イベント情報
-
第21回愛知県大衆音楽祭
【開催日時】
2019/6/9(日)~2019/6/9(日)
【開催場所】
安城市民会館
【内容】
愛知県大衆音楽祭は、歌の好きな子供から高齢者まで幅広い世代が参加できる大会となっており、第21回目を安城市民会館で開催します。現代の高齢化社会おいて大衆音楽(カラオケを含む)は、余暇のコミュニケーションとして生活に潤いを与え、健康の増進の為になくてはならないものであります。また、カラオケが日本文化として庶民生活の中にしめる大衆音楽(カラオケを含む)の重要性が認識され、本大会において優秀な成績を収められた者には知事賞が授与されます。開催場所は、多目的トイレ、スロープの設置などのバリアフリーを完備した会場となっており、多くの方々が参加することで地域ににぎわいが生まれ2020年に向けた気運の盛り上がりに繋がることを期待しています。
【料金】
無
【主催者】
愛知県大衆音楽協会
【お問い合わせ先】
愛知県大衆音楽協会
0533930003 -
第6回武豊ふれあい山車まつり
【開催日時】
2019/10/13(日)~2019/10/13(日)
【開催場所】
武豊町民会館
【内容】
武豊町の町制65周年を記念して、町指定有形民俗文化財に指定されている山車11輌が一堂に集結する「第6回武豊ふれあい山車まつり」を開催します。当イベントでは、山車の曳き回しやお囃子、からくり人形、三番叟や巫女舞、蛇の口花火などの伝統技芸の披露が行われるほか、建物内では愛知県内の祭りの写真の展示や山車を彩る彫刻などの美術品の展示され、山車や伝統芸能の保存と継承への理解を深めるとともに、山車文化や地域の魅力を広く発信する事業となっています。「武豊ふれあい山車まつり」は、平成6年に第1回が開催されてから町制記念年にあわせて5年に一度継続して開催されており、町外からも多数の来場者が訪れるイベントとなっています。
外国人の方向けに、英語版・中国語版のチラシもご用意する予定をしております。
【料金】
無
【主催者】
第6回武豊ふれあい山車まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
第7回武豊ふれあい山車まつり実行委員会
0569721111
【Webサイト】
http://www.town.taketoyo.lg.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語 -
2019年全国公募写真展「第44回『視点』」名古屋展
【開催日時】
2019/7/3(水)~2019/7/7(日)
【開催場所】
愛知県美術館
【内容】
日本リアリズム写真集団(JRP)が実施した2019年全国公募写真展「第44回『視点』」の入賞、入選作品展の開催及びアマチュアからプロの写真家が、さまざまな角度で日本や世界の「現代」を切り取った作品を展示します。写真展の特徴は、いわゆる花鳥風月的な写真とは違い、時代の世情をとらえたものから、身近な生活に関するものまで、幅広いテーマで構成されており、写真表現も「単写真」のみならず、2~8枚の「組写真」で表現しているものが多いこと。また、写真のデジタル・カラー化が主流になる中で、いまだ白黒表現にこだわった作品が多いことも特徴の一つです。その内容は、「う~ん」と唸らせるものから、「なるほど」と納得するもの、「ホロリ」とするもの、思わず「ほほ笑んで」しまうものなど様々です。開催場所は、エレベータや多目的トイレが設置されてバリアフリー化されており多くの方に楽しんでいただける会場となっている。また、愛知支部会員等による「愛知写真展」を同時開催している。
【料金】
有
【主催者】
日本リアリズム写真集団「視点」名古屋実行委員会
【お問い合わせ先】
日本リアリズム写真集団「視点」名古屋実行委員会
0529819017
【Webサイト】
http://www.jrp.gr.jp/ -
東京演劇集団風 『ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち』
【開催日時】
2019/5/26(日)~2019/5/26(日)
【開催場所】
知立市文化会館
【内容】
知立市手話言語条例公布特別企画として実施するバリアフリー演劇。様々な舞台で表現されてきた、ヘレン・ケラーとアニー・サリバンの物語を東京演劇集団風が、人と人との繋がりの奇跡に祈りを込めて綴った出会いの物語。バリアフリー演出として、舞台上での手話通訳・日本語字幕・音声ガイドがあり、耳が聞こえない人や目が見えない人たちも一緒に楽しめる舞台。また、パティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレを設置している。
【鑑賞サポート】
・舞台上での手話通訳/上演中ほか ・舞台上日本語字幕/上演中ほか
・日本語音声ガイド(ポータブル)/上演中 ・舞台説明/開演前
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
【Webサイト】
http://www.patio-chiryu.com
【バリアフリー対応】
, , 舞台上日本語字幕/舞台上での手話通訳/日本語音声ガイド(ポータブル) -
特別展 尾張徳川家の雛まつり
【開催日時】
2020/2/8(土)~2020/4/8(水)
【開催場所】
徳川美術館
【内容】
徳川美術館には、御三家筆頭である尾張徳川家の姫君のためにあつらえられた豪華で格調高い雛人形・雛道具が伝来しています。また、幅7mにもなる明治・大正・昭和の大雛段飾りは圧巻です。大名家ならではの豪華で気品ある雛の世界をご紹介いたします。
徳川美術館の雛人形は質・量ともに日本一のコレクションを誇ります。姫君たちの分身として愛された精緻な人形・御道具の数々は、海外の方にとっても美しい日本文化に触れる機会となるでしょう。会場には英語の概要も用意がございますので、ぜひご活用ください。また、館内は全館バリアフリーとなっており、車椅子・ベビーカーの貸し出しにも対応しております。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館
【お問い合わせ先】
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館
0529356262
【Webサイト】
https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2019/0727-1toku/ -
秋季特別展 殿さまとやきもの-尾張徳川家の名品-
【開催日時】
2019/9/15(日)~2019/11/10(日)
【開催場所】
徳川美術館
【内容】
