-
出石灯2020 ステンドグラス展 岡山後楽園会場(寒翠細響軒)
【開催日時】
2020/11/21(土)~2020/11/29(日)
【開催場所】
岡山後楽園 寒翠細響軒
【内容】
ステンドグラスは、本来家庭のインテリアとして、存在感がある物です。一般的には、教会で使用されていますが、もっと身近に置いて楽しんでいただきたいという思いから、作品展を行う事により、県民の皆様をはじめ、観光客の皆さんの目に触れる場に展示して、認識を広めたいと思っています。また、ステンドグラスが身近な物となり、気軽に買えるような状況になるスタッフによる対応。ことで、岡山のアーティストや作家さんの支援につながることを目指しています。11月21日(土)~29日(日)の期間は、岡山後楽園の寒翠細響軒にて展示を行います。なお、岡山後楽園の入園料が必要となります。スタッフによる対応。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
出石灯2020 ステンドグラス展 岡山後楽園会場(鶴鳴館本館)
【開催日時】
2020/11/21(土)~2020/11/22(日)
【開催場所】
岡山後楽園 鶴鳴館本館
【内容】
ステンドグラスは、本来家庭のインテリアとして、存在感がある物です。一般的には、教会で使用されていますが、もっと身近に置いて楽しんでいただきたいという思いから、作品展を行う事により、県民の皆様をはじめ、観光客の皆さんの目に触れる場に展示して、認識を広めたいと思っています。また、ステンドグラスが身近な物となり、気軽に買えるような状況になることで、岡山のアーティストや作家さんの支援につながることを目指しています。11月21日(土)~22日(日)の期間は、岡山後楽園の鶴鳴館本館にて展示を行います。なお、岡山後楽園の入園料が必要となります。スタッフによる対応。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
ニューオリンズ・ビートがやってくる2020 表町商店街会場
【開催日時】
2020/9/26(土)~2020/9/26(土)
【開催場所】
上之町アムスメール~西大寺町
【内容】
街を歩くひとが音楽に触れあう事ができる、「おかやま」を演出するとともに、文化の向上と商店街の活性化に貢献するもので、日本の文化を担う多くの地域住民のみなさまに多様な文化に触れていただくことで、文化力向上の一助となるよう実施します。ニューオリンズスタイルのトランペットの第一人者であるMITCHをリーダーとする、MITCH'S LIL BRATS BRASS BAND の演奏により、表町商店街周辺において行進をします。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
ニューオリンズ・ビートがやってくる2020
【開催日時】
2020/9/26(土)~2020/9/26(土)
【開催場所】
ルネスホール
【内容】
地域文化の向上に貢献する企画で、日本の文化を担う多くの県民のみなさまに多様な文化に触れていただくことで、文化力向上の一助となるよう実施します。ニューオリンズスタイルのトランペットの第一人者であるMITCHをリーダーとする、MITCH'S LIL BRATS BRASS BAND の演奏です。車椅子対応。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
まちかどコンサート(ドイツの森)
【開催日時】
2020/11/15(日)~2020/11/15(日)
【開催場所】
岡山県農業公園ドイツの森
【内容】
岡山県演奏家協会・柾木和敬と若きアーティストたちによる演奏を地域の公園で実施し、気軽に音楽を楽しんでいただきます。コンサートは無料ですが、公園入場料が必要です。車椅子対応。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
まちかどコンサート 上之町プロジェクト
【開催日時】
2020/9/13(日)~2020/9/13(日)
【開催場所】
アムスメール上之町商店街
【内容】
街を歩くひとが音楽に触れあう事ができる、「おかやま」を演出するとともに、文化の向上と商店街の活性化にも貢献できるイベントとして実施するもので、岡山県演奏家協会の会員や、柾木和敬と若きアーティストによる歌唱や演奏をお贈りします。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
秋の企画展「犬養木堂の趣味」
【開催日時】
2020/10/7(水)~2020/12/3(木)
【開催場所】
犬養木堂記念館 企画展示室
【内容】
犬養毅(号 木堂)は書や刀剣などに深い見識を持ち、文人としてもよく知られる存在でした。この企画展では、木堂直筆の刀剣目録や大正2年(1913)に木堂がどのような刀を所蔵していたかが分かる資料を初公開するとともに、囲碁や俳句に関する資料などを展示、紹介します。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
犬養木堂記念館
【お問い合わせ先】
犬養木堂記念館
086-292-1820
【Webサイト】
http://www.maroon.dti.ne.jp/inukai.bokudo/kikaku/index.html
【バリアフリー対応】
車いす -
第11回 岡山県こども備前焼作品展
【開催日時】
2020/10/27(火)~2020/11/23(月)
【開催場所】
備前市立備前焼ミュージアム 4階
【内容】
岡山県の伝統文化である備前焼を通して、次世代を担う子どもが豊かな感性や創造性を養い、活力ある市民生活と地域文化の発展に貢献することを目的として開催します。例年10月の第3土・日曜日に実施する備前焼まつりに合わせて開催しているが、諸般の状況を踏まえ今年度については作品展単独で規模を縮小して実施します。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
岡山県こども備前焼作品展実行委員会
【お問い合わせ先】
岡山県こども備前焼作品展実行委員会
0869-64-1837
【Webサイト】
https://www.city.bizen.okayama.jp/site/bunkasinko/8353.html
【バリアフリー対応】
車いす -
おかやま民俗芸能フェスティバル2020
【開催日時】
2020/11/22(日)~2020/11/22(日)
【開催場所】
旧閑谷学校
【内容】
県内各地で日頃から練習を積んできた民俗芸能団体が、地域に伝わる民俗芸能の実演発表を行います。地域ごとに特色のある民俗芸能を一度に鑑賞することができます。盲導犬及び介助犬の入場可能。障がい者手帳提示の方は、史跡入場料無料。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
岡山県民俗芸能大会実行委員会
【お問い合わせ先】
岡山県民俗芸能大会実行委員会
086-226-7601
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第8回伝統工芸北海道展
【開催日時】
2020/11/10(火)~2020/11/16(月)
【開催場所】
札幌三越 9階 三越ギャラリー
【内容】
北海道における伝統工芸の健全な発展に寄与するとともに次世代の情操育成の糧になることを本展の意義とする。
日本工芸会の主催する公募展に入選歴があり、当会に所属する北海道在住作家の本道の風土を表現した作品〔陶芸・染織・木工芸・人形・七宝・ガラス〕を展示。また、“伝統工芸”を生活の一部に取り入れ、身近に使って頂くことから小品を展示し、日本文化の魅力を感じてもらい、その良さを実感できるよう茶道具を展示する。さらに、複数の工芸分野作家が所属する当会ならではの、分野を超えたコラボ作品も特別企画として展示する。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人 日本工芸会 東日本支部 北海道研究会
【お問い合わせ先】
公益社団法人 日本工芸会 東日本支部 北海道研究会
090-2072-6267
【Webサイト】
https://www.facebook.com/DentouKogeihokkaido/
【バリアフリー対応】
車いす