-
名古屋ビクトリア合唱団第18回定期演奏会
【開催日時】
2018年12月2日(日)
【開催場所】
名古屋市瑞穂文化小劇場
【内容】
名古屋ビクトリア合唱団は、後期ルネサンス時代最大の作曲家と評されるスペインのT.L.deビクトリアの作品を核として、演奏活動を行っている。同時に、日本の優れた作品を演奏することにより、我が国の音楽文化の発展に寄与すること、演奏活動を通じて社会に貢献することを目的として活動している。定期演奏会では、世界的に演奏される機会の少ないT.L.deビクトリアの作品に連続演奏という形で取り組み、また日本の新しい作品の魅力を発信し続けている。外国人に対しては、ホームページで英語の表記も行っていることに加え、スペイン、イタリアなどでの公演も行っているため、その際の英語の資料も利用できる。
【主催者】
名古屋ビクトリア合唱団
【お問い合わせ先】
名古屋ビクトリア合唱団
info@victoria.collegium.or.jp
【Webサイト】
http://victoria.collegium.or.jp/new_concert_info.html
【外国語対応】
英語 -
やましろ未来っ子はくらん会
【開催日時】
2018年11月17日(土)
【開催場所】
文化パルク城陽
【内容】
山城地域の児童生徒、保護者などをはじめとする住民の皆様に、地域文化や科学技術への関心と理解を深めていただけるよう文化ステージ、科学体験、サイエンスショー等を行う。
会場は、施設内を車いすで移動可能で、車いすトイレ、身障者専用駐車場、観覧席に車いす使用者用の区画を設けるなどバリアフリーである。
【主催者】
「やましろのタカラフェスティバル」実行委員会
【お問い合わせ先】
「やましろのタカラフェスティバル」実行委員会
0774212049 -
「和の舞台大集合」~伝統文化体験プログラム~
【開催日時】
2018年6月1日(金)~2018年12月31日(月)
【開催場所】
赤坂区民センター
【内容】
目的:港区民を中心に、日本の伝統文化であるものの、あまり身近にない邦楽邦舞について、実際に体験する場、鑑賞する場を提供し、楽しみ親しんでもらうこと(後援・港区・港区教育委員会)。いずれの施設もバリアフリー対応である。
① ワークショップ
内容:箏・地歌三味線・尺八・能楽・舞踊・清元・小唄・長唄(有資格者等が指導)
期間:2018年6月~12月・毎月2回、場所:区民センター他 対象:小学生以上 1回1,000円
②邦楽邦舞の公演(和の舞台大集合)
料金:港区民半額。学生・65歳以上・障害者無料。
出演:会員、その社中、ワークショップ参加者、小学校クラブ、高校箏曲部等
演目:箏曲、尺八、清元、能、舞踊、長唄、一中節、義太夫節ほか
【主催者】
東京都港区邦楽邦舞連盟
【お問い合わせ先】
東京都港区邦楽邦舞連盟
03-3280-3010
【Webサイト】
https://japan-trad.jimdo.com/受付中-2018年度-体験プログラム/ -
能楽への誘い
【開催日時】
2018年10月13日(土)~2019年2月22日(金)
【開催場所】
赤坂区民センター
【内容】
日本語と英語で日本の伝統文化を学ぶ3回のワークショップと能楽鑑賞会。2020年を目前とし、東京都の中でも港区が国際化のリーダーシップを担う一助となるプログラムを実施する。日本語と英語を併用して事業を展開する事で、日本人と外国人が共に日本の伝統文化に親しみ、理解する機会を提供し、実際に体験する事により日本文化への関心を引き出す。参加人数として、ワークショップ3回のべ100名、および鑑賞能約200名の参加者を見込む。2割は外国人の参加者を目標とする。
日本人には英語で外国人に日本の伝統文化を紹介するスキルを身につける機会、外国人には英語の併用により、言葉の壁を越えて日本の伝統文化に触れる場を提供する。
【主催者】
伝統の橋がかり
【お問い合わせ先】
伝統の橋がかり
09040218313
【Webサイト】
http://hashigakari.org
【外国語対応】
英語 -
~小野明子&フレンズ~Vol.4 '華麗なるトリオ'
【開催日時】
2018年12月15日(土)
【開催場所】
ティアラこうとう
【内容】
江東区出身、イギリスを中心に活動している世界的ヴァイオリニスト小野明子のリサイタルシリーズ。小野明子は江東区立南陽小学校を卒業後渡欧し、中学・高校はイギリス、大学8年間はウィーン、現在はイギリスにもどりヴァイオリニストとして活動している。そして、英国ギルドホール音楽院・メニューイン音楽院においてヴァイオリン科の教授も務めており、クラシック音楽の本場でも認められている貴重な日本人アーティストである。また江東区とのつながりも深く、江東区議会議場での議場コンサートやティアラこうとうジュニアオーケストラ特別指導者を務めるなど、江東区の文化芸術振興に大きく貢献している。江東区出身アーティストとして、江東区と欧米の懸け橋となり、互いの文化の理解を深めることを目指す。
会場はバリアフリー対応しており、車いすのまま鑑賞ができる車椅子席を4席用意している。出演アーティストは小学校を卒業して以来、海外で生活をしているため、公演中に英語による解説を行うことができ、外国人も十分に楽しむことができる。
【主催者】
公益財団法人江東区文化コミュニティ財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人江東区文化コミュニティ財団
0336355500
【Webサイト】
https://www.kcf.or.jp/tiara/
【外国語対応】