徳川美術館に収蔵されている陶磁器には江戸時代から「尾張様所持」と世上に知れ渡っていた数々の「名物」道具が含まれています。それらの道具に加えて、多種多様な会席具や文房具、また尾張藩でとりわけ盛んに焼成された御庭焼などが加わり、近代以降もほとんど散逸させることなく、国内有数と目される大名家伝来の一大陶磁器コレクションを形成しています。本展覧会では、御三家筆頭、尾張藩主の公的・私的な生活の様々な場面を彩ってきた陶磁器から、名品・優品を選りすぐって紹介します。
ひとつの家に伝来した陶磁器コレクションは世界的にも大変めずらしいものです。会場には英語の概要も用意がございますので、ぜひご活用ください。また、館内は全館バリアフリーとなっており、車椅子・ベビーカーの貸し出しにも対応しております。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館
【お問い合わせ先】
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館
0529356262
【Webサイト】
https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2019/0727-1toku/
【外国語対応】
英語 -
夏季特別展 合戦図-もののふたちの勇姿を描く-
【開催日時】
2019/7/27(土)~2019/9/8(日)
【開催場所】
徳川美術館
【内容】
合戦図は単なる記録画ではなく、武家の教育や自家の顕彰などの目的で描かれたと考えられています。一方で、源平合戦などは、物語化されて民衆まで広く享受されてきました。合戦図の形態も、近世になると絵巻だけではなく、屏風や掛軸、画帖や冊子など様々な形で親しまれました。このような合戦図の展開の中で、戦国という大乱の時代を描いた合戦図が、どのように成立し、描かれたのかにスポットを当てる展覧会です。伝統的な日本文化の中でも、特に人気の高い「サムライ」の勇姿を描いた合戦図は、広く海外の方にもお楽しみいただけます。会場には英語の概要も用意がございますので、ぜひご活用ください。また、館内は全館バリアフリーとなっており、車椅子・ベビーカーの貸し出しにも対応しております。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館
【お問い合わせ先】
公益財団法人徳川黎明会 徳川美術館
0529356262
【Webサイト】
https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2019/0727-1toku/
【外国語対応】
英語 -
【開催中止】ダンス・コンサート 勅使川原三郎×佐東利穂子×庄司紗矢香
【開催日時】
2020/3/12(木)~2020/3/12(木)
【開催場所】
愛知県芸術劇場, コンサートホール
【内容】
世界トップクラスの「ダンス」と「音楽」を、コンサートホールで同時に楽しめるシリーズの第4弾。今回ダンスを担当するのは、あいちトリエンナーレ2016でオペラ『魔笛』の演出等を手掛けた鬼才・勅使川原三郎と、2018年に文部科学省芸術選奨(舞踊部門)文部科学大臣賞を受賞した佐東利穂子。音楽は、パガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールにて史上最年少で優勝したヴァイオリニストの 庄司紗矢香が務めます。
会場となるコンサートホールは、多目的トイレや車椅子専用スペースを設けており、バリアフリー対応されているため、障害者、健常者を問わず誰もが安心して音楽を鑑賞することができます。また、サービス介助士の資格を持つ支配人や英語等でホール内を誘導案内できる劇場案内スタッフも配置しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人愛知県文化振興事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人愛知県文化振興事業団
0529715541
【Webサイト】
https://www-stage.aac.pref.aichi.jp
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
サウンドパフォーマンス・プラットフォーム2020
【開催日時】
2020/2/23(日)~2020/2/23(日)
【開催場所】
愛知県芸術劇場
【内容】
舞台芸術の新たな表現にチャレンジする実験的なライブ・パフォー マンス。音と身体を核としたジャンルに捕われない作品を上演します。ゲストアーティストと審査によって選ばれた公募アーティストが出演し、オリジナリティ溢れる作品を披露します。
会場となる小ホールは、多目的トイレや車椅子専用スペースを設けており、バリアフリー対応されているため、障害者、健常者を問わず誰もが安心してダンス、映像、音楽を楽しんでいただけます。また、英語等でホール内を誘導案内できる劇場案内スタッフも配置しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人愛知県文化振興事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人愛知県文化振興事業団
0529715541
【Webサイト】
https://www-stage.aac.pref.aichi.jp
【外国語対応】
英語 -
ON VIEW:Panorama(オンビュー:パノラマ)
【開催日時】
2020/2/7(金)~2020/2/9(日)
【開催場所】
愛知県芸術劇場
【内容】
2014年から海外で行なわれてきた映像とダンスのプロジェクトの最終章。舞台上のダンサーと映像に投影されたダンサーが共演するライブパフォーマンスです。国際的に活躍する振付家・映像作 家のスー・ヒー・リーが演出を務めます。ダンサーは、湯浅永麻、浅井信好ほかであります。当劇場の公演後は、香港・オーストラリアツアーを行う予定です。
会場となる小ホールは、多目的トイレや車椅子専用スペースを設けており、バリアフリー対応されているため、障害者、健常者を問わず誰もが安心してダンス、映像、音楽を楽しんでいただけます。また、英語等でホール内を誘導案内できる劇場案内スタッフも配置しています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人愛知県文化振興事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人愛知県文化振興事業団
0529715541
【Webサイト】
https://www-stage.aac.pref.aichi.jp
【外国語対応】
英語