イベント情報
-
新潟・駅図鑑 ー駅と鉄道の120年ー
【開催日時】
2018年8月2日(木)~2018年9月3日(月)
9:30~17:00
【開催場所】
新潟市新津鉄道資料館 新潟市秋葉区新津東町2丁目5−6
【内容】
新潟市域に鉄道が敷設され、
市内各地に駅が設置されて以来
約120年の歳月が過ぎました。
平成30年7月現在、新潟駅は連続立体交差事業を行なっています。
4月には新幹線ホームと並ぶかたちで
在来線ホームの2番線~5番線が高架化され、
新潟駅とその周辺の景観は大きく様変わりしています。
【お問い合わせ先】
新潟市新津鉄道資料館
0250-24-5700 -
新潟開港150周年記念事業 ポップサーカス 新潟公演
【開催日時】
2018年8月2日(木)〜2018年9月9日(日)
【開催場所】
新潟市産業振興センター前T大テント
【内容】
空中ブランコをはじめ、中国雑技団による軟体芸の雑技やジャグリングなど、世界各国で活躍中のパフォーマーが集結し、肉体を極限まで駆使したパフォーマンスが繰り広げられます。
従来のサーカスの枠に収まらない感動のステージとなりますよ!
非日常の体験と感動を生で味わおう!
【お問い合わせ先】
ポップサーカス事務局
025-283-1537ラベル
-
帰ってきた「ホルンで奏でる紅白歌合戦2018」
【開催日時】
2018年8月4日(土)14:00〜
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
2015年に惜しまれつつもファイナルを迎えた『ホルン紅白』。
今回、りゅーとぴあ開館20周年を記念して、伝説の企画が再び帰ってきます。
りゅーとぴあのオーケストラである東京交響楽団首席奏者の大野雄太(ホルン)と上間善之(ホルン)が紅白それぞれに分かれ、昭和を彩った名曲の数々を「ホルン」で情感たっぷりに歌い上げるんです。
カラフルな衣裳やキレキレのダンスで男性・女性歌手を次々に演じる姿は圧巻です。
片時も目が離せませんよ。
また、当企画専属司会のチャーリー犬和田の爆笑トークにも注目!
抱腹絶倒の時間をお約束しますよ♪
ミュージシャンだからこそできる、
超一流の「笑い」を堪能しに行ってみよう!
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521 -
グローイングイルミネーション 花と光のファンタジー
【開催日時】
2018年8月2日(木)〜2018年9月24日(月・祝)
18:00〜21:00(最終入園20:30)
【開催場所】
いくとぴあ食花 こども創造センター
【内容】
新潟市にある「いくとぴあ食花」では、夏と冬の年2回、趣向を凝らしたイルミネーションが楽しめるんです。
色鮮やかな花々のライトアップとイルミネーションのコラボや、音楽に合わせてキラキラ輝く魔法のような空間など、子どもから大人まで、幅広く楽しむことができます。
【お問い合わせ先】
食育・花育センター
025-282-4181 -
ボードゲームでコミュニケーション!夏
【開催日時】
2018年8月18日(土)
13:30〜16:30
【開催場所】
三条市立図書館本館T2F第1集会室 三条市元町1−6
【内容】
あつ〜い夏、涼しい図書館でボードゲームしませんか?
世界各国のボードゲームが10種類以上揃っていて
初心者から、ボードゲームファンまで楽しめます。
今、話題になっている世界のボードゲーム「カタン」、
「バルバロッサ」も行なわれますよ。
ほかにも、小さなお子様でも遊べるゲームもあったり、
ボードゲームの持ち込み参加も可能です。
初めての方でもスタッフが説明してくれるので、
気軽に参加してみて。
【お問い合わせ先】
三条市立図書館
三条市立図書館 -
演劇×お化け屋敷! 『恐怖のえんとつ村4-屍(かばね)-』
【開催日時】
2018年8月2日(木)~2018年8月31日(金)19:00~22:00
【開催場所】
新潟ふるまちえんとつシアター7F特設会場 新潟市中央区東堀通6番町1051−1
【内容】
2015年から毎年夏に、新潟市古町のえんとつシアターで開催されてきたお化け屋敷「恐怖のえんとつ村」。
これまで3回にわたり、たくさんの人たちを怖がらせてきたこのお化け屋敷が、今年も開催されることになりました!
