イベント情報

  • パナソニックセンター東京

    秋の企画展

    【開催日時】
    2017年10月14日(土)~2017年12月9日(土)

    【開催場所】
    パナソニックセンター東京


    【内容】
    パナソニックセンター東京は秋の企画展を通じてオリンピックパラリンピックのムーブメント醸成を強化し、東京2020大会に向けて多くの方が参画するように取組んでいます。


    【料金】
    無料

  • 赤坂区民センター

    港区伝統文化紹介事業

    【開催日時】
    2017年10月14日(土)

    【開催場所】
    赤坂区民センター


    【内容】
    日本の伝統文化というと、一見敷居が高いと思われがちですが、誰もが参加しやすいワークショップという形式で体験、体感していただくことで、親しみを感じていただくとともに、日本人、外国人を問わず、子どもから大人まで、舞台と会場が一体となった国際文化交流を楽しんでいただくことを目的としています。


    【料金】
    無料

  • 泉屋博古館東京(泉屋博古館分館)

    特別展 浅井忠の京都遺産-京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション

    【開催日時】
    2017年9月9日(土)~2017年10月13日(金)

    【開催場所】
    泉屋博古館分館


    【内容】
    泉屋博古館分館にて、京都工芸繊維大学美術工芸資料館ならびに住友コレクションより作品総数約100件の美術品を展示。その他講演会、ゲストキュレータートーク、ロビーコンサート、ギャラリートーク等を実施。


    【Webサイト】
    https://sen-oku.or.jp/tokyo/

  • 平櫛田中彫刻美術館

    小平市平櫛田中彫刻美術館 特別企画 メダルの魅力

    【開催日時】
    2017年9月13日(水)~2017年11月12日(日)

    【開催場所】
    平櫛田中彫刻美術館


    【内容】
    (1)特別企画展「メダルの魅力」(9月13日~11月12日)の開催 (2)モントリオールオリンピック金メダリスト吉田昌子さんの「金メダル」展示とトークイベントの開催(10月4日~9日)の他、各種ギャラリートークの開催 (3)「都市高山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」の期間限定回収拠点設置


    【Webサイト】
    http://denchu-museum.jp/

  • 千葉県東総文化会館

    知って!感じて!ホールのピアノ~ピアノの魅力を発見しよう~

    【開催日時】
    2017年10月9日(月)

    【開催場所】
    千葉県東総文化会館


    【内容】
    千葉県東総文化会館が保有する世界一流の名器である2台のグランドピアノを使用し、それぞれの音色やピアノ演奏の臨場感を体験してもらいます。  国内外で活躍するピアニスト實川風による、海外での経験や演奏会にまつわるトーク、ミニコンサート、公開レッスン等を交えた構


    【Webサイト】
    http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/171009tl/index.html

  • 鹿児島市中央公民館

    第388回 旅行文化講演会

    【開催日時】
    2017年10月9日(月)

    【開催場所】
    鹿児島市中央公民館


    【内容】
    「文化としての旅行」を定着させるために、作家や俳優、映画監督など各界著名人に、旅をテーマに旅先の体験や旅行観を語っていただく「JTB旅行文化講演会」を主催。388回目となる今回は講師に俳優の榎本孝明氏を迎え、講演いただく。


    【料金】
    無料

  • 埼玉県立さきたま史跡の博物館

    企画展「埼玉の古墳2-秩父・児玉・大里-」

    【開催日時】
    2017年9月16日(土)~2017年11月14日(火)

    【開催場所】
    埼玉県立さきたま史跡の博物館


    【内容】
    ⑴展覧会
    ・埼玉県内の古墳を紹介する3回シリーズの第2回目で、県北西部の秩父・児玉・大里地域で出土した優品を紹介する展覧会
    ⑵講座
    ・展覧会に関連した講座を会期中2回開催する
    ⑶展示解説
    ・展示室内で学芸員による展示解説を毎週日曜日行う


    【Webサイト】
    http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/?page_id=696

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「清流の国ぎふ 中山道がつなぐ東西文化」

    【開催日時】
    2017年9月30日(土)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    2020年に向け、県民ひとりひとりが次代の文化芸術の担い手となることを啓発するため、多くの県民が、清流の国ぎふの歴史・文化を育んだ「中山道」について学ぶことのできるシンポジウムを開催する。開催にあたり、車椅子席を用意することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。


    【料金】
    無料

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「第3回ともに、つくる、つたえる、かなえる展」

    【開催日時】
    2017年11月19日(日)~2017年12月24日(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    岐阜県では、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行う「tomoniプロジェクト」を展開している。本企画展では、障がいがありながらも制作を続ける制作者と、県内の作家がコラボレーションして制作した作品を展示する展覧会を開催し、障がい者の文化芸術活動を通した社会参画の推進を図る。


    【料金】
    無料

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「第3回tomoniプロジェクト展」

    【開催日時】
    2017年9月23日(土)~2017年11月5日(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    岐阜県では、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行う「tomoni プロジェクト」を展開している。本企画展では、障がい者のアート作品と、県内デザイナーなどがコラボレーションし制作したオリジナルグッズを展示する展覧会を開催し、障がい者の文化芸術活動を通した社会参画の推進を図る。


    【料金】
    無料