イベント情報
-
明治150年・平成30年記念「京都の御大礼-即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび-」展
【開催日時】
2018年9月1日 ~ 2018年9月15日
午前9時~午後5時
休業日:月曜日 (祝日の場合は翌火曜日)
【開催場所】
京都市美術館別館京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)
【内容】
平成30年(2018)は明治満150年を迎え、また今上陛下の高齢譲位による御代替りも来年となりました。
この機会に、平安時代以来、京都で磨きあげられた宮廷文化の精粋「御大礼」をつぶさに明示する展覧会を企画いたします。
江戸時代以降の御大礼を伝える貴重な史料、絵図、屛風、絵巻等、また即位礼や大嘗祭の建築や儀礼の様子を表わす復元模型や装束などを数多く出陳し、その全貌に迫ります。
本展覧会を多くの方々にご覧いただき、京都で行われた御大礼を中心とする宮廷文化に対し、より深い関心とご理解をもっていただくよう願いまして開催いたします。
【料金】
無
【主催者】
「京都の御大礼-即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび-」展実行委員会
【お問い合わせ先】
「京都の御大礼-即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび-」展実行委員会 事務局(担当:上山・高木)
075‐351‐1137 (株式会社 茫 内)
gotairei@kyoto-bow.co.jp
【Webサイト】
https://kyoto-gotairei.com/ -
明治150年・平成30年記念「京都の御大礼-即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび-」展
【開催日時】
2018年9月1日 ~ 2018年10月8日
午前10時~午後6時
休業日:月曜日 (祝日の場合は翌火曜日)
【開催場所】
細見美術館京都市左京区岡崎最勝寺町6−3
【内容】
平成30年(2018)は明治満150年を迎え、また今上陛下の高齢譲位による御代替りも来年となりました。
この機会に、平安時代以来、京都で磨きあげられた宮廷文化の精粋「御大礼」をつぶさに明示する展覧会を企画いたします。
江戸時代以降の御大礼を伝える貴重な史料、絵図、屛風、絵巻等、また即位礼や大嘗祭の建築や儀礼の様子を表わす復元模型や装束などを数多く出陳し、その全貌に迫ります。
本展覧会を多くの方々にご覧いただき、京都で行われた御大礼を中心とする宮廷文化に対し、より深い関心とご理解をもっていただくよう願いまして開催いたします。
【料金】
有
1,000円(小・中学生は無料)
【主催者】
「京都の御大礼-即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび-」展実行委員会
【お問い合わせ先】
「京都の御大礼-即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび-」展実行委員会 事務局(担当:上山・高木)
075‐351‐1137 (株式会社 茫 内)
gotairei@kyoto-bow.co.jp
【Webサイト】
https://kyoto-gotairei.com/ -
第3回なんたん音楽フェスティバル
【開催日時】
2018年12月15日
13:00~16:00
【開催場所】
南丹市日吉町生涯学習センターTT(京都府南丹市日吉町保野田長通24)
【内容】
南丹市内で活動されている音楽団体を一堂に会し日頃の練習の成果を発揮していただくと共に、相互のコミュニケーションを行っていただき関係を深めることによって音楽を通して地域文化の振興に寄与する事を目的とする。
また、日本の伝統芸能・音楽を推奨する事で、国内外に向けて日本の文化を発信する事とし、車椅子での観覧席の設置や、多言語でのチラシ・パンフレット作成など、誰でも参加できる場の提供を行う
【料金】
無料
【主催者】
南丹市教育委員会
【お問い合わせ先】
南丹市教育委員会社会教育課
TEL:0771-68-0057FAX:0771-63-2850
be-syakai*city.nantan.lg.jp(*を@にして送信してください)
【外国語対応】
英語 -
まいづる物語プロジェクト2018
【開催日時】
2018年8月28日 ~ 2018年9月9日
【開催場所】
見樹寺 (京都府舞鶴市字西96) 他
【内容】
舞鶴の昔の写真とその写真にまつわるエピソードから、プロの脚本家であるごまのはえ氏と市民が数本の短編戯曲を創作。写真から掘り起こした、昔の舞鶴の風景や人々の様子を描いた物語を、楽器の生演奏とともに朗読劇として舞鶴市内で上演する。また一般公募した、舞鶴で撮影した懐かしい風景や、お祭り、伝統行事、昔の生活等の写真の展示会「まいづる物語写真展」を市内の3会場で開催する。
【会場】
見樹寺 舞鶴市総合文化会館 Café bar FLAT+ 舞鶴市身体障害者福祉センター 多門院公民館 舞鶴市東図書館 舞鶴市総合文化会館小ホール 他
【料金】
無料
【主催者】
舞鶴文化振興プロジェクト実行委員会
【お問い合わせ先】
舞鶴文化振興プロジェクト実行委員会
0773-64-0880
【Webサイト】
http://www.mai-bunka.jp/ -
海水浴
【開催日時】
2018年7月21日 9:00~17:00
【開催場所】
お倉ヶ浜海水浴場
【内容】
「日本の渚百選」に選ばれ、延長約4kmの白砂青松の砂浜が続く。サーフスポットとしても有名で、一年を通して人々でにぎわう。
【お問い合わせ先】
日向市観光交流課
0982-66-1026 -
海水浴
【開催日時】
2018年7月21日 9:00~17:00
【開催場所】
御鉾ヶ浦海水浴場
【内容】
日向岬の突端「馬ケ背」の北に位置する細島湾の中にあり、波が穏やか。近くの御鉾ヶ浦公園ではバーベキューも楽しめる。
【お問い合わせ先】
日向市観光交流課
0982-66-1026 -
海水浴
【開催日時】
2018年7月21日 9:00~17:00
【開催場所】
伊勢ヶ浜海水浴場
【内容】
南北を2つの小さな岬に囲まれた広い砂浜。海岸は岩場や緑があり、きれいで雰囲気の良い海岸として人気。波が穏やかで県内屈指の透明度。
【お問い合わせ先】
日向市観光交流課
0982-66-1026 -
海水浴
【開催日時】
2018年7月14日 8:30~17:00
【開催場所】
須美江海水浴場
【内容】
遠浅で波の穏やかな海水浴場として多くの家族連れが訪れる。近くにはファミリー水族館やテニスコート、キャンプ場などの施設が充実。
【お問い合わせ先】
須美江家族旅行村
0982-43-0201 -
海水浴
【開催日時】
2018年7月21日
【開催場所】
金ヶ浜海水浴場
【内容】
ダイナミックな波が打ち寄せ、有数のサーフィンスポツト。夏場は一部を海水浴場として解放。近くにはオートキャンプ場などもあり利便注も◎
【お問い合わせ先】
日向市観光交流課
0982-66-1026 -
海水浴
【開催日時】
2018年7月14日 8:30~17:00
【開催場所】
熊野江海水浴場
【内容】
延岡エリアで一番の広さを誇るカーブを描く穏やかなビーチ。自然に囲まれており、穴場スポッ卜として地元民に愛されている。
【お問い合わせ先】
延岡市観光戦略課
0982-34-7833