神、生涯に構想を得て創作された、モーリス・ベジャールの「M」を上演します。本作は1993年の初演以降、舞踊・演劇界のみならず、美術界、文芸界、思想界など、さまざまなジャンルの人々からセンセーショナルな反響を呼び、世界各地で絶大な称賛を浴びた東京バレエ団のオリジナル作品です。今回、三島由紀夫の記念年にあたり、同バレエ団と提携して本作を取り上げることで、多角的な視点からバレエを鑑賞する機会を提供し、バレエ観客層の拡大、ひいては神奈川、及び日本における舞台芸術振興の発展に寄与することを目的とします。
【料金】
有
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
-
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
【バリアフリー対応】
車いす