イベント情報
-
大阪コレギウム・ムジクム第120回大阪定期公演 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団〈現代の音楽 ~Music of Our Time~〉シリーズVol. 29
【開催日時】
2019年7月28日(日)15:00開演(14:30開場)
【開催場所】
いずみホール
【出演者】
指 揮 当間修一
弦楽合奏 シンフォニア・コレギウムOSAKA
合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団 / 大阪コレギウム・ムジクム合唱団
【内容】
《プログラム》
山中千佳子/無伴奏同声合唱のための Voice of the Era II (2015)
千原英喜/混声合唱のための Ave maris stella 花も花なれ、人も人なれ (2008)
〔ラテン語聖歌、摩訶般若波羅蜜多心経、細川ガラシャ夫人の和歌による〕
J. マクミラン/十字架上のキリストの最後の七つの言葉 (1993)
~合唱と弦楽オーケストラのためのカンタータ~【関西初演】
いまこの時代に生きる世界の作曲家の作品をご紹介し続けている、大阪コレギウム・ムジクムの〈現代(いま)の音楽 ~Music of Our Time~〉シリーズ。 『こんなの聴いたことない!』『難しいイメージを持っていたけど、とっても面白かった!』と毎年ご高評をいただいています。 今年はイギリスと日本の作曲家の作品からなるプログラム。 スコットランド出身の人気作曲家ジェイムズ・マクミランによるオーケストラ付き合唱曲、および山中千佳子、千原英喜両氏の作品を採り上げました。 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団/大阪コレギウム・ムジクム合唱団の定評ある精緻なハーモニーと、バロック作品で培われた生命力溢れる明澄な言語表現でお届けいたします。
協賛 いずみホール
後援 大阪府 / ブリティッシュ・カウンシル / 一般社団法人日英協会 / NPO日本スコットランド協会
【料金】
全席指定
S席 ¥5,000 A席 ¥4,000 B席 ¥3,000 C席 ¥2,000
学生 ¥1,800(当日¥2,000) 高校生以下 ¥800(当日¥1,000)
※学生・高校生以下券は当日引換券となります。
(ただし学生会員の方は座席ご指定可の特典あり)
【主催者】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
【お問い合わせ先】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム 事務所
06-6926-4755
office@collegium.or.jp
【Webサイト】
http://www.collegium.or.jp
【備考】
駐車場完備
【バリアフリー対応】
車いす, 車椅子でのご来場をご希望の方は主催者までお問い合わせください。 -
平成30・31年度市町村立美術館活性化事業 安城市民ギャラリー特別展 「見て、感じて、遊ぼう!はんが遊園地-府中市美術館のゆかいな創作版画コレクションより-」
【開催日時】
会期:2019年6月8日(土) ~ 7月15日(月・祝)
〔開館時間〕 9:00〜17:00(最終入場16:30)
※6月8日(土)は開会式のため10:30からの観覧となります。
〔休 館 日〕 毎週月曜日(7月15日は開館)
【開催場所】
安城市民ギャラリー
【内容】
〔開館時間〕 9:00〜17:00(最終入場16:30)
※6月8日(土)は開会式のため10:30からの観覧となります。
〔休 館 日〕 毎週月曜日(7月15日は開館)
〔観 覧 料〕 500円(中学生以下無料)
〔 会 場 〕 安城市民ギャラリー展示室DE
大胆な色使い、強烈なデフォルメや、抽象化などの効果により、痛快で思わずクスッと笑ってしまう作品や、鋭い視点にハッとさせられる作品、怖いのに可愛い、真面目なのに抜けている不思議な作品など、「可愛らしさ」や「おかしみ」を感じる「創作版画」の名作がやってきます。
「創作版画」とは、描いたイメージを自分で版に彫り、自分で紙に摺った版画作品のことで、1904(明治37)年、美術文芸雑誌『明星』に掲載された、山本鼎の≪漁夫≫によって始まりました。
今回は、府中市美術館所蔵の川上澄生・谷中安規・前川千帆・浅野竹二など、日本の創作版画を牽引した作家の木版画、約100点(約30作家)をご紹介します。また三河地域で活躍する作家の作品として、古き良き東海の風景をモダンなデザインで描いた木版画や、繊細でありながらポップでかわいいモチーフ満載の消しゴムはんこにも焦点を当てます。 本展では、作品を年代や作家ではなく、純粋なイメージに沿って展示。直感的に楽しめる創作版画から、地域の多様な版画作品まで、遊園地を楽しむように観てもらおう!というのがこの展覧会のねらいです。自由で楽しい版画の世界をお楽しみください。
【料金】
観覧料:500円(中学生以下無料)
【お問い合わせ先】
安城市民ギャラリー
0566-77-6853
area1.rekihaku@gmail.com
【Webサイト】
http://ansyobunka.jp/ -
京都新聞文化センター講座 「みやび盆栽」
【開催日時】
2019/5/11、2019/6/8 第2土曜日 午前10時~午後12時
受講お申し込みは、京都新聞文化センター 075-213-8141(代)まで。開講日の3日前までには予約し、受講料等の入金をお済ませください。
【開催場所】
京都新聞文化センター
【内容】
大人の本格趣味「みやび盆栽」
四季折々の花材を使って、盆栽の和風寄せ植えを作ってみませんか?
