イベント情報

  • 現代陶芸-Modern-Ceramics-

    【開催日時】
    2018年6月2日(土)~2018年9月2日(日)09:30~17:00 ※入館は16時まで。
    定休日:毎週火曜日

    【開催場所】
    FAN美術館 備前市穂浪3868

    【内容】
    ピカソ、岡本太郎、草圃彌生。貴重な陶芸作品が一堂に。
    作品鑑賞に加え、制作体験やアフタヌーンテイ一が楽しめるアートスポッ 卜『FAN美術館』。現在、開館1周年を記念した特別企画展を開催中。同館の 所蔵作品であるパブロ•ピカソの晩年の自由な作風に基づく陶芸作品から、 岡本太郎•草間彌生両名による陶芸作品、備前焼の今を表象するオブジェ作 品までずらり.と展示。伝統への挑戦のような型破りな造形や奇抜かつ華やか な色彩といった現代陶芸のサイケデリックな一面に触れてみては。

    【お問い合わせ先】
    FAN美術館
    0869-67-0638

  • SWEETS POCKET

    【開催日時】
    2018年8月4日(土)〜2018年19日(日) 9:00~20:00(最終日は19:00まで)

    【開催場所】
    イオンモ一ル盛岡南T1FTチャグチャグ広場T特設会場 盛岡市本宮7-1-1

    【内容】
    夏休み限定賅売。ネットや全国催事で話題のスイーツが集結。出店店舗:岐阜県・拓植屋(とろけるわらび餅、もっちりわらび餅)/兵庫県・patisserieMURATAKOBE(ざらめシユークリーム)/大阪府・Bekoya(豆乳ミニワッフル)ほか。

    【お問い合わせ先】
    イオンモ一ル盛岡南
    019-631-3450

  • すごい!ORIGAMI展

    【開催日時】
    2018年7月21日(土)~9月9日(日) 10:00~18:00(入館は17:30まで)

    【開催場所】
    勝央美術文学館

    【内容】
    日本を代表する伝統文化である折り紙。子どもの頃に折って遊んだという 人も多いはず。近年は、欧米をはじめとする多くの国で「ORIGAMI」と呼ばれ、人気を集めている。本展では、日本や海外で活躍する有名な?= 斤り紙 アーティストたちによる超絶技巧で制作されだ#品、折り紙研究家で『おり がみはうす』主宰の山ロ真氏の作品など約100点を展示紹介。複雑で立体的 な折り紙のすばらしさやおもしろさを、家族そろって体感してみて。

    【お問い合わせ先】
    勝央美術文学館
    0868-38-0270

  • 学芸員講座「国分謙吉」

    【開催日時】
    2018年8月25日(土)午後1時30分 から 午後2時30分 まで

    【開催場所】
    盛岡市先人記念館

    【内容】
    昭和22年(1947)、民選初の岩手県知事となった囯分謙吉(こくぶんけんきち)は、農業や畜産業といった産業捩興や治水開発に尽力し、農民知事と呼ばれた。国分謙吉の生霞140年•没後60年にあわせ、その生涯と業績について、資料を通して紹介する。

    【お問い合わせ先】
    盛岡市先人記念館
    019-659-3338

  • 企画展「国分謙吉-農者国本也(のうはくにのもとなり)-」

    【開催日時】
    2018年7月14日(土)~2018年9月24日(月・振休)

    【開催場所】
    盛岡市先人記念館

    【内容】
    昭和22年(1947)、民選初の岩手県知事となった囯分謙吉(こくぶんけんきち)は、農業や畜産業といった産業捩興や治水開発に尽力し、農民知事と呼ばれた。国分謙吉の生霞140年•没後60年にあわせ、その生涯と業績について、資料を通して紹介する。

    【お問い合わせ先】
    盛岡市先人記念館
    019-659-3338

  • 倉敷アフタヌーンティー

    【開催日時】
    2018年7月13日(金)~9月30日(日)

    【開催場所】
    cafeTbarT&TzakkaTANTICA 倉敷市阿知2-21-10ほか、倉敷市内の計21店舗のカフェ 倉敷市内各所

    【内容】
    今年で4年目を迎える人気スウィーツ企画「倉敷 アフタヌーンティー」。倉敷市内の21店舗が参加し、 '「岡山県産の生のモモまたはブドウを使用」「器を2段以上に重ねて盛り付ける」「ドリンクは2杯以上か ポットで提供」という条件のもと、それそれに趣向 を凝らしたメニューを提供。リッチな気分になれる アフタヌーンティーで、暑い夏を優雅に過ごしてみて。’抽選でオリジナルマスキングテープのプレゼン 卜、SNSを利用したフォ卜コンテストもあり。

    【お問い合わせ先】
    倉敷市観光客誘致協議会(倉敷観光コンベン シヨンビューロー内)
    086-421-0224

  • 因島水軍まつり 「海まつり」

    【開催日時】
    2018年8月26日(日) 8:30〜16:30

    【開催場所】
    因島アメニティ公園しまなみビーチ 尾道市因島大浜町57

    【内容】
    村上水軍ゆかりの地にて、白熱の木造船レース。
    因島を拠点に活躍した村上水軍を再現する3部 構成の祭り。その2部の「海まつり」では、村上水軍 が伝令船として使用していた木造船「小早」による レースが行われる。会場には屋台も多く立ち並び、 「因島水軍まつりグッズ」の販売も。

    【お問い合わせ先】
    因島水軍まつり実行委員会
    0845-24-2513

  • 山ロマ才「わにわに」の 絵本原画展

    【開催日時】
    2018年7月21日~2018年8月26日 午前9時~午後5時(初日は午前10時半から)

    【開催場所】
    やかげ郷土美術館

    【内容】
    子どもに大人気の「わにわに」。 親子で楽しめる原画展へ。
    ぎよろりとした目に鋭い歯。見た目の怖さとは裏腹 に、どこか茶目っ気を感じさせるワニの日常を描いた 絵本「わにわに」シリ一ズ。今回の展示会では、原画
    約100点の展示に加え、缶バッジやハンカチなどの ワークショップも開催。親子で出かけてみよう。

    【お問い合わせ先】
    やかげ郷土美術館
    0866-82-2110

  • 企画展「魅力的な8本脚の生きもの クモ」

    【開催日時】
    2018年6月2日(土)~2018年8月19日(日)

    【開催場所】
    岩手県立博物館

    【内容】
    多様な岩手のクモや驚きの生態、クモにまつわる伝承など、わかればきっと好きになる魅力を紹介する。

    【お問い合わせ先】
    岩手県立博物館
    019-661-2831

  • 岡山天文博物館・夏のこどもまつり2018

    【開催日時】
    2018年8月25日・2018年8月26日 9:00〜16:30

    【開催場所】
    岡山天文博物館

    【内容】
    国立天文台188cm望遠鏡や京都大学「せいめい望遠鏡」の見学をはじめ、新しくなったブラネタリウ厶の投映やビンゴ、クイズ大会など天文台ならでは のお楽しみがいっぱい。夏休みの自由研究にびったりの工作教室もあるので、ぜひ家族で参加しよう。

    【お問い合わせ先】
    岡山天文博物館
    0865-44-2465