イベント情報

  • %E5%BA%9C%E5%85%AC%E6%BC%94_01%E5%B3%B6%E7%94%B0%E6%B4%8B%E4%B8%831.jpg

    島田洋七講演会

    【開催日時】
    2019-08-31

    【開催場所】
    京都府中丹文化会館綾部市里町久田21-20

    【内容】
    漫才ブームの先駆者であり、「佐賀のがばいばあちゃん」の著者である島田洋七の講演会。自身の人生論や経験、おばあちゃんとの生活など多様なエピソードに70分間笑いっぱなしになる事間違いなし。

    【料金】
    2,000円(全席指定)

    【主催者】
    京都府中丹文化事業団

    【お問い合わせ先】
    京都府中丹文化事業団
    0773-42-7705

    【Webサイト】
    http://www.chutan.or.jp/

  • 100000000.png

    ICOM京都大会開催記念 京都新聞創刊140年記念 東京富士美術館所蔵 百花繚乱 ニッポン×ビジュツ展

    【開催日時】
    2019-08-25~2019-09-29休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)※ただし9月2日は開館

    【開催場所】
    京都文化博物館4階展示室京都府TT京都市中京区三条高倉

    【内容】
    本展は、本年に開催されるICOM(国際博物館会議)京都大会を記念して、東京富士美術館が所蔵する3万点のコレクションの中から、日本美術の名品を展観するものです。
    本展では日本文化の豊穣な芸術世界のエッセンスをわかりやすく楽しむことができるように「カワイイ」「サムライ」「デザイン」「黄金」「四季」「富士山」など日本美術を特色づけるキーワードを通し、ニッポンのビジュツを俯瞰的に横断します。さらに刀剣をあたかも実際に手に持つようなスタイルで鑑賞できる刃文鑑賞特設ケースや、江戸時代に室内で灯明をあてて金屏風を鑑賞した様子を、VR技術を元にシュミレーション体験できるなど、従来の展覧会にはない新しい日本美術の楽しみ方を提案します。絵画、浮世絵版画、漆工、刀剣、武具甲冑などの多彩な作品群を通して、日本美術の豊かさに触れる絶好の機会となるでしょう。

    【料金】
    一般1,200円(1,000円)、大高生800円(600円)、中小生 400円(300円)

    【主催者】
    京都文化博物館

    【お問い合わせ先】
    京都文化博物館
    075-222-0888

    【Webサイト】
    http://www.bunpaku.or.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    エレベーター, エスカレーター, 車椅子, ベビーカー

  • 100000000.png

    辰野金吾没後100年 文博界隈の近代建築と地域事業

    【開催日時】
    2019-08-31~2019-10-27休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)※ただし9月2日は開館

    【開催場所】
    京都文化博物館T2階総合展示室 京の至宝と文化ゾーン京都府TT京都市中京区三条高倉

    【内容】
    本展覧会では、京都文化博物館界隈の近代建築の歴史とその保存・活用にかかる地域事業を紹介します。2019年は、当館別館(旧日本銀行京都支店)の設計を担った建築家・辰野金吾の没後100年にあたります。そこで、同じく辰野が設計した日本銀行本店と東京駅にかかる諸機関(日本銀行金融研究所貨幣博物館と東京ステーションギャラリー)とも連携して、展覧会を開催します。展覧会を通じて、近代建築の保護・活用のあり方についてより広い議論に結びつくことを期待したいと思います。

    【料金】
    一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生以下無料

    【主催者】
    京都文化博物館

    【お問い合わせ先】
    京都文化博物館
    075-222-0888

    【Webサイト】
    http://www.bunpaku.or.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    エレベーター, エスカレーター, 車椅子, ベビーカー

  • 100000000.png

    ICOM京都大会開催記念展覧会 京の歴史をつなぐ

    【開催日時】
    2019-08-29~2019-09-29休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)※ただし9月2日は開館