【お問い合わせ先】
創るつながるプロジェクト
070-6479-2927 -
三条夏まつり
【開催日時】
2018年8月3日(金)~2018年8月5日(日)
【開催場所】
大花火大会(三条市上須頃地内)T市民民謡踊り流しなど(市街地本町通り、各商店街ほか)
【内容】
8月3日(金)~5日(日)の全3日間開催。「凧と凧ばやし踊りパレード」と「市民民謡踊り流し」にはじまり、ー尺玉・スターマインの連発が夏の夜空を彩る「大花火大会」は圧巻を極めます。また「商店街夜店市」や「三条総踊り」など、楽しいイベントが盛りだくさん。
【お問い合わせ先】
三条市経済部営業戦略室
0256-34-5511 -
吉田都×堀内元 Ballet for the Future 2018
【開催日時】
2018年8月23日(木)18:30〜
【開催場所】
新潟県民会館
【内容】
世界最高峰のバレエ団(英国ロイヤル・バレエ団)で日本人として男女それぞれ初めてのプリンシパル(最高位)となり、'世界の至宝'と称される吉田都。
世界的ダンサー・振付家・芸術監督として常に'世界へのパイオニア'であり続ける堀内元──世界の頂点を極めたふたりが豪華メンバーと共に、バレエの魅力を存分に伝えてくれる『吉田都×堀内元 Ballet for the Future 2018』新潟公演が決定した。
そもそもこの公演は、ふたりのバレエ・レジェンドの踊りと貴重な経験を次代に継承するとともに、バレエの魅力を多くの人に伝えたいと願い、企画されたもの。この公演は2015年にスタートし、今年で4年目を迎える。
今年は、世界中からスターダンサーが集まるアメリカン・バレエ・シアターで主演を果たし、現在は、ヒューストン・バレエのプリンシパルとして活躍、本年度のローザンヌ国際バレエコンクールの審査員も務めた加治屋百合子をゲストに迎える。
上演される演目は、プロジェクトの集大成ベスト盤的構成で、堀内元が芸術監督を務めるセントルイス・バレエで大喝采を浴びてきたヒット作品ばかり。吉田都は、気品と美しさの極み古典バレエの集大成的傑作「ライモンダ」を、堀内元は、アメリカンテイスト満載で躍動感あふれる自身の代表作の一つ「La Vie」を、それぞれが最高のパートナーを迎え、国内外で活躍する気鋭のダンサー達とともに創り上げるという。
また、20世紀最大の振付家で絶大な人気を誇るバランシンの作品など、古典から最先端のバレエまで、バレエの素晴らしさ、美しさ、楽しさ…そして、バレエへの愛がぎっしり詰まった'夢の舞台'を堪能できそう。高みを極めたダンサーの踊りは、バレエファンを魅了するだけではなく、バレエを学ぶ人にも最高の学びになるはず。吉田都と堀内元の2人からの多くのメッセージを含んでいる、必見の公演です!!
【お問い合わせ先】
サンライズプロモーション北陸
025-246-3939 -
みつけイングリッシュガーデン 夕暮れ音楽会
【開催日時】
2018年8月18日(土)
【開催場所】
みつけイングリッシュガーデン 見附市新幸町6−35
【内容】
見附市の人気スポット、みつけイングリッシュガーデンで
8月18日(土)に開催される、年に1度の夕暮れ音楽会。
キャンドルの灯りに照らし出された草花がお迎えする、
幻想的な夜のガーデンで、フラダンスや生演奏をお楽しみください。
敷地内には、今年春にガーデンカフェ、MEG CAFEが誕生しました。
カフェでごはんやティータイムを過ごしながら、
音楽会を楽しむのもいいですね。
【お問い合わせ先】
見附市建設課景観緑花係
0258-62-1700 -
小木港祭り×シーカヤック 恋活ツアー
【開催日時】
2018年8月25日(土)・2018年8月26日(日)
【開催場所】
新潟港佐渡汽船ターミナル~佐渡汽船船内~佐渡島内
【内容】
他にも、たらい舟体験や佐渡産新鮮素材を使ったバーベキューなど、初めての方でも気軽に参加できるカジュアルな恋活ツアー。
新潟お笑い集団NAMARAの芸人・大野まさやが同行し、ツアーを楽しく盛り上げるので、おひとり様でも気軽に参加できます。
この恋活ツアー、前回の開催では、なんと6組のカップルが誕生した、とっても縁起のいいイベントなんです!
【お問い合わせ先】
佐渡汽船
025−245−6122