季節ごとの花木を中心に、草花、石、苔等を配し、小さな庭園美を創ります。
初めての方でもわかりやすいように、基礎からお教えします。
造園デザイン(いしかわ花博)の受賞経験をもつベテラン庭師が、それぞれの方の個性を読み取り、本格的な仕上りになるよう指導いたします。
世界的な盆栽ブームのいま、みどりに癒されながら、あなただけの小さな日本庭園を作ってみませんか?かわいい苔玉もお教えします。楽しみながら、みどりの小宇宙を完成させましょう。
【料金】
受講料/10,500円(3か月・全3回)
材料費/15,000円(3か月・3作品分)
京都新聞文化センターの入会金 3,000円(税別・3年間有効)
【主催者】
京都新聞文化センター
【お問い合わせ先】
京都新聞文化センター(入会・支払いに関するお問い合わせ)/日本語対応のみ
075-213-8141
【Webサイト】
https://miyabi-bonsai-kyoto.com/
【外国語対応】
英語, 中国語, ロシア語 受講される際にはご希望があれば対応いたします。お問い合わせ・お申し込みの際の窓口となる京都新聞文化センターは、日本語対応のみとなります。 -
新内の楽しみ5 ~浄瑠璃が描く、森に息づく物語~
【開催日時】
2019年9月8日(日)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)304号室
【出演者】
浄瑠璃:新内志賀
三味線:新内志賀桜
三味線(上調子):新内志賀日向
ゲスト:大久保青空(書家)
【内容】
森を畏れ森に癒され森とともに生きてきた日本のくらし。有名な「葛の葉」と、わくわくするような寓話風の書き下ろし新作。書とのセッションもあり、たっぷりと贅沢な一時間半です。
【料金】
1,500円
発売日:6月26日
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp -
おでかけアーティスト
【開催日時】
2019年7月29日(月)①13:00開演②15:00開演
【開催場所】
イオンモール茨木1Fジョイプラザ 茨木市松ヶ本町8-30
【出演者】
フルート・ミュージカルソー:齋藤舞歌
ピアノ:石原光世
パーカッション:石山 歩
【内容】
①ミニコンサート&ミュージカルソー体験
②ミニコンサート&ジャンぺ体験
茨木在住のアーティストがホールを飛び出してイオンモール茨木でミニコンサート♪
【料金】
無料
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp -
トロンボーンとクラリネットによる ジョイントコンサート by 金川マコト 金川信江
【開催日時】
2019年6月2日 日曜日 14:00開演 13:30開場
【開催場所】
LOVERSION 上野
【内容】
間近で楽しむ管楽器の響きと美しい音楽。モダンな雰囲気の空間でのサロンコンサートです。30席限定、一体感間違いなしの距離感で、軽やかな旋律から珠玉の名曲までお届けします。曲目:〈クラリネット〉マンガーニ/アルバムの一葉、エグゼクティブ フィンジ/5つのバガテル 〈トロンボーン〉山下康介/瞳~メインテーマ~ L.v.ベートーヴェン/悲愴ソナタ より クライスラー/愛の悲しみ ルソー/協奏的小品 デュファイ/2つのダンス
【料金】
¥3,000 30席限定
【主催者】
LOVERSION 上野
【お問い合わせ先】
音楽プロジェクトc.d.f (セーデーエフ)
090-3068-7239
【Webサイト】
https://cdf-music.com/cl/Schedule/entori/2019/6/2_toronbontokurarinettoniyoru_jointokonsato.html -
~外国人対象~松竹大歌舞伎プレセミナー
【開催日時】
2019年7月8日(月)18:00~20:00
【開催場所】
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
【内容】
7月11日(木)の「松竹大歌舞伎公演」に先駆け、宮城学院女子大学・深澤昌夫教授を講師にお迎えして歌舞伎の豆知識や今回の演目の見どころを分かりやすく解説していただきます。
◆会場 東京エレクトロンホール宮城6階 602会議室
◆講師 宮城学院女子大学・深澤昌夫教授
◆募集定員 100名程度