    【開催場所】
    京都文化博物館3階展示室京都府TT京都市中京区三条高倉

    【内容】
    ICOM京都大会テーマ「文化をつなぐミュージアム-伝統を未来へ-」に沿って、京都の文化遺産や景観がどんな歴史を経て、いかなる価値が見出され、現代に継承されてきたのかを紹介します。

    【料金】
    一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生以下無料

    【主催者】
    京都文化博物館

    【お問い合わせ先】
    京都文化博物館
    075-222-0888

    【Webサイト】
    http://www.bunpaku.or.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    エレベーター, エスカレーター, 車椅子, ベビーカー

  • 100000000.png

    みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術

    【開催日時】
    2019-10-12~2020-01-13休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、12月28日~1月3日

    【開催場所】
    京都文化博物館京都府TT京都市中京区三条高倉

    【内容】
    アール・ヌーヴォーを代表する芸術家アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)。彼が紡ぎ出した、「線の魔術」ともいえる華やかな作品は、没後80年経った今なお、世界中の人たちを魅了し続けています。本展では、ミュシャが手がけたポスターなどのグラフィック作品はもとより、ミュシャの幼少期の作品、蔵書や工芸品、アトリエで撮影された写真、祖国チェコへの想いを込めた作品などを通して、ミュシャの多様な魅力に迫ります。ほかにも、ミュシャの作品から影響をうけた明治期の文芸誌から、1960-70年代のイギリス・アメリカを席巻したグラフィック・アート作品、日本のマンガ家やイラストレーターの作品まで、およそ250点を展示します。
    時代を超えて愛される画家の秘密をひも解く、これまでにないミュシャ展です。

    【料金】
    一般1,500円(1,300円)、大高生1,200円(1,000円)、中小生 500円(300円)

    【主催者】
    京都文化博物館

    【お問い合わせ先】
    京都文化博物館
    075-222-0888

    【Webサイト】
    http://www.bunpaku.or.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    エレベーター, エスカレーター, 車椅子, ベビーカー

  • %E4%BA%AC%E9%9F%BF%E7%AC%AC%E4%B9%9DSoudant02_c_F._Fujimoto.jpg

    京都市交響楽団 特別演奏会「第九コンサート」

    【開催日時】
    2019-12-27~2019-12-28

    【開催場所】
    京都コンサートホール 大ホール京都市左京区下鴨半木町1番地の26

    【内容】
    曲目 メンデルスゾーン:序曲「静かな海と楽しい航海」op.27
        ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱付」op.125
    指揮 ユベール・スダーン
    出演者 吉田 珠代(ソプラノ)
          八木 寿子(アルト)
          清水 徹太郎(テノール)
          近藤 圭(バリトン)
          京響コーラス
    画像:(c) F. Fujimoto

    【料金】
    S ¥5,500  A ¥4,500  B ¥3,500

    【主催者】
    京都市交響楽団

    【お問い合わせ先】
    京都市交響楽団
    075-711-3110

    【Webサイト】
    https://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=811&y=2019&m=12

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • _%E9%AB%98%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6_%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%93_%E7%A7%8B%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E6%9C%80%E7%B5%822_page-0001.jpg

    京都・らくご博物館【秋】~錦秋寄席~ Vol.54

    【開催日時】
    2019-11-15

    【開催場所】
    京都国立博物館 平成知新館 講堂京都市東山区茶屋町527

    【内容】
    京都国立博物館では、 日本の伝統芸能である落語の上演を「京都・らくご博物館」と題して定期的に実施しています。
    実力派の落語家5名にお越しいただき、ご来場のみなさまに笑顔をお届けいたします。演目は当日のお楽しみ。チケットは特別展団体割引引換券(令和元年11月24日まで有効)付なので、落語とあわせて展示もお楽しみください。

    【料金】
    一般 3,200円(税込)/キャンパスメンバーズ 2,600円(税込)

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館
    075-531-7504

    【Webサイト】
    https://www.kyohaku.go.jp/jp/event/rak/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%82%8F%E3%82%8A16-12_HP7_4996_photo_Kiyonori_Hasegawa_.jpg

