イベント情報

  • サントリーホール

    第9回港区文化芸術フェスティバルUnited Voices~未来へつなぐ歌声~(予定)

    【開催日時】
    2018年2月18日(日)

    【開催場所】
    サントリーホール


    【内容】
    区民を中心に出演者を公募し、身近に舞台芸術に参加する機会を提供する。練習から発表までの過程は出演者同士が喜びや楽しさを共有しながら参加できるよう、質の高い練習会を運営する。出演者と鑑賞者がともに、良質な舞台芸術に触れる機会を創出する。


    【料金】
    無料


    【Webサイト】
    http://www.city.minato.tokyo.jp/bungeishinkou/minato-fes/top.html

  • 銀座NAGANO

    ザワメキアート展2017~信州の障がいのある人の表現とアール・ブリュット~

    【開催日時】
    2018年2月15日(木)~2018年2月17日(土)

    【開催場所】
    銀座NAGANO


    【内容】
    障がい者の創作活動の発信の場と障がい者の創作した芸術作品を県民が広く鑑賞する機会を設け、その優れた芸術性や創造性に対する認識を高め、障がい者の文化芸術活動の振興を図かるため、長野県内2か所(安曇野市、佐久市)の美術館及び東京「銀座NAGANO」において、作品展を開催する。


    【料金】
    無料


    【Webサイト】
    http://zawameki-art.com/

  • 千葉市民会館

    第2回コンサート 平成29年度千葉・県民音楽祭

    【開催日時】
    2018年2月12日(月)

    【開催場所】
    千葉市民会館


    【内容】
    東京2020大会に向け、あらゆる人々が観るだけでなく文化の担い手として参加・交流できる音楽祭を実施し、文化芸術活動を振興するとともに、本県の魅力を県内外に発信し、地域の活性化と大会機運の醸成を図る。一般参加者を公募し、プロオーケストラや地域アーティストなどと、プロアマ合同コンサートを開催する。


    【料金】
    無料

  • 紀尾井ホール

    JXTG児童文化賞・音楽賞 記念講演

    【開催日時】
    2018年2月5日(月)

    【開催場所】
    紀尾井ホール


    【内容】
    「一時の流行に惑わされることなく、わが国の児童文化、音楽文化の発展、向上に尽くしてこられ、今後それぞれの分野の将来を担われる方々をたたえ励ます」精神のもと、毎年選定する「JXTG児童文化賞・音楽賞」受賞者による受賞記念講演を2018年2月に開催します。公募方法等詳細は、当社HP他でご案内致します。


    【料金】
    無料


    【Webサイト】
    http://www.hd.jxtg-group.co.jp/csr/child-reward/index.html

  • 千葉県東総文化会館

    第1回コンサート 平成29年度千葉・県民音楽祭

    【開催日時】
    2018年2月4日(日)

    【開催場所】
    千葉県東総文化会館


    【内容】
    東京2020大会に向け、あらゆる人々が観るだけでなく文化の担い手として参加・交流できる音楽祭を実施し、文化芸術活動を振興するとともに、本県の魅力を県内外に発信し、地域の活性化と大会機運の醸成を図る。一般参加者を公募し、プロオーケストラや地域アーティストなどと、プロアマ合同コンサートを開催する。


    【料金】
    無料

  • 千葉県東総文化会館

    練習会 平成29年度千葉・県民音楽祭

    【開催日時】
    2018年2月3日(土)

    【開催場所】
    千葉県東総文化会館


    【内容】
    東京2020大会に向け、あらゆる人々が観るだけでなく文化の担い手として参加・交流できる音楽祭を実施し、文化芸術活動を振興するとともに、本県の魅力を県内外に発信し、地域の活性化と大会機運の醸成を図る。一般参加者を公募し、プロオーケストラや地域アーティストなどと、プロアマ合同コンサートを開催する。


    【料金】
    無料

  • ningyoujyoururi.jpg

    徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

    人形浄瑠璃とくしま座レクチャー&公演 順礼鶴泪子守唄―浄瑠璃+講談+人形

    【開催日時】
    2017年10月29日

    【開催場所】
    徳島県立阿波十郎兵衛屋敷


    【内容】
    昨年開催した人形浄瑠璃とくしま座レクチャ―&公演では、太夫、三味線奏者、そして演劇の俳優など毎回様々なゲストをお招きして、観客のみなさんと一緒に意見交換をし、徳島の定番「傾城阿波の鳴門」の新しい演出方法を2年かけて考案してきました。その集大成として出来たのが「傾城阿波の鳴門順礼歌の段」の番外編【順礼鶴泪子守唄】。人形浄瑠璃では、母お弓が主人公で、大阪玉造の場面から物語が進行していきますが、この番外編は、子どものおつるからの視点に代えた作品で、観客の皆さんからいただいた面白いアイデアを取り入れ、人形遣い勘緑さんが脚本を手がけました。現代語の台詞に挑戦し、情感をたっぷりと語る「浄瑠璃」と、独特の調子とメリハリ、そして張り扇の効果的な音でテンポよく物語を展開する講談の掛け合いは必聴です。開催場所はバリアフリー対応しており、また、外国語表示の案内もあるので、多くの方に楽しんで頂けます。


    【料金】
    有料


    【お問い合わせ】
    0886652202


    【Webサイト】
    http://joruri.info/jurobe/


    【外国語対応】
    英語


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 青葉の森公園芸術文化ホール

    平成29年度 県民芸術劇場公演 千葉交響楽団メンバーらによるアフタヌーンコンサート

    【開催日時】
    2018年1月28日(日)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール


    【内容】
    千葉県唯一のプロオーケストラである千葉交響楽団メンバーらによる ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、歌による室内楽コンサート なじみのある曲を中心に選曲し、出演者による解説付きで多くの方に楽しんでいただけます。


    【Webサイト】
    http://www.aobageibun.com/

  • 浜離宮朝日ホール

    第392回 旅行文化講演会

    【開催日時】
    2018年1月13日(土)

    【開催場所】
    【東京都】 浜離宮朝日ホール


    【内容】
    「文化としての旅行」を定着させるために、作家や俳優、映画監督など各界著名人に、旅をテーマに旅先の体験や旅行感を語っていただく「JTB旅行文化講演会」を主催。392回目となる今回は沢木耕太郎氏を講師に迎え、巡礼の旅をテーマにお話しいただく。


    【料金】
    無料

  • 佐久市立近代美術館 油井一二記念館

    ザワメキアート展2017~信州の障がいのある人の表現とアール・ブリュット~

    【開催日時】
    2018年1月6日(土)~2018年2月4日(日)

    【開催場所】
    佐久市立近代美術館 油井一二記念館


    【内容】
    障がい者の創作活動の発信の場と障がい者の創作した芸術作品を県民が広く鑑賞する機会を設け、その優れた芸術性や創造性に対する認識を高め、障がい者の文化芸術活動の振興を図かるため、長野県内2か所(安曇野市、佐久市)の美術館及び東京「銀座NAGANO」において、作品展を開催する。


    【料金】
    無料


    【Webサイト】
    http://zawameki-art.com/