募集期間 4月13日(土)~6月14日(金)
◆受講対象 外国人で、日本の伝統芸能・文化に関心がある方
※講座は日本語で行います。日常会話程度の日本語ができる方に限定します。
◆申込方法 下記「松竹大歌舞伎プレセミナー受講申込書」に必要事項を記入の上、郵送またはFAXにて東京エレクトロンホール宮城にお申込みください。 受講者については、後日郵送にて御案内いたします。
※お申込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
!歌舞伎公演へ御招待!
本講座をお申込みの先着50名の方は、令和元年7月11日(木)の「松竹大歌舞伎公演」夜の部に御招待いたします。※招待券につきましては、チケットの譲渡及び売買を禁止とします。講座を欠席した方は御招待できませんので、あらかじめご了承ください。
【料金】
無料
【主催者】
公益財団法人宮城県文化振興財団
【お問い合わせ先】
東京エレクトロンホール宮城
022-225-8641
【Webサイト】
http://miyagi-hall.jp/events/11997 -
松竹大歌舞伎プレセミナー
【開催日時】
2019年7月5日(金)18:00~19:30
【開催場所】
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
【内容】
7月11日(木)の「松竹大歌舞伎公演」に先駆け、古典芸能解説者としてお馴染みの葛西聖司さんを講師にお迎えして歌舞伎の豆知識や今回の演目の見どころを分かりやすく解説していただきます。
◆会場 東京エレクトロンホール宮城6階 601会議室
◆募集定員 100名程度
◆講師 葛西聖司氏( 古典芸能解説者 )
申込方法・・・東京エレクトロンホール宮城HPにございます「松竹大歌舞伎プレセミナー受講申込書」に必要事項を記入の上、東京エレクトロンホール宮城に御持参ください。御申込の際、窓口で入場料をお支払いいただきます。
【料金】
全席自由 500円
【主催者】
公益財団法人宮城県文化振興財団
【お問い合わせ先】
東京エレクトロンホール宮城
022-225-8641
【Webサイト】
http://miyagi-hall.jp/events/11943 -
講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第9回 『上野の山から江戸・東京が見える―重層的建築博物館―』
【開催日時】
2019年8月25日(日) 14:00~
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
日本工業大学名誉教授 波多野純 氏
【内容】
江戸の都市設計は、花の都・京を理想としました。上野の山には、比叡山延暦寺に倣って東叡山寛永寺を設け、懸造りの舞台をもつ清水観音堂も建てられました。明治維新の戦火により灰燼に帰しますが、文化の拠点として蘇ります。東照宮・五重塔から博物館・美術館・文化会館まで、質が高い建築が揃う建築博物館・上野の山を、歴史の重層性を視点に体感します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/9111
【備考】
【定員】300名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
【申込締切日】7月12日(水)必着 -
講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第8回 『江戸城無血開城の真相と上野の西郷像建立裏話』
【開催日時】
2019年6月30日(日) 10:30~
【開催場所】
寛永寺輪王殿(台東区上野公園14-5)
【出演者】
寛永寺長臈 浦井正明 氏
【内容】
江戸城無血開城の背景についての講演です。西郷隆盛と勝海舟の談判、益満休之助・山岡鉄舟・高橋泥舟の果たした役割、時の将軍慶喜の立場……。さらには、上野の山に西郷像が建ったという不思議について、その裏話をご紹介します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/9111
【備考】
【定員】150名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
【申込締切日】6月7日(金)必着