    東京バレエ団×京都市交響楽団 クリスマス・スペシャル バレエ『くるみ割り人形』〈全幕〉

    【開催日時】
    2019-12-22

    【開催場所】
    ロームシアター京都 メインホール京都市左京区岡崎最勝寺町13

    【内容】
    チャイコフスキー作曲のバレエ「くるみ割り人形」は、世界中で幅広い世代に愛され、クリスマスの夜を舞台に、夢の世界を描いたファンタジー・ストーリーとして、非常に人気の高い名作です。今回は、京都市交響楽団の生演奏とともに、世界的にそのパフォーマンスレベルを評される東京バレエ団(正式名称:チャイコフスキー記念東京バレエ団)のバレエの美しさとあわせて、華やかで楽しい舞台の魅力をお届けします。
    画像:(c) Kiyonori Hasegawa

    【料金】
    S席:10,000円
    (ユース25歳以下:5,000円)
    ※ペア割18,000円(一般2枚の場合)
    A席:8,000円
    (ユース25歳以下:4,000円)
    ※ペア割15,000円(一般2枚の場合)
    B席:4,000円
    C席:3,000円

    【主催者】
    京都市,ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)

    【お問い合わせ先】
    ロームシアター京都
    075-746-3201

    【Webサイト】
    https://rohmtheatrekyoto.jp/event/54278/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E5%A4%89%E5%8D%8A%E8%BA%AB_%E6%B8%A1%E9%82%8A%E9%AE%8E%E5%BD%A6_%E3%82%AB%E3%83%95_%E3%82%AB%E3%83%95_.jpg

    村田沙耶香×松井周inseparable新作公演『変半身(かわりみ)』

    【開催日時】
    2019-12-18~2019-12-19

    【開催場所】
    ロームシアター京都 ノースホール京都市左京区岡崎最勝寺町13

    【内容】
    村田沙耶香の代表作『コンビニ人間』は92万部を突破、現在20か国語で翻訳が決定しています。マイノリティーの居心地の悪さと、まもなく訪れそうな未来をユーモアたっぷりに描く村田と、社会的価値観の崩壊をニヒリズムたっぷりに描き、人工知能や先端医療を題材にした演劇や小説を発表してきた松井周が、世界設定とコンセプトを一緒に考え、それぞれの作品を作り上げていきます。ふたりが国内外の取材を経て描く「予想を超える未来」にご期待ください。

    【料金】
    一般3,500円/ユース(25歳以下)2,000円/18歳以下1,000円

    【主催者】
    ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団),京都市

    【お問い合わせ先】
    ロームシアター京都
    075-746-3201

    【Webサイト】
    https://rohmtheatrekyoto.jp/event/54243/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%82%B903_Joan_Jonas_Reanimation_2012_performance_at_Hangar_Bicocca_Milan_Italy_Light_Time_Tales_2014._Photo_by_Moira_Ricci.jpg

    ジョーン・ジョナス京都賞受賞記念 パフォーマンス『Reanimation』

    【開催日時】
    2019-12-12

    【開催場所】
    ロームシアター京都 サウスホール京都市左京区岡崎最勝寺町13

    【内容】
    パフォーマンスとニューメディアを融合させた新しい芸術表現の先駆者であり、50年にわたり現代美術の最先端を走り続ける美術家、ジョーン・ジョナス。2018年に第34回京都賞思想・芸術部門を受賞した記念公演であり、国内最大規模のパフォーマンス公演です。今作は、ピアニストのジェイソン・モランと2012年に初演したコラボレーション作品となります。
    【画像】
    Joan Jonas, Reanimation, 2012, performance at Hangar Bicocca,
    Milan, Italy, Light Time Tales, 2014.
    Photo by Moira Ricci

    【料金】
    調整中

    【主催者】
    公益財団法人稲盛財団

    【お問い合わせ先】
    ロームシアター京都
    075-746-3201

    【Webサイト】
    https://rohmtheatrekyoto.jp/event/54290/

    【バリアフリー対応】
    車いす