英語 -
あそびの出前
【開催日時】
2018年9月1日(土)~2019年8月31日(土)
【開催場所】
八王子市内の小学校
【内容】
ヨーヨー、独楽、けん玉の日本古来の伝承遊びが進化してスポーツ競技になっています。その楽しさを伝えるユニットがあそびの出前です。英語がわかるスタッフの実演、指導により、言葉の壁を超えて、年齢に関係なく楽しめるあそびをプロのパフォーマンスとその後に行われるワークショップをパッケージにした体験型のイベントパッケージです。この活動を通じて昔からある遊びの要素と道具と遊び方が進化したことで発展した最新のスポーツ競技に触れてもらい、日本の子どもたちだけではなく、海外の人たちにも楽しんでもらうことを目的にしています。またあそびの出前で使用する道具を製造販売し、使いやすい丈夫な道具で安全にあそびを楽しんでもらう活動を広めていくことも目的となっています。
【主催者】
株式会社そろはむ
【お問い合わせ先】
株式会社そろはむ
0426299344
【Webサイト】
https://asobinodemae.wordpress.com/
【外国語対応】
英語 -
9.21 世界平和の祈り
【開催日時】
2018年9月21日(金)
【開催場所】
広島平和記念資料館
【内容】
9月21日は国連が定める国際平和デーです。この日に「世界平和」をテーマに、広島平和記念公園で書家による大書揮毫(きごう)とアーティストによる演奏を行います。日本人だけでなく在住外国人や来日観光客に対しても、積極的にインターネットを通じて英語で告知案内します。世界平和をともに考える国際文化交流のイベントです。
【主催者】
和プロジェクトTAISHI
【お問い合わせ先】
和プロジェクトTAISHI
09087377867
【Webサイト】
http://www.tatsu.ne.jp/wa/
【外国語対応】
英語 -
身近なバリアを探る in 共生社会ホストタウン 山口県宇部市
【開催日時】
2018年09月09日(日)~2018年09月09日(日)
【開催場所】
UBEビエンナーレ彫刻の丘
【内容】
身体的制約のある人にとっては、身近なところに様々なバリアがありますが、芸術を共に鑑賞することができれば、機能的な社会生活のみならず文化的な側面でのインクルーシブ社会の実現につながります。バリアフリー対応の屋外に、人が触れても安全で破損等の危険性がない現代日本彫刻が展示されているときわミュージアム(山口県宇部市)にて、目が見えないあるいは不自由な方と一緒に、目が見える参加者もアイマスクをして、介助者と共に、誰もが同じく直接作品を手で触れます。作品の感想を伝えあうことで、芸術を楽しむことに横たわるバリアを取り除き、世界的にも著名な現代日本彫刻展の作品を感じて、発信することで、共生社会における心の豊かさを育んでいきます。
【主催者】
学校法人武蔵野大学
【お問い合わせ先】
学校法人武蔵野大学
03-5530-7334 -
Amazon Fashion Week TOKYO 2018 A/W
【開催日時】
2018年10月15日(月)~2018年10月21日(日)
【開催場所】
渋谷ヒカリエTヒカリエTホ-ル ほか
【内容】
本事業はファッション・ビジネスの国際競争力強化を図るため、我が国の高品質・高感度な繊維素材やファッションのクリエーションを世界に向けて効果的に発信する、官民一体で東京にファッションの発信拠点を整備する取り組みです。
ファッション・ビジネスの拠点としての東京の機能を以下の3つの観点から高めることを目指します。
・世界に向けた新人デザイナーの登竜門に
・「創(デザイナー)」「匠(製造事業者)」「商(アパレル・小売)」の連携の起点に
・東京をもっとおしゃれで楽しい街に
情報発信の要となるWEBサイトやガイドブックは日英両対応のものを作成します。
【主催者】
一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
【お問い合わせ先】
一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
0334065261
【Webサイト】
http://amazonfashionweektokyo.com/
【外国語対応】
英語 -
Flügel abend 2018 ~未来へ羽ばたけ、大阪文化力~
【開催日時】
2018年10月05日(金)~2018年10月05日(金)
【開催場所】
NHK大阪ホール
【内容】
今秋開催の「大阪文化芸術フェス2018」の共催プログラムとして実施。 関西・大阪の舞台芸術を代表するアーティストによるパフォーマンスで、関西・大阪の文化を広く海外にも発信。関西・大阪の文化、観光、経済に寄与するとともに、東京オリンピック・パラリンピックの文化プログラムbeyond2020に相応しい内容を目指す。 □あわせて、当協会設立35周年、日本万博記念基金事業継承5周年、アーツサポート関西発足5周年等の節目の年を迎え、この機会を捉えて、大阪文化祭賞、アーツサポート関西、日本万博記念基金事業等で国内外の各事業で助成した一定の成果も発表する。 □昨年同様、予めSNSでこの催しを発信者した学生は入場料を無料にするなど、日本文化の発信を意識した取組みに注力する。また、関西在住の外国人留学生を招待するため、当日配布プログラムの曲目表示に英語表記も併記する予定のほか、受付には複数国語対応のスタッフを配置する。
【主催者】
(公財)関西・大阪21世紀協会
【お問い合わせ先】
(公財)関西・大阪21世紀協会
0675072006
【外国語対応】
英語