-
第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 第8回津軽三味線・津軽民謡全国大会
【開催日時】
2020/11/28(土)~2020/11/29(日)
【開催場所】
-
【内容】
伝統芸能である津軽三味線・津軽民謡のコンクールを行い、愛好者とより一層の技術の向上を図ると共に地元及び全国の郷土芸能の発表を行いそれぞれの普及発展と伝承に努めるもので営利を目的としない。
【料金】
有
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
09043045343
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 第41回滋賀県高等学校総合文化祭 文芸部門
【開催日時】
2020/10/30(金)~2020/10/30(金)
【開催場所】
立命館守山高等学校
【内容】
(目的)県内高校生の文化活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。
(内容)県内高校生の文芸部誌の展示会・交流会
【料金】
無
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0775232311
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 第41回滋賀県高等学校総合文化祭 演劇部門
【開催日時】
2020/10/29(木)~2020/11/1(日)
【開催場所】
草津クレアホール
【内容】
(目的)県内高校生の文化活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。
(内容)県内高校生の演劇の発表会
【料金】
無
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0775232311
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第50回企画展「大和田俊個展」
【開催日時】
2020/11/28(土)~2021/2/7(日)
【開催場所】
小山市立車屋美術館
【内容】
人間の身体や知覚と時間との関係について考察する作品を制作する、小山市出身のアーティスト大和田俊(1985年~)の美術館での初個展となります。美術館から徒歩10分ほどの水平的な広がりのある平野の一角に、ポンプ小屋の音響作品を展示し、背景の平野を込みで鑑賞することで、美術館内とは異なる知覚体験を期待します。地元の方々には、見慣れた景色での新たな空間的体験を、市外からの来館者には、大和田の原風景に触れてもらうことも期待するものです。インドでの滞在制作時の移民としての経験から、特に小山市に在住する外国人の状況に関心を寄せ、展覧会に来てもらえるような広報活動および多言語表記の資料準備を行います。国内外での活躍している小山市出身のアーティストの活動を地元から内外に発信することをねらいとしています。会場内は車いすの利用可能、多目的トイレ設置。
【料金】
有
【主催者】
小山市立車屋美術館
【お問い合わせ先】
小山市立車屋美術館
0285-41-0968
【Webサイト】
http://www.city.oyama.tochigi.jp/site/kurumayamuseum/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
癒しの歌声を皆様に/声楽家「森林美紀」によるミニコンサート
【開催日時】
①2020/9/5
②2020/10/31
【開催場所】
①南昌荘②イーストピアみやこ
【内容】
私たちの団体は、誰もが公平にプロの晴れやかな生の歌声を聴く喜びを知ってほしいと考え、その趣旨に賛同した仲間が集まって作られました。
日本には美しい四季があります。日本の心の歌「日本歌曲」は美しいメロディと叙情たっぷりな歌詞で豊かな情景が広がります。しかし、懐かしい日本の歌を聞きたくても、その機会が少ない身体障碍や精神障碍をもつ方々は、日常生活においても様々な制限を強いられています。
特に芸術や音楽鑑賞などを希望しても様々な事情から入場を断られたり、入場が可能でも座席は会場の隅のほうが多く、弱者にとって良い環境とは言えません。この日本の伝統文化でもある日本歌曲を、もっと多くの方々に届けたいと切望し、活動しております。
【料金】
無
【主催者】
Iwateわくわく音楽隊
【お問い合わせ先】
Iwateわくわく音楽隊
09022781490
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第114回 岡山県短歌大会
【開催日時】
2020/11/1(日)~2020/11/1(日)
【開催場所】
岡山国際交流センター
【内容】
事前に募集し、印刷配付は作品集から互選、選者選を行います。当日は講師の講演のあと、グループ別の批評会。再び全員集合して優秀作品の表彰。またジュニア作品の表彰も行います。車椅子対応。
【料金】
有
【主催者】
岡山県歌人会
【お問い合わせ先】
岡山県歌人会
086-284-0294
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
国吉祭2020 CARAVAN in 長島愛生園
【開催日時】
2020/11/7(土)~2020/11/8(日)
【開催場所】
国立療養所長島愛生園
【内容】
『国吉祭2020 CARAVAN in 長島愛生園』では、「人間の尊重と表現活動」をテーマとして、受講生と議論、企画の立案に向けて活動します。長島愛生園で行われてきた様々な芸術、デザイン、工芸活動を、歴史や入所者のみなさまの証言記録とともに紹介しながら、ハンセン病問題だけでなく、瀬戸内海の各島、湾岸地域が抱えた社会課題についても紹介します。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
OKAYAMAマチノブンカサイ2020
【開催日時】
2020/9/26(土)~2020/9/27(日)
【開催場所】
旧内山下小学校
【内容】
廃校を舞台とした、市民が主役の文化祭です。プロミュージシャンによるライブを中心として、それに付随する、地元作家によるワークショップ、人気飲食店による屋台などを展開する事により、地域交流が生まれ、子供から大人までが一日を通して楽しめる内容となっています。スタッフによる対応。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
音活始発駅2020
【開催日時】
2020/11/3(火)~2020/11/3(火)
【開催場所】
岡山駅西口2F広場
【内容】
岡山県内で活動している、若手ミュージシャンを一堂に集め、ステージ設営して演奏する事は、県民だけでなく、国内・海外観光客に「岡山の音楽」をアピールする場となります。世界に飛躍することを期待し、若手のミュージシャンをクローズアップします。また、例年通り、岡山駅西口2F広場において、岡山県で活動するミュージシャンを中心として、13組(予定)による音楽パフォーマンスを実施します。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
出石灯2020 ステンドグラス展 出石町・石関町会場
【開催日時】
2020/11/25(水)~2020/12/25(金)
【開催場所】
出石町・石関町界隈店舗
【内容】
ステンドグラスは、本来家庭のインテリアとして、存在感がある物です。一般的には、教会で使用されていますが、もっと身近に置いて楽しんでいただきたいという思いから、作品展を行う事により、県民の皆様をはじめ、観光客の皆さんの目に触れる場に展示して、認識を広めたいと思っています。また、ステンドグラスが身近な物となり、気軽に買えるような状況になることで、岡山のアーティストや作家さんの支援につながることを目指しています。11月25日(水)~12月25日(金)の期間は、出石町・石関町界隈の各店舗にて展示を行います。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす