イベント情報

  • 企画展示「民家の暮らしと生きもの」

    【開催日時】
    2018/7/1~2018/11/25

    【開催場所】
    川崎市立日本民家園

    【内容】
    日本民家園では、古民家の旧所在地や川崎市内の伝統的日本文化を伝える各種事業を行っている。年々増加する海外からの来園者に対しては、13言語のパンフレットや多言語音声ガイドなどを提供している。さらに多くの方に日本の古民家及び伝統文化を伝えるため、各種事業においても配慮を行っていく。展示や伝統芸能公演においては、英文での解説を用意する。むかし話、お茶会、古民家めぐりにおいては、英語で案内のできる職員を配置する。歌舞伎舞台を用いた事業においては、障害者の方にもご覧いただける配慮を行う。

    【主催者】
    川崎市教育委員会事務局 日本民家園

    【お問い合わせ先】
    -
    -

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語

  • 企画展示「結び展-むかしのべんりな結び30-」

    【開催日時】
    2017/1/4~2018/5/27

    【開催場所】
    川崎市立日本民家園

    【内容】
    日本民家園では、古民家の旧所在地や川崎市内の伝統的日本文化を伝える各種事業を行っている。年々増加する海外からの来園者に対しては、12言語のパンフレットや多言語音声ガイドなどを提供している。さらに多くの方に日本の古民家及び伝統文化を伝えるため、各種事業においても配慮を行っていく。展示や伝統芸能公演においては、英文での解説を用意する。むかし話、お茶会、古民家めぐりにおいては、英語で案内のできる職員を配置する。歌舞伎舞台を用いた事業においては、障害者の方にもご覧いただける配慮を行う。

    【主催者】
    川崎市教育委員会事務局 日本民家園

    【お問い合わせ先】
    -
    -

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語

  • 川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2018

    【開催日時】
    2018/4/21~2018/5/13

    【開催場所】
    昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ、麻生市民館大ホール、川崎市アートセンター、新百合21ホール ほか

    【内容】
    川崎市北部は芸術家や芸術に造詣の深い方々が多く在住し、様々な芸術活動が根付いています。「アルテリッカしんゆり」は、そのような地域の力で芸術を創り、育てようと始まり、今年で10年目を迎えます。クラシック、バレエから能・狂言、落語まで幅広いジャンルの芸術を一堂に楽しめるほか、子ども向けの公演も用意され、大人から子どもまで楽しめる総合芸術祭となっています。
    4月21日(土)から5月13日(日)まで23日間にわたり、オペラ、クラシック、ジャズ、バレエ、演劇、能、狂言、太鼓、落語、子ども向け公演等の31演目40公演が開催されます。会場はバリアフリーとなっており、どなたでも参加できます。

    【主催者】
    川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2018実行委員会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 第29回コーラルフェストかわさき

    【開催日時】
    2019/2/2~2019/2/3

    【開催場所】
    川崎市多摩市民館

    【内容】
    毎年冬に開催される合唱祭です。今年度より二日間開催となり、より多くの皆様にご出演いただけるようになりました。川崎市合唱連盟に加盟する数多くの合唱団が出演し、ジャンルを問わない多彩な合唱曲を一日で楽しむことができます。
    会場については、車椅子席の用意や参加者の中で移動に障害のある方に対する特別動線の設定などを対処します。

    【主催者】
    川崎市合唱連盟/川崎市文化協会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 信長貴富合唱講習会

    【開催日時】
    2018/11/10

    【開催場所】
    川崎市中原市民館

    【内容】
    「日本でもっとも演奏されている作曲家」である信長貴富先生を講師にお招きします。信長先生の作品を題材として取り上げ、作曲家御本人からの指導を受けることができます。
    企画ごとの各担当者が参加にあたっての補助、支援を行います。

    【主催者】
    川崎市合唱連盟

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • かわさきパラコンサート

    【開催日時】
    2018/05/19

    【内容】
    川崎市では、東京2020大会の開催を契機として、人々の意識や社会環境のバリアを取り除き、誰もが社会参加できる環境を創出することを理念として、誰もが自分らしく暮らし、自己実現を目指せる地域づくりのため、「かわさきパラムーブメント」という取組を行っています。
     今回、その取組の一環として、障害などの有無にかかわらず誰もが音楽等を楽しむ機会を通じて、お互いを理解・尊重し、多様性を受け入れる「心のバリアフリー」を進めることを目的として、コンサートを開催します。このコンサート開催を通じて、かわさきパラムーブメントが目指すものの1つである「誰もが文化芸術に親しんでいるまち」づくりにつなげていきます。

    【主催者】
    川崎市市民文化局オリンピック・パラリンピック推進室

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 第5回あさお子育てフェスタ

    【開催日時】
    2018/09/15

    【開催場所】
    川崎市麻生市民館, 【神奈川県】 川崎市麻生区役所

    【内容】
    「子育てするなら麻生区で~安心・楽しい・助かる」をテーマに、区内で子育て支援の取組を行う関連団体や市民グループ、大学が協力し、子育て支援の情報収集・親同士の交流の機会・親子で楽しめる場として開催。対象は、未就学児と家族、プレパパ・プレママ。主な内容は、おもちゃコーナー、絵本コーナー&おはなし会、保育園・幼稚園の作品展、区内芸術文化を発信するための企画など様々な催しが行われる。また、障害を持った乳幼児親子をサポートする団体の参加や区内の障害者施設が協同で運営する作業製品等を販売する合同販売会の出店等を予定。なお、会場はバリアフリーとなっており、車いすの方にもお楽しみいただけます。

    【主催者】
    麻生区役所

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 夢こんさぁと

    【開催日時】
    2018/4/19~2019/2/21

    【開催場所】
    川崎市幸市民館

    【内容】
    川崎市幸区内の身近な場所で、良質な生の音楽を区民の方々に提供し、憩いのひとときを過ごしてもらうとともに、音楽のまち・かわさきを推進することを目的に「夢こんさぁと」を実施し、日本の音楽文化を発信しています。
     「夢こんさぁと」は、幸市民館、ミューザ川崎市民交流室等の幸区内の施設において、年6~8回程度実施をしています。申込みは不要で参加費は無料、会場はバリアフリーで車椅子席のご用意もしており、どなたでもお楽しみいただけるコンサートです。

    【主催者】
    川崎市幸区役所

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • さいわいハナミズキコンサート

    【開催日時】
    2019/02/16

    【開催場所】
    幸市民館大ホール

    【内容】
    市民や企業内の音楽サークル等、川崎市にゆかりのある音楽活動団体に演奏の機会を提供するとともに、市民が気軽に音楽に親しむ場を提供することにより、音楽のある憩いと潤いのあるまちづくりを進めることを目的に実施し、日本の音楽文化を発信しています。
     「さいわいハナミズキコンサート」は、年に1回ミューザ川崎シンフォニーホールで開催しています。参加費は無料ですが、事前の申込みが必要です。会場はバリアフリーで車椅子席のご用意もしております。

    【主催者】
    川崎市幸区役所

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 多文化フェスタさいわい

    【開催日時】
    2018/10/13

    【開催場所】
    川崎市幸市民館

    【内容】
    すべての市民が違いを認め合い共に生きる社会をつくることを目的に、市民への意識啓発を行っていくという川崎市の多文化共生社会推進指針に基づき、イベントを通じて他国の文化を紹介し、実際に外国人市民と交流できる場を設けて、市民の多文化共生意識を高める取組みを実施している。
     中南米の音楽とダンスのコンサート、世界のお茶を飲みながら交流できるカフェ席、世界の食べものめぐり、日本の文化紹介として華道、茶道、書道の体験コーナー、他にも催しを企画しており、日本人、外国人市民双方がイベントを楽しみながら同じ時間を共有することで、同じ地域に住む互いの存在を身近なものとして感じることができ、多文化共生意識の啓発につながっている。
     多文化フェスタ内では、外国語に対応できる相談員を配置し、日常生活全般に関する相談ブースを設けている。

    【主催者】
    川崎市幸区役所 生涯学習支援課

    【お問い合わせ先】
    -
    -

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語